Fw: 祝!『町報おぶせ』堂々の全国3位!《ヤブログ特派員代理:ナカジ》

【2012/06/12 土屋英樹さんお祝いパーティーin小布施・花屋】
今春まで『町報おぶせ』の編集長を務めてこられた土屋英樹さん。
日本広報協会の2012年度全国広報コンクール・広報紙町村部門において
2席(特選、1席に次ぐ全国3位)を獲得!
これはすごい栄誉!
ということで、地元の仲間でお祝い会を開きました!
発案者はやぶちゃん! 実行委員長は豊ちゃん!
そして……乾杯の音頭をとるためだけに……
特別ゲスト、オリエンタルランドの安藤吉克さん!
小西副町長の歓喜コメント、
広報担当の久保田さん、井出さんからの決意表明、
テラソの花井館長からの叱咤激励、
高野コーチの告白と激賞、
そして……
やぶちゃんの……
熱い涙……。
笑いと感動いっぱいの一夜、最後はフローラルガーデンで記念撮影!
土屋さん、ほんとうにおめでとうございました!
ひきつづき、小布施町HPの魅力UPを
よろしくおねがいいたします(^^)v
《ヤブログ特派員代理:ナカジ》



Fw:『未来への羅針盤〜源泉わもん〜』高橋茉希

IMAG0015-2-1.jpg

みなさん、こんにちは!

『未来への羅針盤〜源泉わもん〜』

わもん塾原宿事務局担当
高橋茉希(たかはしまき)です♪

やぶちゃんとのコラボセミナー源泉わもんについて
書かせていただきましたので
よかたら、お付き合いくださいね

写真は、はっしーの力作うちわ!!

8.11わもん福島&幸せの源泉探し応援グッズ♪

8.11の会場でも使います!

はっしー♪ありがとうね〜(*^^*)

さて、いくつかあるうちの1つ

今回のコラボセミナーのきっかけです

★自己わもん★
相手の話を聞かせていただきながら
聞く力を高めることで
自分の心の声なき声に耳を傾け
輝く自分の姿に気付く

☆幸せの源泉探し☆
自分の心と向き合い
自分と相手の心の声を聞きながら
聞く力を高め
輝く自分の姿に気付く

アプローチは違いますが

お互いの心と向き合うことで
他の誰とも比べない
この世で唯一の存在である大切な自分の
輝く源泉を発見する

ゴールは同じ

『未来への羅針盤〜源泉わもん〜』幸せの源泉探しとして

コラボセミナー開催にいたりました

ありのままの自分を絶対尊敬できたら

◆仕事、家庭、学校…あらゆる場面で
すべては、自分の心が決めているんだと
納得することができます

◆周りと自分を比べることも
世間の枠、自分の枠に当てはめて
イライラ、モヤモヤすることも
他責にすることもなくなります

◆心の動きに意識を向けることで心を整える
心と身体の調律法を見つけることもできます

☆源泉発見の鍵は自分の中にありますから
発見できることは、まだまだ沢山ありそうです♪

あらためて考えてみたのですが

直感力の鋭い やぶちゃんは心の動きに敏感…。

というか常に源泉と直結しています(笑)

誰かのお役に立つために…

日本をよくするために
自分の思い(直感)通りに生きているんですよね

やぶちゃんは、なんでも叶えちゃう人ですが

神様でも魔法使いでもありません(笑)

上手くいく思考の持ち主で

輝く自分に絶対尊敬を贈り続けている

聞く匠

その思考の仕組みを
ちょっと知ることもできそうです

自分が輝くと、そのEnergyは周りへ伝わり

誰かを元気にします

そのEnergyは、また周りへ伝わり

笑顔にします

その様子をみて自分も幸せを感じます

こうやって、一人の輝きが広がって

それぞれの周りで幸せが循環していったら

小さな幸せの循環が

やがて、世界の幸せにつながると信じています

今回のコラボセミナーで
源泉探しのきっかけを…

その先にある

幸せの源泉を発見していただけたら

やぶちゃんも、わたしも幸せです

源泉わもんセミナーのお申し込みは、ヤブログのトップ画面の『注目イベント情報』からどうぞ(*^_^*)





Fw:☆キノトモ☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130923.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

イナトモ改め「キノトモ」です!

白帯心徒塾も第8回。

日常で学んだことや、心徒塾での気づきを
いかに発揮できるか・・・

前半1時間を担当する「黒帯」の
修行の場でもあります(^^)

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆ピース小堀☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.51キノトモ】

120611_112343.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

白帯心徒塾レギュラーのピース小堀★

そのスピーチに、涙を流す人、握手を求める人が出ました。
心で話し、心で聞くと、こんなにも伝わるんですね・・・

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆智子さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130851.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

白帯心徒塾・年間予約の智子さんです。

今回、色紙に書いて下さった感想は
「無」でした。

わもんは、
「聞く」を通して無になる修行なんですよね。

これからも、励みたいと思います!
共に・・・(^^)

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆康子さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130836.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

康子さんです。
キノトモの母です(笑)

やぶちゃんとも長いおつきあいなのですが、

わもん関係の研修に参加するのは初めて!

今回お誘いしたのは、
親孝行の気持ちからなのですが、

「試練・・・(笑)」とのコメントをいただきました(^▽^;

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆鈴子さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130821.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

スピーチの中で、
「愛と喜び」の音色を奏でてくださった鈴子さん。

白帯心徒塾には初参加でした(^^)

これからもどうぞよろしくお願いいたします★

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆桃薫さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130803.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

桃薫さん。

今回は「教化より感化!そうだった!!」
という感想をいただきました。

そうなんです・・・!(^^)

ティーチングの要素を少し取り入れた
白帯心徒塾ではありますが、

「体感」ワークを通して、「体得」する・・・
その喜びをみんなで分かち合う・・・

そんな時間を目指しています!

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】



Fw:☆村上さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130740.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

ピース小堀のご紹介で、
名古屋から来てくださった村上さん。

相手に共感し、ひとつになれる・・・

和聞一如の状態の心地よさに驚かれていました。

★今回の感想は
「深い世界では笑うしかない」

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】



Fw:☆幸恵さん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.5 1キノトモ】

120611_130719.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

幸恵さんです(^^)

与えられた時間を
いかに大切に使うか・・・

とても深い学びを共有してくださいました。
ありがとうございます!

★今回の言葉は「感動した!」

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】


Fw:☆純子ちゃん☆第8回白帯心徒塾IN京都【ヤブログ特派員No.51キノトモ】

120611_130904.jpg

【2012年6月11日第8回白帯心徒塾IN京都】

黒帯ノミネートの純子ちゃん。

なんと3日連続で心徒塾&白帯心徒塾に参加です!

わもん3デイズ…

いかがでしたでしょうか(^^)

★今回の感想は「リセット!」

【ヤブログ特派員No.51キノトモ】



ヤブログ放送室&やぶちゃん生中継【2012/06/11 】

2012061109570000.jpg

【2012/06/11 第8回白帯心徒塾in(株)わもん・京都】

白帯心徒塾終了後のオプション『ヤブログ放送室』の公開収録!

今回は、やぶちゃん生中継でも撮影しました 。

お題は『くろちゃん黒帯取得』ラジオとテレビの両方を、お楽しみください!

まだまだ進化するヤブログを、お楽しみに(^^)v







Fw: 舞鶴の田中です

【2012/06/11 朝6時から、やぶちゃんカットin大阪】
今月もヤブちゃんのカットを担当させていただきました。
やはりそこは「わもん」空間になります。
何気ない会話からいつも始まて、深~いところまでいきます。
今回は、聴きながら聴き方をレクチャーするという「一人二人羽織」をやってのけられました。。。すごい、です。
なかなか心徒塾に参加できない僕の為の「技」だと思いますが、めちゃくちゃ分かりやすく、しかも自分自身で動きだせるように聴いていただけました。
ヤブちゃんは、更に進化されてます!
後に続けるように頑張ります!
田中タケシ


Fw:くろちゃん【2012/06/10 】《ヤブログ特派員:Mr. くろちゃん》

__.JPG

【2012/06/10 第36回心徒塾in(株)わもん・京都】

本日の心徒塾最大のトピックスは!

自分で言うのも何ですが、言わせて下さい!

遂にくろちゃん、黒帯初段取得!

これからやぶちゃん、黒帯取得000000号のキノトモさん、000001号のナカジさんと共に、黒帯ノミネートの方々を支えます!

《ヤブログ特派員:Mr.くろちゃん》




Fw:まきちゃん【2012/06/10 】《ヤブログ特派員:Mr. くろちゃん》

__.JPG

【2012/06/10 第36回心徒塾in(株)わもん・京都】

本日、モニター参加のまきちゃんです!

7/16にやぶちゃんとのコラボセミナー「源泉わもん」開催です!

今日の心徒塾、参考になりましたでしょうか。

「源泉わもんin大阪」是非やりましょう!?(^o^)/

《ヤブログ特派員:Mr.くろちゃん》





Fw:良子さん【2012/06/10 】《ヤブログ特派員:Mr. くろちゃん》

__.JPG

【2012/06/10 第36回心徒塾in(株)わもん・京都】

熱いお姉さんの良子さんです!

様々な試練を乗り越えて来たからこその厳しさもあります。

今その厳しさを自分に向けて日々修行をされています。

黒帯000004号取得へ向けて、一緒に走りましょう!?(^o^)/

《ヤブログ特派員:Mr.くろちゃん》








『わもんマラソン』トリプルヘッダー決定!【2012/06/17 】

2012061717530001.jpg

【2012/06/17 わもん塾池袋in東京】

わもん塾原宿を終えて…

わもん塾池袋へ移動!(写真:池袋メンバーです)

移動中にお握りを食べました。

わもん塾ダブルヘッダーいいですね。

わもん塾池袋で、ミジンコが跳ねました(笑)

わもん塾トリプルヘッダーにチャレンジします!

来る9/16(日)8:00〜わもん塾原宿→13:00〜わもん塾池袋→18:00〜わもん塾原宿

トリプルヘッダー参加者特別価格7000円を設定しました 。

もうすでにお二人から参加表明を頂いています。

即満席が予想されます。お申し込みは、お早めに…

お申し込みは…わもんHP、または、まきちゃん・さっちんまで(^^)v


人間技を極める【2012/06/17 】

2012061712580000.jpg

【2012/06/17 わもん塾原宿in東京】

わもん塾原宿!

集合写真です(*^_^*)

皆さん、いい顔してますね〜

聞く極意は…

音が入口です 。

あくまでも入口なのです。

目指すは、以心伝心の世界!!

聞く匠として、人間技を極めていきます(^^)v

★うちわは、はっし〜の手作りです 。

ツネちゃん…付き人(T・T・Tという新語も誕生しました 。「常にいる・付き人・ツネちゃん」の略です)

曽根ちゃん…別格

まきちゃん…幸せの源泉

やぶちゃん…わもん


Fw:【素敵なわもん式ダイエット】2-2 効果が出ない時はアプローチを変える《Mr. くろちゃん》

2011.8.22.jpg

【素敵なわもん式ダイエット】

2-2 効果が出ない時はアプローチを変える

「私は失敗などしていない。これでは電球は光らないという発見を2万回しただけだ。」
発明王エジソンの名言です。

成功法則の本などを読むと、成功者は、ある方法で上手くいかなかったという結果がでると、上手くいかなかった経験から学び、次のアプローチの糧にするそうです。
上手くいかなくても、何度も何度も成功するまで続けるのです。自分が諦めない限り、失敗などしないというのが、
成功者の思考メカニズムであり、失敗という概念です。

「失敗は自分が決めている。」

効果が出ないと諦めムードが気持ちを支配します。大体の場合、そのまま諦めてしまい、何時の間にか尻すぼみ的に、行動を辞めてしまいます。
この時に上手くいかなかった、失敗したと正式に決定します。
「今」やっている方法では、上手くいかなかっただけなのに、ダメだ!失敗した。と決めているのは自分自身だなと思います。

ダイエットにも同じことが言えると思います。世の中には色々なダイエット法があります。合う合わないもあるでしょうし、食事制限は我慢できなくても運動なら苦にならないとか、その逆もあるかもしれません。やってみなければ自分にあった方法というのはわかりません。上手くいかなければ、アプローチを変えて何度もチャレンジすればいいのです。効果のある方法は必ずあると思います。

私は、ダイエットを始めた当初、体重が100kgを超えていました。毎朝、ベットから起き上がるのが辛く、シャワーを浴びるまで、身体がフラフラでした。
仕事で、床に膝をつくことが多いのですが、一度膝をつくと立ち上がる度に足が痛くて、膝をつくのが億劫になります。
このような状態で、いきなりランニングをすると膝を痛めるだろうということは、素人が考えてもわかります。

小布施見にマラソンを3ヶ月後に控えていましたので、早く走る練習をしたいと思っていましたが、まずはプールでの水中ウォーキングから始めることにしました。
私の家から徒歩1分という距離に区民プールがありました。1ヶ月の定期券を購入しましたので、元を取りたいという思いも手伝って、ほぼ毎日通いました。
色々な方法で水中ウォーキングをしてみましたが、なかなか、効果はあらわれません。水を切るように、水中を速く歩いてみたり、ゆったりと水の抵抗を受けながら歩いたり、色々なアプローチでウォーキングを試してみました。しかし1ヶ月たってもいっこうに体重は落ちてきませんでした。
前出しの岩本さんは水中ウォーキングを中心にダイエットに成功しています。内容を比較したわけではありませんが、今思うと私にはむかなかったのだと思います。

小布施見にマラソン本番まで2ヶ月を切っていました。
ヤブログでの公開ダイエットも決まり、もう悠長なことはやってられないという心境でした。
体重は、ほとんど変わっていません、かろうじて100kgを切っていたくらいだと思います。
私はいよいよ、走り出すことにしました。思い切ってアプローチを変えようと思ったのです。

2009年の東京マラソンでタレントの松村邦洋さんが、レース中に心筋梗塞を起こして一時心肺停止になるという事故が起こりました。
5月の気候はランニングをするには十分に暑く、日を追うごとに暑さが増してきます。100kgに近い体重ですので、周囲の人から心配もされましたが、自分は大丈夫といった過信もあり、ほとんど毎日のように走りました。

前年の小布施見にマラソン(ハーフマラソン)を3時間30分くらいで完走(完歩)していましたが、それから、10ヶ月、一度も走っていませんでした。
最初は1km走っては、3km歩き、また1km走るというジョグ&ウォークで5km走るところから、始めました。
数回続けるうちに、もう少しだけ、今日は頑張れるところまで距離を伸ばしてみようと思ってやってみました。やってみると、案ずるより産むが易し、思ったよりもキツイことはありませんでした。そうしてるうちに、ジョグ&ウォークで10km走れるようになり、ついにジョグで10km走れるようになっていきました。

ランニング中の写真や、ランニングコースにある史跡等を写真に撮ってフェイスブックに掲載するのを楽しみながら、感情をコントロールして、ほぼ毎日10kmランをするようになりました。
そうすると数百gづつですが、毎日体重が落ちるようになりました。体重が落ち始めると更にモチベーションが加速します。

自分に合う方法が見つかると結果がでます。
結果がでるまで、アプローチを変えながら何度もチャレンジをしましょう!
自分が諦めない限り、失敗という結果はありません。
失敗しない確実な方法は、成功するまで諦めないということなのです。

《Mr.くろちゃん》


さあ!わもん塾ダブルヘッダー開始!【2012/06/17 】

2012061708530000.jpg

【2012/06/17 わもん塾原宿in東京】

わもん塾原宿スタートします!

今日もエンジン全開のやぶちゃんです 。

聞く匠の技を伝授致します(^^)v

わもん塾原宿のあとは…

わもん塾池袋です 。

わもん塾初のダブルヘッダーです 。

いつか…トリプルヘッダーにチャレンジしたいなぁぁ