【2010/03/20 土佐は、はりまや橋にて】
はりまや橋にある…
顔出し?
顔ハメ?
パネル!!
今後も全国で顔出し撮影したいと思います 。
(3)コアtoコア
とは…?
その前に…
ツイッターでの本間正人先生(アカウント:learnologist)のつぶやきを紹介致します。
(やぶちゃんのツイッターアカウント:wamonyabuchan)
……………………………………………………
やぶちゃんは誰とでもcore-to-coreでつながれるスペシャルな才能を持ったネイティブコーチ。
とても真似できないけど、話しているだけで勉強になります。
4月19日、小布施でもよろしくお願いします!
……………………………………………………
learnologist(本間正人)
1634 tweets
Lists/Archive
Follow 866/Follower 2034
Loc Tokyo, Japan 全国各地で旅芸人
Web www.learnology.co.jp
Bio 成人教育学博士(PhD)人間の可能性を引き出すヒューマンウエア「学習学」を目指す。ファシリテーターの為の研修講師塾。「笑顔のコーチング」全国開催。CS朝日NSでLearning Planet。@homejozu 「今日のほめ言葉」配信中。5/8学習学フォーラム bit.ly/9VClhA
【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その16
「これは私の尊敬する本間正人先生から教えていただいた
“やぶちゃんの聞き方ってこう聞いているよね”
っていう図式でございます。」とやぶちゃん。
「人は頭から出てきた言葉を頭で、耳で聞いている。音として
聞いています。さっきのめいちゃんと美幸ちゃんは音じゃなかったんです。
心が通じたと言ったんです。ここを「コア」と読んでいます。
私の聞き方は心の中に音叉(おんさ)というものを持っておりまして、
相手の感情の周波数に共鳴するようにしております。
そこを相手の感情、あるいはろうそくに同期させるようにしております。
これを共鳴と呼んでおります。」
わもんの考え方、やぶちゃん気合いが入っています!
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
【2010/03/15 浄光寺の林副住職と東京駅で】
『わもん心徒研修』と命名して頂きました。
これから…わもんを体得したい方々へ向けての研修です 。
下記…浄光寺の林副住職のメッセージです 。
…………………………
やぶちゃん
わもん心徒研修の説明メッセージです。
薮原秀樹と全国各地で行われるわもん道に同行し、わもんの「心髄」を五感で習得する研修です。
わもんの心を人と仲間と共に聞き、ひたすら走りあゆみ続ける!
その名称を「わもん心徒研修」と命名致しました。
【心徒(しんと)の意味】
心=わもんの心髄を一心に
徒=仲間と走る
YMCAも心を一つに走り続ける点においては理念が同じような気がしました!
ヤブロガーの皆さん!
おはようございます(*^_^*)
本日(4/7)、これからマルヒコンサルです 。
【ヤブログ放送室】の『野田さんインタビュー』、是非ともお聞きください(^^)v
…………………………
【2010/03/15 浄光寺の林副住職と東京駅で】
写真は…
昨日(3/15)東京駅で撮影しました 。
浄光寺の林副住職とスタバミーティングをしました。
仏教における、弟子入りのお話しを聞かせて頂きました。
たくさんの気付きを頂きました。
なるほど〜っ!
納得です(^^)v
F.L.Pの小林社長から提案して頂いた『わもん弟子入り研修』のネーミングが進化しました 。
名付け親は…えいちゃん!こと、林副住職です(^^)v
次のアップを楽しみに…
【2010/04/06 大阪伊丹空港】
写真は…
高知龍馬空港にて撮影しました。
徳島から高知!
今後も続きそうです。
高知の皆さん!
明後日(4/8)の『やぶラジ』を楽しみにしてくださいね(^^)v
ヤブロガーの皆さん!
ヤブログ放送室…いよいよ、野田さんインタビューです(*^_^*)
こんにちは、マルヒのくろちゃんです。
今週のトイレの花は、普通です。(笑)
でも改めて普通っていいなぁと思える作品のような気がします。
オリエンタル百合のロビナ、この時期には欠かせない枝物、
小手毬のたった2点の花材を使ったアレンジです。
今週もトイレがキレイになりました。
マルヒのくろちゃん
【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その11
「聞くときに、なぜ聞けないのか?ついつい、私とあなた。
二元論になって一心になりきれないのか。
そのために私が聞くことに対して一番大切にしているのが、
【絶対尊敬】という言葉なんです。
その人の立場や気持ちになって、
すべての命を敬いながら聞くと、そこをわかってくれると
次の話にいける。でもそこから離れてしまうと、相手は
私のことを聞いてくれていない、という状態になってしまうんです。
相手は話足りない、聞いてくれていない感覚になってしまう。
自己をどれだけ尊敬できるか、自己肯定率が高い人ほど
他己肯定率も高いんです」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫