Fw:未来の“象山先生”が、ここから!【2013/09/14 】《わもん黒帯二段: ナカジ》

2013/ 9/14 11:42

【2013/09/14 長野市・第3回佐久間象山塾@ホクトホール】

佐久間象山塾の……

講師=やぶちゃん!

全身全霊でぶっちぎりました!!!

事前の丁寧な場づくりから……

事後の聴講者フォローまで……

すべてにおいて抜かりなしです!

冴え渡り、澄みきったやぶちゃん!

本番で……

跳びました、特大ミジンコ!

「若者の命を本気で聞く」!!!

壇上へ招かれたアンダー30のみなさん……

お一人お一人が……

やぶちゃんと聴講者のみなさんとが醸し出す
安心空間で……

本気の音を聞かせてくださいました。

人生の転換点を迎えた方もいらっしゃいました。

第二、第三、第四、第五、第六、第七の“佐久間象山先生”が
この地から育ちゆきますように。

この象山塾で蒔かれた種の成長を見守りながら……

聞く力をもっと深めていきたいと思います。

《ナカジ》





Fw:聞く匠、冴え渡る【2013/09/14 】《わもん黒帯二段: ナカジ》

P1140590-mini.jpg P1140611-mini.jpg P1140612-mini.jpg P1140614-mini.jpg P1140617-mini.jpg P1140620-mini.jpg P1140621-mini.jpg P1140626-mini.jpg P1140628-mini.jpg P1140598-mini.jpg

【2013/09/14 小布施町・黒帯ミーティング@北斎ホール】

やぶちゃんが……

「わもんレバレッジポイント」と目する……

9.14! 

佐久間象山塾!!!

いよいよ当日を迎えて……

全国から駆けつけた黒帯さん&ご縁のあるみなさんが
お互いの心を整えるために集いました。

そこでやぶちゃんがなさったことは……

1人1分ガチ聞き大会!

集まった全員と……

ガチ聞きが進み……

一人ひとりが整い……

そして同時に……

やぶちゃんが澄みきり、冴え渡っていきました!

いざ! 象山塾会場へ!

《ナカジ》


Fw:世界をジョッキング「ミャンマー」(2013 9 月15日〜 9月17日世界をジョッキングin ミャンマー・ヤンゴン) 藤江のあーちゃん

2013/09/13 13:02 2013/09/13 15:00 2013/09/13 15:02 2013/09/13 11:59

世界をジョッキング「ミャンマー」(2013 9月15日〜9月17日世界をジョッキングinミャンマー・ヤンゴン)

初めてのミャンマー(ビルマ)

対日感情がとても良く人が親切。サボイホテルから、スタート。

ベトナムに負けずと劣らないくらい 道が悪く 走りにくい。

ヤンゴン中心駅を越えてメインストリートのスーレーパゴダ通りに出る

街のシンボル、黄金のシュエダゴン・パヤーまでラン。

ASEAN諸国は、食事は美味いが、排気ガスなどで空気が悪くジョッキングには向かないかも

次は、多分 インドネシアかソウル

藤江のあーちゃん



Fw:意識変化→納得定着→行動変容【2013/09/13 】《わもん黒帯二段: ナカジ》

IMG_0986-mini.jpg IMG_0970-mini.jpg IMG_0973-mini.jpg IMG_1077-mini.jpg IMG_1079-mini.jpg IMG_1080-mini.jpg IMG_1083-mini.jpg IMG_1087-mini.jpg IMG_1088-mini.jpg

【2013/09/13 小布施町・白帯心徒塾in小布施】

やぶちゃんのご指名により……

最初で最後の先発!? 
をお引き受けになった、
思いやり現地マネジャーのぶくん!

自己紹介回しによる「聞く場づくり」を担って
安定感のある完投です!

そして中継ぎ&クローザーは……

翌日にビッグイベントを控えたやぶちゃん!

「参加者のみなさまに
聞く力と運氣と元氣をお持ち帰りいただく」

本日のエンドポイントに向けて……

数日前に開発されたばかりの新ワーク

「聞き方トレース」

が炸裂。

聞き手&話し手に立候補された
きたちゃんと秋田のいわちゃん、

意識変化→納得定着→行動変容が
スルスルスルーーーッとあざやかに進んで
お二人ともニコニコ。

聞く力と運氣と元氣!
みなさんバッチリお持ち帰りですね!

《ナカジ》



Fw:わもんな言葉52−わもんな言葉《わもん黒帯三段: サノトモ》

13800167963431.jpg

「わもんな言葉」が、不定期ながら、50回を超えました。

最初は、自分が読んだ本の中で、「わもんと同じようなことを言っているな」と思って紹介したのがきっかけで書きはじめ、それが、やぶちゃんをはじめとして一部の方々に好評で、そのうち自分が読んだ本に限らず、「わもん」で語られる言葉について書きはじめて今に至っております。

今回、振り返りも兼ねて、「わもんな言葉」をテーマにしてみました。

「わもんな言葉」を書くとき意識していることは、少し違った視点から「わもん」を見てほしいということです。

押し付けるわけではありませんが、「このような考え方もある」「こんな風に思っている人もいる」ということを知ってもらいたいと思っています。

やぶちゃんが言う説明や解説をそのまま書くのは簡単ですが(いや、簡単ではありませんが…)、なるべく独自の考え方とか、あるいは突飛な例えとか、なんらかのオチをつけたりとか、そのようなことを盛り込んで書きたいと思っています。

ときには今回のように、自分以外には誰も拾わない言葉を拾ってみたり、とか。

だから、「わもんの言葉」ではなく、「わもんな言葉」です。

私は、どちらかというと、文章を書くのがニガテです。

この文章も「どんなことを書こうか」「何から話そうか」などと考えながら書いています。

そしておそらく、書き終わった後にまた見直して「変なことは書いていないだろうか」「もう少しわかりやすくするにはどうしたらいいだろうか」などと考えることでしょう。

ときには、「これでいいや」と公開することもあります(^-^;)あ、漢字変換で「後悔」がでできた…。

それはさておき。

わもんでは、「音」や「波長」など、非言語部分を重視します。

話し手の出している音、あるいは身振りやしぐさなどに、そのときの話し手の感情などの無意識の部分がひょっこりと顔を出します。

かといって、言葉を軽視しているわけではありません。

言葉への理解はそのままに、その言葉についてくる音にも注意を向けましょう、

音を入り口に話を聞いてみましょう、という提案です。

では、このブログは何のために書いているのか。

音声情報ではなく、文字情報として書き連ねている意図は何か。

わもんを通じて、音でしか伝えられない、伝わらないことがあることが多々あることを知りました。

ならば、文字として、文字でしか伝えられないことも、ある。

これをお読みいただいている皆さまが、「ガチ聞き」ならぬ「ガチ読み」として、この「わもんな言葉」をお読みいただくことで、より深い、より輝く「わもんな言葉」となっていくと思い、これからも「わもんな言葉」を書き続けていきたいと思います。

サノトモ


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 5】《わもん兵法 2 .深遠洞察(3) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 2.深遠洞察(3)》

洞察力を身に付けるには

離我力(りがりょく)が必要です

つまり…

過去の事実!

その人達の思念!

現在の状況から、すべてを読み取っていくのです

それらから…未来に思いを馳せていきます

離我力が高いと洞察力も高くなります


Fw:世界をジョッキング「ベトナム」(2013 9 月10日〜 9月14日世界をジョッキングin ベトナム・ハノイ) 《藤江のあーちゃん》

13800153452264.jpg

世界をジョッキング「ベトナム」(2013 9月10日〜9月14日世界をジョッキングinベトナム・ハノイ)

ホーチミンからハノイに入りました(ホーチミンはジョッキングコースがなく断念)ベトナムは、単車と人力車、自転車が異常に多く走りにくい街。

ソフィテルメトロポールホテルから、チャン・ティエン通りを通って、ホアン・キエム湖の周りをラン。

この湖の周りは、喧騒のハノイの街の中でも別世界。

穏やか湖と緑を眺めながらゆっくりジョッキング。

次は、ミャンマーから

藤江のあーちゃん





わもんのふるさと岡山♪『最年少二段誕生』【2013/09/10 】《わもん黒帯四段: わたふ》

20130924_081134.jpeg 20130924_081134_2.jpeg 20130924_081134_3.jpeg 20130924_081134_4.jpeg 20130924_081134_5.jpeg 20130924_081134_6.jpeg

【2013/09/10 黒帯心徒塾 in 岡山】

わもんのふるさと岡山 ♪

この言葉がしっくり馴染む岡山の地で初段と二段 それぞれ三人づつ誕生いたしました!

おめでとうございます*\(^o^)/**\(^o^)/*

【初段】

離我ってこれか〜っと
177 まっちゃん

裏名 泣き虫大王 178 かなちん

一年ごしで念願叶えた 179 かばちゃん

【二段】

三度目の正直 81 インラケシュ

広島二段第一号 156 さっこ

最年少二段 167 しょうた

わもん屋わたふ


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 4】《わもん兵法 2 .深遠洞察(2) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 2.深遠洞察(2)》

事実集積と思念観察から

次に

未来に起こりうるであろう出来事を洞察していきます

未来へ向けて…

深く深く…

将棋やチェスの棋譜を人の意識や言動・行動に置き換えて予測し洞察していきます

※棋譜(きふ)とは囲碁・将棋・チェスなどのボードゲームにおいて、互いの対局者が行った手を順番に記入した記録を指す。


高知2Days 終了しました『わもんの一滴、日本の夜明け』

2013/ 9/23  8:08 2013/ 9/23  8:08

【2013/09/23 高知龍馬空港】

高知2Days終了しました

『ひろしまから、わもんの和』

に続き…

『わもんの一滴、日本の夜明け』

という名言が誕生しました

『日本の夜明けは土佐からぜよ♪』

という意味です(^^)v

さあ…

午後から

わもんの現場!

ゲストは、わもん三段で心聞士(しんもんし)の『くろちゃん』です


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 3】《わもん兵法 2 .深遠洞察(1) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 2.深遠洞察(1)》

正確な思念観察を行い…

それらの思念の集合体がどのように動きだし…

どの方向に向かっていくのか推察することを

『深遠洞察』といいます

『見極める力』と言い換えてもいいかもしれません


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 2】《わもん兵法 1 .思念観察(4) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 1.思念観察(4)》

わもん兵法で…

まず大切なのは…

思念をどこまで正確に観察していくか…

であると、今まで述べてきました

次に…

事実の思念観察から次に起こるであろう現象を推察する『深遠洞察』に入りたいと思います


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 1】《わもん兵法 1 .思念観察(3) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 1.思念観察(3)》

徹底的に事案に関係される方々の思念観察を続けていきます

その時に

自分の感情や思念を外すと、前回述べました

それでも…どうしても自分の思念が外せない方は

事案に関わる方々の思念を文字化すると良いと思います

文字化することにより、自らの意識から離れると思います


[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら




『やぶちゃん自由帳』【2013/09/2 0】《わもん兵法 1 .思念観察(2) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 1.思念観察(2)》

まず…

事実の集積をしていくのですが…

同時に関係している方々の思念を観察していきます

つい…

自分の思念のフィルターを通してしまい

思い込みや感情の起伏が出ますが

観察ですので…

自分のフィルターを通さずにひたすら、その人達の思念を観察をしていきます


『やぶちゃん自由帳』【2013/09/1 9】《わもん兵法 1 .思念観察(1) 》

2013/ 9/ 1  8:06

『やぶちゃん自由帳』

■《わもん兵法 1.思念観察(1)》

昨日(9/18)の『わもん自由帳』「わもん兵法」にたくさんの感想が、寄せられました…

もう少し詳しく教えて欲しい…というご要望にお応えします!

やぶちゃんが考える『わもん兵法』を下記の順番で語っていきたいと思います

1.思念観察

2.深遠洞察

3.仮説検証

4.事実照合

5.先見研磨

6.予感洗練

7.日々修行

まずは「1.思念観察」からです!


Fw:わもんな言葉51−明治維新《わもん黒帯三段: サノトモ》

2013/ 2/24 15:55

わもんな言葉に「明治維新」というのも少しおかしな話かもしれませんが、ときおり「明治維新」がキーワードと思うことがあります。

やぶちゃんが幕末の志士、中岡慎太郎のオタクであったり、常ちゃんが心徒塾を松下村塾に例えた話をしたり、わたふさんの「わもんの現場」では明治維新について風水的な観点からの話があったり、など。

そして先日、長野で行われた「佐久間象山塾」。

「明治維新」に関連ある人物や動きが、ときおり顔をのぞかせます。

一方、私は…、明治維新のことをあまり知りません…。

もちろん「明治維新」という名称や、それに関わった人物の名前であるとか、そういったことは知っていますが、さて、「明治維新」とは何か?と問われると答えることができません。

いろいろなことが変わった、というくらいの認識です。

そのため興味を持って、少しずつ明治維新について調べたりしています。

特に、幕末の動きについて。

しかしまだ、「知っている」とは言えません。

とはいえ、何となくですが、その胎動が感じられる気もしています。

おそらくは明治維新といえども、1日でガラッと変わったわけではなく、幕末の黒船の来航など大きな出来事は多々ありましたが、変化としては少しずつで、それがやがて大きな波となりうねりとなって変わっていったものと思われます。

人々の意識の変化は、右向け右で一気に変わるものではありません。

小さな蝶の羽ばたきが、その蝶が2羽になり、3羽になり、そして大きな風となったのだと思います。

先日行われた「佐久間象山塾」では、安藤忠雄さんから「これからの時代をつくる君たちへ」と題する講演がありました。

いわば、若い世代に向けて、「羽ばたいていこう」というメッセージです。

そして、やぶちゃんの講演では、まだ最初のひと振りかもしれませんが、舞台に上がって実際に羽ばたいてみた若い世代の方々がいました。

歴史に名前が残っている人は、大きく羽ばたいた人であったり、何度も羽ばたいた人であったり、遠くから見れば目立つ人だったのだと思いますが、小さな羽ばたきはそこらじゅうにあったと思います。

その大小の羽ばたきの最中にいるような雰囲気が今、感じられる。

幕末から明治にかけて日本がひとつの国として意識され、まとまったように、世界が、そして地球が、ひとつとしてまとまっていくような動きの中にいるような感覚が、「わもん」に触れていると感じられます。

特に、若い世代へと「わもん」の心が伝わっていくときは尚更。

明治維新のように、後から見ると大きな変化となるような、そんな時代に自分は生きている気がします。

サノトモ




[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら

Fw:新たに三段&四段認定です!【2013/08/31 】《わもん黒帯四段: わたふ》

20130917_231634.jpeg 13781929194434.jpg 13781930615443.jpg

【2013/08/31 聞くライブ4in岡山】

岡山ライブで新たな三段・四段が誕生しました!

おめでとうございます*\(^o^)/**\(^o^)/*

三段

左から

匠 やぶちゃん

5 さのとも

27 たけちゃん

8 あやちん

7 ピース

9 じゅんちゃん

25 つよっさん

四段
3 わたふ

わもん屋わたふ



先発:じょりぃ→中継ぎ: 茉希ちゃん→クローザー: やぶちゃん【2013/08/31 】

2013/ 8/31  9:47 2013/ 8/31 16:16 2013/ 8/31 12:14 2013/ 8/31 12:14 2013/ 8/31 10:55 IMG_7092.jpg 2013/ 8/31 11:21 2013/ 8/31 11:21 2013/ 8/31 11:21

【2013/08/31 白帯心徒塾in岡山】

先発:じょりぃ→中継ぎ:茉希ちゃん→クローザー:やぶちゃん

豪華ラインナップです!

50人オーバーの白帯心徒塾in岡山!

参加された皆様の心が一体化しています

さあ!

午後から…

聞くライブ4in岡山です(*^_^*)



Fw:わもん日めくりカレンダー進呈写真《わもん黒帯三段: わたふ》

20130917_113740.jpeg 20130917_113740_2.jpeg 20130917_113740_3.jpeg 20130917_113740_4.jpeg 20130917_113740_5.jpeg

【2013/09/29〜30 初開催 黒帯心徒塾 in広島】

事前準備から 当日の受け付け、会場セッティングまで本当に細やかな心配りをして下さったスタッフの皆さまです。

ありがとうございました!

keiさん、さっこ、ばいやん、アリー、いくちゃんに感謝を込めて

わもん日めくりカレンダーを進呈させていただきました。

次回もよろしくお願いいたします。

わもん屋わたふ



【わもん黒帯必須Program 】Let’s わもん’s Way Program 〜あり方編〜in 小布施

2013/ 9/15 21:03

【2013/09/15 Let’s わもん’s Way Program〜あり方編〜in小布施】

わもん黒帯必須Programが二つあります

一つ目は…

わもん黒帯声楽レッスン!

そして、二つ目は…

Let’s わもん’s Way Program〜あり方編〜です

毎回毎回…進化&深化しているProgramです

黒帯の皆さん…お待ちしております(*^_^*)




[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら