必見! 9.14 わもんレバレッジポイント【2013 /08/02 信濃毎日新聞朝刊】

【2013/08/02 信濃毎日新聞朝刊】

本日の信濃毎日新聞……

地元的には「信毎(しんまい)」……

朝刊に全面掲載!

2013.09.14「佐久間象山塾」!

やぶちゃんが
「わもんのレバレッジポイント」と目する
運命の講演会、いよいよ開催です!

「世界のアンドー」=安藤忠雄さんが
生き方を語り……

「聞く匠」やぶちゃんが
ご参集のみなさまの聞き方を深める……

佐久間象山塾!

どうぞお見逃しなく!

ただいま絶賛聴講受付中!!

お申し込みはお早めに!!!

《ナカジ》


Fw:世界をジョッキング「中国」(2 013 8月27 日〜8月3 0日世界をジョッキングin 中国・杭州) 《藤江のあーちゃん》

13789733417420.jpg

世界をジョッキング「中国」(2013 8月27日〜8月30日世界をジョッキングin中国・杭州)

杭州は中国の中で、一番好きなところ 杭州の人々は、中国の中でも、穏やかな人が多い。

湖面が穏やかで 水墨画に出てきそうな、風情がある西湖があるからだと杭州のひとは言う。

西湖の周りをゆっくりジョッキング 青々とした柳が心地よさを増してくれる

朝から 太極拳や、社交ダンスなど様々に楽しんでいる。

中国の平和な風景が杭州にはある

ほのぼのとした気持ちになれるランを堪能

次は、ベトナムから

藤江のあーちゃん





[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら


Fw:わもんな言葉50−深める《わもん黒帯三段: サノトモ》

2013/ 2/24 15:55

「聞く力を『高める』と言っていましたが、最近『深める』と言いはじめました」

やぶちゃんが最近ときどき言っている言葉です。

そして私が以前から気になっている言葉です。

「高める」と「深める」。

以前に自身のブログで「知識とスキル」という記事を書いたことがあります。

知識は「深い」「浅い」と言い、スキルは「高い」「低い」と言うことから書いたものです。

「知識を深める」とは言うけれど、「知識を高める」とはあまり言わない。

「スキルを高める」とは言うけれど、「スキルを深める」とはあまり言わない。

ここで「聞く力」を考えてみると、「聞く力を深める」「聞く力を高める」、両方言える。

「力(ちから)」だけで考えてみると、「力を深める」よりは、「力を高める」の方がふさわしいような気がするのになぜでしょう。

「知識」は「わかる」と関係しています。

「わかる」は「分かる」「解る」「判る」「別る」。

何かを分解することが「わかる」。

一方、「スキル」は「できる」と関係しています。

「できる」は「出来る」「出で来る」

何かから創造することが「できる」。

知識を得るためには、分析することが有効。

スキルを得るためには、統合することが有効。

知識は「静」、スキルは「動」。

「わかる」と「できる」は違うと言われます。

「わかっていても、できなければ何にもならない」など。

「わかる」というときには下方向へ、「できる」というときには上方向へのイメージがあります。

「知識」は「深い」、「スキル」は「高い」というイメージからでしょう。

となると、「わかっていて、できる」というのは、下へ行って戻ってくるようなものでしょうか。

「聞く力を高める」「聞く力を深める」と両方言えるのは、上方向への「できる」にも、下方向への「わかる」にも関わっているからではないかと思います。

「可能性を引き出す」力ならば、「高める」の方がふさわしく、一方「可能性を見つける」力ならば、「深める」がふさわしく思います。

「聞く力を『深める』」と言いはじめたのは、可能性を見つけていく、あるいは可能性を明らかにしていく方へ、さらに焦点が近づいてきたのではないかと思っています。

「わもん」の目的は「自己わもん」。

自分の声なき声を聞くために、深く深く潜っていくのです。

サノトモ





初段チャレンジ17 名!わもんマスタートレーナー :茉希ちゃんのレクチャー【2013/08/29 黒帯心徒塾in 広島】

2013/ 8/29 13:40 2013/ 8/29 13:41 2013/ 8/29 13:41 2013/ 8/29 13:43

【2013/08/29 黒帯心徒塾in広島】

黒帯心徒塾始まって以来…

初の黒帯初段チャレンジ17名!

わもんマスタートレーナー:茉希ちゃんのレクチャータイムです!

黒帯心徒塾in広島2Daysで…

全員、黒帯初段を取得しました!


初段チャレンジ17 名!わもんマスタートレーナー :茉希ちゃんのレクチャー【2013/08/29 黒帯心徒塾in 広島】

2013/ 8/29 13:40 2013/ 8/29 13:41 2013/ 8/29 13:41 2013/ 8/29 13:43

【2013/08/29 黒帯心徒塾in広島】

黒帯心徒塾始まって以来…

初の黒帯初段チャレンジ17名!

わもんマスタートレーナー:茉希ちゃんのレクチャータイムです!

黒帯心徒塾in広島2Daysで…

全員、黒帯初段を取得しました!



Fw:わもんな言葉49−『壁打ちわもん』《わもん黒帯三段: サノトモ》

2013/ 2/24 15:55

何度か「壁打ちわもん」を見たことがあります。

「壁打ちわもん」というのは、話し手が2人(あるいは複数)、聞き手が1人。

話し手の2人をAさん、Bさんとすると、聞き手はまずAさんの話を聞き、その非言語を言語化してBさんに伝え、そしてその話を伝えたBさんの話を聞き、その話の非言語をAさんに伝え…、というのを壁打ちのように繰り返し行っていくというものです。

非言語を伝え合うことで、AさんとBさんの間にあったちょっとしたズレが解消したり、双方の理解度がよりよくなったりしていきます。

先月の萩での黒帯心徒塾で、「壁打ちわもん」を見た方の感想に、「2人の間にあったアクリル板がなくなっていったようだった」というものがありました。

ここで「アクリル板」というのは、その黒帯心徒塾の冒頭で以下のようなアクリル板の例え話があったからです。

ピラニアは獰猛な魚です。

水槽にピラニアと小魚をいっしょに入れておくと、ピラニアは小魚に襲いかかります。

そこで、ピラニアと小魚の間を透明なアクリル板で仕切ると、ピラニアは最初同じように小魚を襲おうとしますが、間のアクリル板に阻まれ、そのうちあきらめてしまいます。

その後にアクリル板を外しても、ピラニアはアクリル板があるものと思ってか、小魚に襲いかからない、という話。

カマスの例としても述べられます。

自分で限界を作っているのではないかという例え話です。

さて、この小魚を襲うのをやめてしまったピラニアを元に戻すには…。

アクリル板の存在を知らないピラニアを水槽に入れること。

アクリル板の存在を知らないピラニアが小魚を襲うのを見て、アクリル板がないことに気付き、元に戻る、とのこと。

そして、今回参加した黒帯心徒塾でも「壁打ちわもん」を見ました。

そこでは、「聞き手が絶対尊敬を話し手の2人に贈ることで、2人の間も絶対尊敬でつながり、そして終わった後でもそれが続く」というコメントがありました。

話し手2人の間に、本当は存在しないアクリル板。

聞き手は、アクリル板の存在を知らないピラニア。

アクリル板がない聞き方そして伝え方をすることで、話し手2人はアクリル板がないことに気付く、というのが「壁打ちわもん」ではないかと思っています。

とすると、壁打ちわもんができるには、話し手2人の間にアクリル板がないと思うこと。

というよりは、元々ないものなので、そんなことすら感じないでしょう。

サノトモ



[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら





[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら

必見! 9.14 わもんレバレッジポイント【2013 /08/02 信濃毎日新聞朝刊】

【2013/08/02 信濃毎日新聞朝刊】

本日の信濃毎日新聞……

地元的には「信毎(しんまい)」……

朝刊に全面掲載!

2013.09.14「佐久間象山塾」!

やぶちゃんが
「わもんのレバレッジポイント」と目する
運命の講演会、いよいよ開催です!

「世界のアンドー」=安藤忠雄さんが
生き方を語り……

「聞く匠」やぶちゃんが
ご参集のみなさまの聞き方を深める……

佐久間象山塾!

どうぞお見逃しなく!

ただいま絶賛聴講受付中!!

お申し込みはお早めに!!!

《ナカジ》






[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら



本間先生facebook メッセージより『意識場の存在を証明する実験のアイディア閃きま した』

2013/ 1/14 19:08

昔の人は「重力場」や「電磁場」の存在を知りませんでした。今では、「重力場」や「電磁場」があるという前提
で、科学技術が進歩し、ロケットは太陽系外まで飛ぶようになり、私たちは様々な電子機器を使っています。
そして、僕は現在の科学では検知できないけれど、「意識場」というものがあるのではないかと考えています。やぶちゃん、こと、薮原秀樹氏が主宰する「わもん」では「聞き方」の修行を展開していますが、達人になると、クライアントが声を発するより前に相手の「声なき声」が聞こえるような体験をしばしばするようになります。
仏教では「個は幻想」と喝破し、ユングは「集合無意識」の存在を仮定していましたが、
個人と個人は、意識場ではつながっていて、聞き手の心の波長がおだやかに落ち着くと(「完全沈黙」と呼びます)、話し手の心の微細な動きが感じられるのではないか、と僕は考えています。人間の脳は「意識場」にアクセスする器官であり、意識には、光と同じように波動性と粒子性があるのではないかと。
しかし、意識場の存在を証明せよ、と言われると、困っていました。それが、数日前、一つの実験のアイディアが浮かびました。文字だけではわかりにくいと思いますが、こんな手続きで行ないます。
(1)対面で、話し手が聞き手の話を聞く。その間、脳波と指の表面電位などを測定する。以降、測定し続ける。
(2)対面で、マイクとヘッドフォンを介して、話し手が聞き手の話を聞く。直接、声が聞こえないようにする。
(3)話し手と聞き手の間に、つい立てを設置し、お互いに顔が見えないようにする。
(4)マイクからヘッドフォンまでの間に、電子回路でタイムラグが生じるようにして、たとえば、1秒遅れで、声が聞こえるようにする。

というようなセッティングで、脳波や指の表面電位などの波形の変化を見て、(4)の状況でも、(1)と同じようなタイミングで(つまり、声が聞こえるよりも1秒早く)変化が出たとしたら、二人の意識が意識場でつながっているという証明につながるのではないでしょうか?

ということで、どなたか、こういう実験にご協力いただけないかしら?脳波測定や音声を遅延させる技術を持っている企業・大学の研究室からのご協力のお申し出、お待ちしています。

やぶちゃん自身だけでなく、今日、四段に昇段した わたふさんあたりなら、きっと、声が聞こえるよりも1秒早く、脳波に反応が出るのではないかと期待しています。

本間正人


世界をジョッキング番外編「竹富島」(2013 8 月8日〜8 月11日世界をジョッキング番外編in 竹富島)《藤江のあーちゃん》

2013/08/10 10:29 2013/08/09 13:46 2013/08/09 12:51 2013/08/10 10:01

世界をジョッキング番外編「竹富島」(2013 8月8日〜8月11日世界をジョッキング番外編in竹富島)

石垣島から、船で10分

昨年出来た星のや竹富島へ余分なものを省き、竹富島の風情を最大限に生かした究極のリゾート。

ゆっくり流れる時間が贅沢。

星のやからスタート 青い空八重山特有の フクジュやガシュマルなどの自然を見ながらジョッキング

水牛車が横切る 民謡が聞こえる これぞ求めていた「夏」を一杯感じる最高のラン

次は、中国から

藤江のあーちゃん






ツネちゃん記録の『やぶちゃんのわもん語録』【2013/08/31 】《まずは…自分の『命』を絶対尊敬》

13624902088806_31.jpg

【ツネちゃん記録の『やぶちゃんのわもん語録』】

■『命』を聞くのです

自らの『命』を聞くのです

すると『命』が輝き始めます

『命』が輝いた聞き手さんに話しを聞いてもらうと

話し手さんの『命』が輝きます

まずは…自分の『命』を絶対尊敬


Fw:広島で初開催!黒帯心徒塾!初段、二段取得です《わもん黒帯 三段:わたふ》

20130830_221519.jpeg 20130830_221519_2.jpeg 20130830_221519_3.jpeg 20130830_221519_4.jpeg 20130830_221519_5.jpeg 20130830_221519_6.jpeg 20130830_221519_7.jpeg

【2013/08/29 初開催!黒帯心徒塾 in 広島 】

黒帯心徒塾史上最高の参加者数で始まった広島黒帯は

真夏のような熱さです!

初段・二段チャレンジ・三段以上と分かれ「聞く力」を深めていく姿は

修行者として美しい〜o(^▽^)o

黒帯に新しく仲間入りされた5人です!

155 トトロ

156 さっこ

157 kei(ケイ)

158 ばいやん

159 じゅんちゃん

安定した二段取得はお見事でした!

75 さっちゃん

78 アムロ(ヨッシーから改名しました)

わもん屋わたふ




【ご案内】わもん黒帯必須Let’s わもん’sWay Program

わもん黒帯必須Let’s わもん’sWay Program

「わもん」の考え方は、急速に広がりつつあります。
わもんのトップランナーである薮ちゃんから始まった
「わもんの世界」
その薮ちゃんを慕って、多くの黒帯が誕生しました。
多くの方がわもんに携わることで、薮ちゃんの“あり方”は
「わもんのあり方、考え方」へと成長しています。

薮ちゃんも共に「わもんのあり方」を極めるべく修行に励む仲間
共に学ぶ仲間の多様性を知り、楽しむことで生まれる絶対尊敬

ブレない軸を確認するために「今、ここ、自分」
わもんのあり方を一緒に深める

それが、Let’s わもん’sWay Programです

イベントページはこちら


[2013/09/23|大阪] わもん心聞士くろちゃんの「人生応援一本勝負」

107948_photo1

いつでも・どこでも・誰とでも・どんな状況下でも、
お客さま本位100%!

お客さまの人生応援に全力を注ぎきる!
それが「わもん心聞士」です。
「わもん心聞士」として、ガチ聞き100人修行を達成したくろちゃん。
もっかの心境と将来への希望をたっぷりと語りながら
みなさまの“命の声”をガッチリ聞かせていただきます!

出演
くろちゃん(黒瀬光庸)
(わもん心聞士2号)

ナビゲーター
やぶちゃん(薮原秀樹)
(わもん心聞士1号)

内容
◉くろちゃん
講演「きっとうまくいく」

◉やぶちゃんのナビゲートによる、
完全お客さまシフトの劇場型直感進行!

みなさまのご来場をお待ちしております。

開催概要

日時 2013年09月23日(13時)
開催場所 大阪市 住吉区民センター 小ホール
(〒558-0041 大阪府大阪市住吉区南住吉3-15-56)
参加費 3,000円(税込)
定員 制限はありません
主催
お申込みはこちら

必見! 9.14 わもんレバレッジポイント【2013 /08/02 信濃毎日新聞朝刊】

【2013/08/02 信濃毎日新聞朝刊】

本日の信濃毎日新聞……

地元的には「信毎(しんまい)」……

朝刊に全面掲載!

2013.09.14「佐久間象山塾」!

やぶちゃんが
「わもんのレバレッジポイント」と目する
運命の講演会、いよいよ開催です!

「世界のアンドー」=安藤忠雄さんが
生き方を語り……

「聞く匠」やぶちゃんが
ご参集のみなさまの聞き方を深める……

佐久間象山塾!

どうぞお見逃しなく!

ただいま絶賛聴講受付中!!

お申し込みはお早めに!!!

《ナカジ》




【ご案内】未来への羅針盤〜源泉わもん〜

“自己わもん”の新たな扉を開く「未来への羅針盤~源泉わもん~」
わもんの究極の目的は自分の心を知る“自己わもん”

話し手の声なき声を聞かせていただきながら
自分の声なき声をきく“自己わもん”

自己わもんの扉を開くのは、あなた自身です

源泉とは・・・あなたの強み、本来の姿
羅針盤とは・・・未来の姿に近づくための道しるべ

自分の心と丁寧に向き合うことであなた自身を
希望の未来へ導く羅針盤を発見することができます
その羅針盤を頼りに進むことで
あなたのありたい姿や本来の姿
“源泉”へ辿り着くことができます

源泉わもんの効能
・自分を知ることで良好な人間関係を築くことができます
・心を整える方法を発見することができます
・心を整えると聴く力があがります
・心を整えると行動もととのいます
・心と行動を調律することで
  最高のパフォーマンスを発揮できます

結果、最幸の未来へと進むことができるのです
その答えはあなたの中にあります
書く、話す、聴くを繰り返し
自分の心と丁寧に向き合うプログラム

「未来への羅針盤〜源泉わもん〜」
本当の自分と出逢う心の旅へ一緒にでかけませんか?

イベントページはこちら