ファシリテーターの意識とは?【2 010/10/20】

2010102020130000.jpg

【2010/10/20 小布施町役場行政コンサルin長野】

ファシリテーション勉強会!

略して…

『ファシ勉』

時間外に行われる自主勉強会です 。

ファシリテーターとは?

のお題が続いています。

『声の出し方』→『音を聞く』→『テンポ・間合い』

そして、今回は…

『ファシリテーターの意識』です 。



わもん面談『聴く力研修』【2010/ 10/20】

2010102008450001.jpg

【2010/10/20 小布施町役場行政コンサルin長野】

わもん面談!

聴く力研修!

コツコツ実践中…

二通りあります。

◆話しを聞いてもらい、考えていることやモヤモヤしていることを見える化する。

◆自らの聞く力を高める。

それぞれの方に選んでもらっています。


交流ブックラブ主催の『北風さん』【2010/10/19 】

2010101919340001.jpg

【2010/10/19 交流ブックラブin長野県小布施町】
◇ブックラブとは◇

読書会の事です 。テキストは、デール・カーネギーの『人を動かす』

順番に朗読したあと、わもん感想タイムになります。

ブックラブ…ブック・クラブ・ファシリテーションの略です 。

◆参加された皆様の交流を目的とした勉強会です 。

主催の北風さん!

いつもありがとうm(__)m






第5回交流ブックラブ

2010101922200001.jpg

【2010/10/19 第5回交流ブックラブin長野県小布施町】

2ヶ月に1回の『交流ブックラブ』

主催は…北風さん!

参加メンバーは、伊藤さん・栗ちゃん・こみちゃん・関さん・新潟から美奈ちゃん!

かおるちゃん、会場を貸して頂きありがとうございます(^^)v

◆交流ブックラブとは…

ブック・クラブ・ファシリテーションの略で、交流を目的とした『気付きの連鎖の場』です 。







わもん面談【 2010/09/16 】

【2010/09/15〜17 小布施町役場行政コンサルin長野】
わもん面談!
マンツーマンあり!
グループあり!
安心空間で思ったことを話しているうちに…
奥底で思っていたことが、どんどん言葉になっていきます。
聞く場になると、話し易くなります。
中條リーダー、高野リーダー、佐藤ちゃん、ありがとうございます。



ファシリテーション勉強会【 2010/ 09/15 】

【2010/09/15〜17 小布施町役場行政コンサルin長野】
 
日中のコンサル後… 夜間に行っている自主勉強会! ファシ勉!
 
そうファシリテーション勉強会です。 主催は宮崎リーダーです。
 
高野リーダー、北風さんが参加。今回も深いい内容でした。
 
北風さん、ヤブログからコピーの動画DVDありがとうございます(^^)v




小布施中学バレー部『キッズわもん塾』【2010/09/18 】

2010091815520001.jpg

【2010/09/18 小布施中学バレー部『キッズわもん塾』in長野】

小学生のリトルリーグに続き、中学生のバレー部のキッズわもん塾を行いました。

みんなの合言葉は…

『日本一!』

今回、全員納得した言葉は…

『みんなで解決』

小布施中学バレー部の皆さん!

やぶちゃんは、心から応援しています。


小布施参り

2010091811020000.jpg

【2010/09/18 長野県小布施町】

小布施町役場行政コンサル三日間…終了しました 。

今朝(9/18)、高野コーチとRUNしました 。

写真は、やぶちゃんの好きな小布施ViewSpot!

沖縄のしのぶちゃんもお好きですよね(*^_^*)

いつかは…小布施でわもんミュージックエッセンスを開催できるといいですね。

皆様…秋の小布施!

いいっすよ(^^)v

合言葉は『小布施参り』


交流グループ『グループわもん』

2010091617480000.jpg

【2010/09/16 小布施町役場行政コンサル二日目in長野】

宮崎リーダーからのリクエストで、交流グループのグループわもんをしました 。

まずは、メンバーの高森さん・大沢さん、草間さんから

宮崎リーダーへのグッド&ベターのフィードバック。

続いて、宮崎リーダーからメンバーの皆様へ

グッドのフィードバック&期待すること。

フランクな雰囲気の中、とても深い話し合いができました。


小布施町役場行政コンサル初日〜自主勉強会『ファシ勉』

2010091518320002.jpg

【2010/09/15 小布施町役場行政コンサルin長野】

ファシリテーション勉強会!!

略して、ファシ勉!

主催は、宮崎さん 。

ファシリテーターは、何を意識するのか?

毎回テーマを決めて、深堀りしていきます。

前々回は『声』

前回は『音』

今回は『リズム』

深いい話し合いでした。




役場ブックラブ【 2010/08/20 】

【2010/08/20 小布施町役場行政コンサルin長野】
 
役場での行政コンサルを終えてから 夜は、自主勉強会です 。
 
金曜日は…読書会! ブック・クラブ・ファシリテーション! 略して、ブックラブ!
 
最近は町民の方々にも参加してもらい、いろんな意見交換をしています。
 
気付きの宝庫『ブックラブ』 あなたも開催してみませんか?














小布施交流ブックラブ

2010081722190001.jpg

【2010/08/17 交流ブックラブin長野県小布施町】

ブックラブ!

とは?

読書会のことで、ブック・クラブ・ファシリテーションの略です 。

さらに…交流を目的としています 。

2ヶ月に1回、偶数月に開催しています。

今回のテーマは『人の立場に身をおく』でした。