ヤブログアップ11 月突入!【2010/11/01 】

2010110114390000.jpg

【2010/11/01 自宅近くラン】

明け方のヤブログアップもいいですね。

自宅近くで、いいランコースを発見したんです。

嬉しい!(ランナーなら、わかってくれますよね)

ヤブログアップも11月に突入!

今後もガンガンアップしていきます。

常に限界を追い求める、修行好きなやぶちゃんでした(^^)v



Fw:わもんのいろは《たからちゃん特派員》

image0001.jpg

【2010.11.10 話の聴き方教室】

四国地区〜高知県のみなさんへ

やぶちゃんが、25日午後、話の聞き方教室入門編・「わもんのいろは」を開催します。

お気軽にご参加ください。
11月25日(木) 14:00〜16:30  

参加無料

講師:やぶちゃん(薮原秀樹さん)

www.wamon.co.jp/

会場:高知市市民サポートセンター 会議室(大) 高知市鷹匠町2ー1ー43たかじょう庁舎2階

参加 ご希望の方は お気軽に お申し込みください。kawakubo@sv-cafe.com

090・3780・5383

※参加無料です

 お気持ちで やぶラジ基金にご協力ください

《たからちゃん特派員》


心徒塾!立ち上げます。修行好き集まれ!

2010110921440000.jpg

【2010/11/09 ヤブログ放送室収録&心徒塾打ち合わせin京都・(株)わもん】

いい打ち合わせになりました。

わもん道場『心徒塾』

やぶちゃん本気モード全開の修行場所になります。

どれぐらい本気かというと…

選挙モード!

と…言えば、わかってもらえるでしょうか?

2011年の1月の第2土・日から…

毎月開催します

打ち合わせを終えて、京都駅プラットホームで撮影しました 。

高島さん、イナトモちゃん…

わもんHPのバージョンアップ、よろしくお願いしますね(^^)v

わもんの黒帯、修行好き集まれ!







下関海響フルマラソン翌日

2010110707190001.jpg

【2010/11/08 下関海響フルマラソン翌日】

ヤブロガーの皆様!

おはようございます。

筋肉痛のやぶちゃんです(笑)

今回の下関海響フルマラソンは、思うところがありました。

明日(11/9)のヤブログ放送室の収録で、思いを語りたいと思います。

さて…

次は…

来月(12/5)の沖縄ナハマラソンへ向けて走りこみます。

本日(11/8)は、完全オフです 。






ソニー生命企業コンサル開始【 2 010/10/29 】

【2010/10/29 ソニー生命企業コンサルin大阪】
 
 いよいよ… ソニー生命企業コンサルが本格的にスタートしました 。
 
まずは… 九州方面からスタートします。 しばらく博多通いが続きそうです。
 
今後の展開の打ち合わせを大阪で行いました。 住本常務、横井部長…よろしくお願いします(^^)v




陸路派やぶちゃん

【2010/11/05 町田〜新横浜〜新大阪】
 
陸路派やぶちゃんです 。 新幹線はN700系のぞみのコンセント座席です 。
 
年間陸路移動距離は、どれぐらいなんでしょうか? エクスプレス予約のポイントが、
 
たくさん貯まっていきます。 本日(11/5)、家具の大正堂企業コンサルを終えて、
 
町田〜新横浜〜新大阪と移動しました 。 移動中にヤブログもたくさんアップ出来て、満足です。
 
明後日(11/7)は、下関海響フルマラソンです 。 明日(11/6)の午後に下関入りしま〜す!





マルヒのコンサル開始時間は…【 2 010/10/27 】

【2010/10/27 マルヒフラワーセンター企業コンサルin大阪】
 
マルヒのコンサル開始時間は… 朝の6時半からです。
 
マルヒの皆さんは… 深夜から働いておられます。
 
だから…6時半は、お昼ぐらいの感覚です。 写真撮影時もヤブログ慣れされています(笑)









Fw:親子わもんへの思い、です。

2010102315440000.jpg

『親子わもん』という本を来春、出版することになりました。

小布施とのご縁を頂いた木下豊さんの会社『文屋』から出版します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

親子わもんへの思い わもんとは? 

自分の心の鏡を静かに澄ませて相手の話を聴ききることです。

親子わもんとは? 親子でわもんをすることです。 なぜ、親子わもんを?たとえば年老いた親に、

息子や娘がわもんをする。今までの歩み、今の思い、これからのこと。どんなことでもいいのです。

メモを取りながら、録音や録画をしてもいいでしょう。その記録はきっと、たいせつな宝物になります。

そして何よりの親孝行の時間になることでしょう。 またたとえば、小学生が父母にわもんをする。

勉強のこと、家庭のこと、仕事のこと、恋のこと、出会いや別れのこと。

親が語る一言ひと言が、子どもにとっては学びとなり、親子の心の融和をもたらすことでしょう。

総合学習や夏休みの課題にすることもできます。 

「親子わもんを日本の文化に」と願います。 

「週末、田舎に帰ってきたよ。親子わもんしてきたんだ」 

「今日は学校の宿題で、親子わもんをしました」  

社会の中心は家族であり、家族の核心は親子です。

親と子がわもんをすることで、家族同士の理解は深まります。

親子わもんが暮しの文化になり、和やかな雰囲気の家庭が増えれば、

学校や企業、地域の風土も変わっていきます。結果としてこの国はより和やかになります。

日本が本来もっていたはずの、忘れていた底力が、おのずと高まっていくことでしょう。

私たちは、親子わもんを日本の文化にするための社会運動を始めます。

親子わもんを、日本発世界行きの文化として発信します。親子わもん、しましょう!

平成22年秋木下 豊