The ex-chief of the Fukushima No. 1 nuclear power plant praises his subordinates who strove to contain the crisis in a video that will be aired at an upcoming event in the city of Fukushima.
Masao Yoshida, 57, describes the workers as “Buddhist saints in hell” and says he thought he could have died in the crisis and the “workers cooling the reactors at the plant could not leave the site.”
The 30-minute video will be shown with English subtitles at a symposium Aug. 11.
It is the first time Yoshida has detailed in public how he felt during the critical period following the March 11, 2011, start of the catastrophe.
Yoshida was relieved of his post in December to undergo treatment for esophageal cancer.
The video was recorded July 10 in a Tokyo hotel specifically for the symposium, according to the Nagano Prefecture publisher organizing the event.
At the start of the video, Yoshida apologizes to the people of Fukushima for “causing great trouble.”
He goes on to say that right after a hydrogen explosion ripped through one of the reactor buildings, workers “rushed to” the site.
He says he told subordinates to write their names on a whiteboard to let people know who “remained at the site until the last minute to fight” the disaster.
Tokyo Electric Power Co. has been criticized for allegedly proposing to the government early in the crisis that all workers at the plant be withdrawn due to safety concerns, but Yoshida denies making such a suggestion.
“Basically, I was thinking how to stabilize the power plant. I thought no one engaged in cooling the reactors could leave,” he says. “I never said a word about withdrawal to the head office.”
Yoshida says debris from an explosion in the reactor 3 building three days into the crisis flew into the building housing the control room where he was in command, and that he feared that an even worse catastrophe was in the offing.
カテゴリーアーカイブ: メディア
河北新報《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.kahoku.co.jp/news/2012/08/2012081101002422.htm
吉田前所長がビデオ出演 福島復興テーマの講演会
2012年08月11日土曜日
東京電力福島第1原発の事故処理を陣頭指揮した前所長の吉田昌郎氏(57)が「部下は地獄の中の菩薩だった」などと心情を語ったビデオ映像が11日、「福島の復興・日本の未来」をテーマに福島市で開催された講演会で上映された。 長野県小布施町の出版社「文屋」の主催で、有料の事前登録をした約140人が集まった。私どもの発電所の事故で本当にご迷惑をお掛けしている」と謝罪。その上で「部下には地面から菩薩が湧く地湧菩薩のイメージを地獄のような状態の中で感じた」「今後は現場で一緒になった仲間の経験も伝えていきたい」などと語った。
吉田氏はビデオの冒頭、「
中国新聞《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208110172.html
吉田前所長がビデオ出演 福島復興テーマの講演会
東京電力福島第1原発の事故処理を陣頭指揮した前所長の吉田昌郎よしだ・まさお氏(57)が「部下は地獄の中の菩薩ぼさつだった」などと心情を語ったビデオ映像が11日、「福島の復興・日本の未来」をテーマに福島市で開催された講演会で上映された。 長野県小布施町の出版社「文屋ぶんや」の主催で、有料の事前登録をした約140人が集まった。 吉田氏はビデオの冒頭、「私どもの発電所の事故で本当にご迷惑をお掛けしている」と謝罪。その上で「部下には地面から菩薩が湧く地湧じゆ菩薩のイメージを地獄のような状態の中で感じた」「今後は現場で一緒になった仲間の経験も伝えていきたい」などと語った。 ビデオ上映後の意見交換で、福島県南相馬市の女性は「事故直後から第1原発で働く身内がいる。胸のつかえが取れた感じ」。別の女性は「事故処理をする人たちの上に私たちの生活がある。そういう人たちが報われる社会にしたい」と話した。 吉田氏のビデオ出演は、文屋が出版した本の著者で吉田氏と親交のある人材コンサルタント薮原秀樹やぶはら吉田氏は食道がんの療養で講演会に出席できないため、先月10日に東京都内で薮原氏がインタビューする形で収録された。 薮原氏はビデオ上映後の講演で「原発職員の心が健康になれば廃炉に向けた作業スピードがアップする」と語った。
・ひでき氏を通して実現。
朝日新聞《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.asahi.com/national/update/0811/TKY201208110437.html
2012年8月11日20時41分
「撤退思ってもみなかった」吉田前所長がビデオ証言
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、現場責任者として陣頭指揮を執った前所長の吉田昌郎氏(57)の証言映像が11日、福島市で開かれた出版社主催のシンポジウムで公開された。 映像は、7月10日に人材育成コンサルタントの薮原秀樹さん(49)が東京都内のホテルで単独インタビューし、約30分にまとめたもの。吉田氏はこの中で、事故直後から考えてきたことを「発電所をどう安定化させるかに尽きる」と説明し、現場からの撤退問題に関しては「本店にも撤退と言っていないし、思ってもみなかった」と強調した。 体力も限界なのに現場に行こうとする部下や協力企業の作業員がたくさんいたと話し、法華経に出てくる菩薩(ぼさつ)に例えて改めて謝意を示した。今後については「まだ体力が戻っていないが、現場のために力添えしたい」と述べた。
(続きは会員のみ閲覧可……)
日本経済新聞続報《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102I_R10C12A8CR8000/
吉田・前所長の発言要旨
2012/8/11 18:52
東京電力福島第1原発前所長の吉田昌郎氏が11日、ビデオ映像で語った発言の要旨は次の通り。深くおわび申し上げたい。私が考えていたのは発電所の安定化。原子炉を冷やす作業をしている人間は撤退できないと思っていた。本店にも撤退ということは一言も言っていない。逃げられないというのは最初からあった。じゆ)菩薩のイメージを、地獄のような状態の中で感じた。私はその後ろ姿に感謝して手を合わせていた。破滅的に何か起こってくんじゃないかと感じた。私を含む免震重要棟の人間は死んでいてもおかしくなかった。免震棟に残っているメンバーの名前をホワイトボードに書いておくようにと部下に指示したとされるが)最後まで残って闘ったのはこんな人間だぞってのを残しておきたかったのだと思う。現場のために力を出したい。〔共同〕
私どもの発電所の事故で、本当にご迷惑をお掛けしている。
(撤退問題が論議になっているが)
現場に飛び込んで行ってくれた部下に、地面から菩薩が湧く地湧(
3号機の水素爆発後は、
(
今後は一緒になった仲間の経験も伝えたい。体力が戻ったら、
日本経済新聞《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.nikkei.com/article/DGXNASDG1102T_R10C12A8CR8000/
吉田・前所長がビデオ出演 復興講演会
2012/8/11 18:37
東京電力福島第1原子力発電所の事故処理を陣頭指揮した吉田昌郎前所長(57)が「部下は地獄の中の菩薩(ぼさつ)だった」などと心情を語ったビデオ映像が11日、「福島の復興・日本の未来」をテーマに福島市で開催された講演会で上映された。有料の事前登録をした約140人が集まった。私どもの発電所の事故で本当にご迷惑をお掛けしている」と謝罪。その上で「部下には地面から菩薩が湧くイメージを地獄のような状態の中で感じた」「今後は現場で一緒になった仲間の経験も伝えていきたい」などと語った。事故直後から第1原発で働く身内がいる。胸のつかえが取れた感じ」。別の女性は「事故処理をする人たちの上に私たちの生活がある。そういう人たちが報われる社会にしたい」と話した。前所長と親交のある人材コンサルタント、薮原秀樹氏を通して実現。前所長は食道がんの療養で講演会に出席できないため、先月10日に東京都内で薮原氏がインタビューする形で収録された。原発職員の心が健康になれば廃炉に向けた作業スピードがアップする」と語った。〔共同〕
長野県小布施町の出版社「文屋」の主催で、
吉田前所長はビデオの冒頭「
上映後の意見交換で、福島県南相馬市の女性は「
吉田前所長のビデオ出演は、文屋が出版した本の著者で、
薮原氏はビデオ上映後の講演で「
nikkansports.com《ヤブログ:2012夏の文屋座in福島》
www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120811-999140.html
福島原発前所長「部下は地獄の中の菩薩」
東京電力福島第1原発の事故処理を陣頭指揮した前所長の吉田昌郎氏(57)が「部下は地獄の中の菩薩(ぼさつ)だった」などと心情を語ったビデオ映像が11日、「福島の復興・日本の未来」をテーマに福島市で開催された講演会で上映された。
【拡散してね】やぶちゃんニュースJAPAN(8/13 ・23:40?) 生出演決定!!
ヤブロガーの皆様!
やぶちゃんテレビに生出演です!
パチパチパチパチ?(^O^)/
フジテレビの『ニュースJAPAN』
8月13日23:40?
主題は、8.11の夏の文屋座in福島に初公開される
吉田昌郎さんへの独占インタビューについてです。
また、8月11日に公開される対談内容に加え、
事前に打ち合わせをするため、当日の21:30ごろに東京港区のフジテレビ本社に入る予定です(ハイヤー送迎)
皆さん、見てくださいね?(^O^)/
☆やぶちゃん☆
2012年7月31日付 沖縄タイムス 時の人 「聞く」に徹し解決助ける
時の人
「聞く」に徹し解決助ける
福島原発前所長とビデオ対談を実現
薮原秀樹さん
東京電力福島第1原発の事故の陣頭指揮を執った吉田昌郎前所長とのビデオ対談を実現させた。「事故現場に飛び込んで行ってくれた部下は地獄の中の菩薩(菩薩)のようで、後ろ姿に手を合わせて感謝した」などと事故直後の心情を明かす吉田氏の言葉は生々しい。
吉田氏とは昨年10月に面会し、廃炉に向けた原発幹部職員のメンタルケアを無償で引き受けるなど、親交を深めてきた。幹部職員との面談などで、吉田氏が昨年12月に食道がんのために退任した後も部下からの信頼がとても厚いことを知った。
「事故処理に当たるスタッフのモチベーションを上げないと福島の復興も日本の未来もない。吉田氏に肉声でスタッフの頑張りを語ってもらうのが重要と企画しました」
徹底的に相手の話に耳を傾け、相手が自ら課題を解決していくのを待つ「わもん(話聞)」という独自のカウンセリング手法に、福島第1原発の高橋毅現所長も「(幹部たちは)人に言えないことを吐き出すことができて助かっている」と感謝する。
若いころから、自分が生まれた理由を考え続けてきた。政治家を目指し、国政選挙候補者を熱心に支援したこともある。物品販売業なども営みながら、自分が人を育成する技にたけていると知り、人材コンサルタントになった。
「被災者も十分に胸の内を吐露する場所が必要。そのお手伝いもしたい」。徳島県出身。49歳。ビデオ映像(約30分)は福島市で来月11日に開くシンポジウムで上映する。
出典:2012年7月31日付 沖縄タイムス 記事
■関連リンク
沖縄タイムス
www.okinawatimes.co.jp/
2012年夏の文屋座in福島 地球を包む「わもん」の輪
yablog.jp/8.11/
株式会社わもん
www.wamon.co.jp
No. 1 plant’s ex-chief lauds ‘saints in hell’ —Kyodo
Masao Yoshida, 57, describes the workers as “Buddhist saints in hell” and says he thought he could have died in the crisis and the “workers cooling the reactors at the plant could not leave the site.”
The 30-minute video will be shown with English subtitles at a symposium Aug. 11.
It is the first time Yoshida has detailed in public how he felt during the critical period following the March 11, 2011, start of the catastrophe.
Yoshida was relieved of his post in December to undergo treatment for esophageal cancer.
The video was recorded July 10 in a Tokyo hotel specifically for the symposium, according to the Nagano Prefecture publisher organizing the event.
At the start of the video, Yoshida apologizes to the people of Fukushima for “causing great trouble.”
He goes on to say that right after a hydrogen explosion ripped through one of the reactor buildings, workers “rushed to” the site.
He says he told subordinates to write their names on a whiteboard to let people know who “remained at the site until the last minute to fight” the disaster.
Tokyo Electric Power Co. has been criticized for allegedly proposing to the government early in the crisis that all workers at the plant be withdrawn due to safety concerns, but Yoshida denies making such a suggestion.
“Basically, I was thinking how to stabilize the power plant. I thought no one engaged in cooling the reactors could leave,” he says. “I never said a word about withdrawal to the head office.”
Yoshida says debris from an explosion in the reactor 3 building three days into the crisis flew into the building housing the control room where he was in command, and that he feared that an even worse catastrophe was in the offing.
Fw:山陽新聞にも《岡山えびすや: 森安兄》
ヤブロガーの皆様、おはようございます。
全国で何かが動き始めていますね。
山陽新聞の7月25日付の記事に今度のやぶちゃんの福島でのシンポジウム(8/11)の記事が出ています。
全国の皆さん、皆さんの地域の新聞はいかがですか?
岡山えびすや:森安兄