



【2010/03/16 えびすや企業コンサルin岡山】
このあとの
えびすや全体ミーティングで
森安社長の深い気付きがありました。
浅い気付きは…
『あっ!そうか!』
深い気付きは…
『あ〜〜〜っ!そうか〜〜〜っ!』となります 。
気付きがあると…問題点のポイントが明確になります 。
その後、問題解決するには?
と…自動的に思考のギアが切り替わります 。
森安社長は、『わもん研修「日本の底力」』のレギュラーメンバーです。
※【わもん辞典】
・『わもん研修「日本の底力」』…対象は、わもんコンサル企業、又はわもん行政の方々です 。
一回目は舞浜、二回目は小布施 。三回目は2010年、晩秋の京都を予定しています 。
【2010/02/10 F.L.P企業コンサルin東京・世田谷】
Japaneseコーチング『話聞(わもん)』
西洋から渡ってきたコーチング!
それを東洋的にアレンジしたのが…話聞(わもん)です 。
大きな違いは…?
コーチングは、二元論 。
話聞(わもん)は、一元論 。
コーチングは、コーチングを受ける選手(コーチャブル)の気付きを促す 。
話聞(わもん)は、聞き手の修行 。
話し手が話せないのは…聞き手が未熟であるとします 。
話聞(わもん)は、肩書きや立場に関係なく…
いつでも、どこでも、誰にでも…どんな状況でも
活用可能です 。
話聞(わもん)は、現地現場においての自己成長ツールです 。