いよいよ明日![2013/04/05|東京] 聞くライブ1 in 東京・高円寺!!

21Smiles Garden企画
聞くライブ1 in 東京・高円寺!!

■みなさんの熱いご要望にお応えして入門編を東京初の聞くライブに変更しました!!

[イベントへのお申し込みはこちら→]

2009年から「わもん」を体験して
自分らしくイキイキと夢を叶えていく人たちの姿を
目の当たりにしてきました。
私も、夢を叶えることができました。
今回は、その「わもん」を体験していただきたいとの想いから
聞き方講座を開催させていただくこととなりました。

わもん「話聞」とは・・・。

相手の命を絶対的な愛で尊敬する ★絶対尊敬★
相手の命を絶対尊敬で包み込む ★完全沈黙★

この二つをベースとして話を聞きます。
相手の話を聞くとき、心のあり方を意識することで
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります
すると、自分の枠組みから解放されて
自分らしく生きることができるのです

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?

■わもん聞き方講座はこんな方にオススメです。

◆わもんを知りたい方 ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方
◆集中力や理解力を高めたい方 ◆自分に自信を持ちたい方
◆話を聞けるようになりたい方 ◆質問力を向上させたい方
◆家族や大切な人の心に寄り添いたい方 ◆お客様のニーズをいち早くキャッチしたい方
コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士
ゲートキーパー、営業、接客業、教職員、セミナー講師
◆現在お持ちののスキルをさらに魅力的に磨きたい方
◆やぶちゃんに会いたい方

やぶちゃんの活動は
yabuchan.jp/
をご覧下さい!

【講師】やぶちゃん(薮原 秀樹)

【場所】株式会社人材バンク研修ルーム3階
※建物の正面に立ち右脇が入り口です。
【アクセスマップ】
www.jinzai-bank.co.jp/access.html

【最寄駅】新宿方面からは丸ノ内線東高円寺、荻窪方面からは丸ノ内線新高円寺1番出口徒歩5分
【日時】2013年4月6日(金)18:30〜20:30(受付18:15〜)
【参加費】¥3,000-当日受付にてお支払下さい
【持ち物】筆記用具、飲み物、お持ちの方は書籍わもん

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

[イベントへのお申し込みはこちら→]















ヤブログ放送室「本間先生から見たやぶちゃん前編・後編」を、あらためて掲載!

聴和坐にご参加される方、白帯心徒塾に参加される方、黒帯に挑戦される方、みなさん必聴です。

ヤブログ放送室本間先生が語っていただいた回「本間先生から見たやぶちゃん前編・後編」をあらためて掲載いたしました。

やぶちゃんとは何かを、より分かりやすく本間先生が解説していただいています。


4/6(土)18:00~20:00…第1回聴和坐in東京 会場…企業活性化センター第4研修室 4/14(日)18:00~20:00…第4回聴和坐in京都 会場…京都テルサ 5/26(日)18:00~20:00…第1回聴和坐in名古屋 会場…楽読スクール 6/9(日)19:00~21:00…第5回聴和坐in京都 会場…京都テルサ 会費…3000円 ■聴和坐にご参加される場合、以下のヤブログ放送室を必ずお聴き頂きご参加ください。 本間先生から見たやぶちゃん(前編)

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.

本間先生から見たやぶちゃん(後編)

Audio clip: Adobe Flash Player (version 9 or above) is required to play this audio clip. Download the latest version here. You also need to have JavaScript enabled in your browser.



Fw:わもんな言葉36−板の上に立つ《わもん黒帯二段: サノトモ》

2013/ 2/24 15:55

話を聞いた当初は、まな板の上、という思いでいました。

3月31日(日)岡山で行われた「やぶちゃんの聞くライブ3!」にて、三段チャレンジ。

観客がいる中でのガチ聞きです。

申し込みをした時は、私はまだ黒帯初段。

三段チャレンジする方の雄姿を見たいと思って申し込みをしたのですが…。

3月20日付ヤブログ放送室『わもん声楽レッスン〜直樹先生と対談〜』
“http://yabuchan.jp/yabubroadcast/2013/03/20/0148/”
の中で、「板の上に立つ者」という言葉が出てきます。

コンサートなどで舞台に立つ者、あるいは、セミナーなどで人の前に立つ人、という意味です。

そして、さらにやぶちゃんはリスナーに向けて言います。

「あなたも板の上に立っているんじゃないんでしょうか」

今、この一時は1回切りの勝負だ、と。

「まな板の上の鯉」という言葉は、抵抗することもなく為されるがままの状態、という意味もあるのかもしれませんが、慌てず泰然として覚悟を決めた状態でもあります。

「人事を尽くして天命を待つ」という心境です。

思えば、鯉は力強い魚。

中国の故事では、黄河の急流のにある竜門という滝を登ることができたのは鯉だけだった、そして、竜門を登り切った鯉は竜になったという話があります。

「鯉の滝登り」や「こいのぼり」の話。

そして、鯉が竜になったという故事から、「登竜門」という言葉もあります。

はたして、自分は人事を尽くしているのだろうか。

まな板の上にも立っていたのではなく、まな板の上に寝転がってはいなかっただろうか。

残念ながら、今回は黒帯三段という竜門を登ることはできませんでしたが、今も板の上には立っています。

人は誰しも、人生という板の上に立っています。

自分の板の上では自分が主役、他の誰かの板の上ならば名脇役として立ってみたいと思います。

《サノトモ》










本間先生と新刊へ向けて対談

BCimg_20130321_2.jpg

【2013/03/21 本間先生と対談in東京・三田】

この冬…

書籍わもんに次ぐ…

新刊を発刊予定です

その新刊へ向けて…

本間先生と対談致しました

楽しかった!

お楽しみに(*^_^*)

ナカジ、おっくん、みたさん、あいちゃん、茉希ちゃん…ありがとうございました



継承は時間をかけて!

2013/ 3/20 18:08 2013/ 3/20 18:09

【2013/03/20 白帯心徒塾in東京】

茉希ちゃん&あやちん

今後…

わもんインストラクターのあり方トレーニングのプログラムを作ってくれる茉希ちゃん

将来…

そのプログラムを継承してくれる、あやちん

…………………………

わもん界トップランナーのやぶちゃん…

わもん界を継承してくれるツネちゃん