Fw:わもんな言葉28−枠を外せばワクワクする《わもん黒帯初段 :サノトモ》

▼SNSでシェアをしてやぶちゃんを応援しよう![?]

2013/ 2/10 18:09

最近、思い出した話があります。

北村薫さんの『謎物語』に掲載されている話です。

“ テレビで、ディズニーのアニメをやっていた。子供が見ている。
犬のプルートが、りすのチップとディールを追いかけ、せっかくのクリスマスツリーを倒してしまう。ミッキーがおなじみのかん高い声で叱る。
――駄目じゃないかっ、プルート!
 そこで、
「プルート、口惜しくないかねえ」
といったら、子供はきょとんとしている。注釈してやった。
「ねずみに飼われてさあ」
 受けた。それからしばらく、ミッキーとプルートの物真似が流行った。子供がいう。「――駄目じゃないかっ、プルート! ――何だと、ねずみのくせに。ガウ、ガウ」下剋上。パニックに陥るミッキー。「――あ、こら。どうしたんだ、プルート。何をするんだ、やめろ、やめろっ」
 声色が案外うまいので(ミッキーファンの方には申し訳ないが)、これが、かなりおかしかった。

このような話が好きです。

ミッキーファンの方には申し訳ありませんが。

そして、北村薫さんは続けます。

先述のミッキーとプルートの物真似を、子供があきもせず演じたのは、

“示された見方、切り取り方に意外性があったからだろう。今まで当然のものとして受け入れて来たことに異論が唱えられた――そこに不思議な面白さを感じたのであろう。”

今まで当然のものとして受け入れてきたこと。

これは、ひとつの「枠」だと思います。

その枠に異議が唱えられ、不思議な面白さが感じられる。

ワクワクする。

よくわかります。

しかし、北村さんの言葉はまだ続きます。

“しかし、考えてみると、不思議なのはどちらか。”

りすの姿で木のうろで生活するが、人間ように思考し会話するチップとディール。

ミッキーは服を着て人間の生活をしていて、プルートは首輪をしてミッキーに飼われている。

プルートと同じ犬であるにも関わらず、グーフィーは服を着て「あっひはー、ミッキー」などと登場する。

“ これだけ複雑な《人間関係》を子供は、すらりと受け入れている。いや、誰でもそうだろう。
 わたしは、それが《当たり前》であることに感嘆したのである。そこで、つい、《お前たち、すごいことやっているんだぞ》というのを、別の形でいってしまったのだ。”

現実の枠から物語の枠へ。

物語の枠から現実の枠へ。

「枠」それ自体は善くも悪くもなく、必ずあるものかと。

その枠を認め、ときには枠から外に出ると、ワクワクが湧くのかもしれません。

《サノトモ》

コメントは受け付けていません。