高野コーチ、土屋ちゃん、さゆりちゃん!
いいポーズでしょ(*^_^*)
朝のランニングは、テンションアップに最適であります。




【2010/05/09 わもん塾舞浜in千葉】 その9
「今日おいでになったみなさんは必ず
何らかの課題を持っていると思うんです。
課題には通常、ポジティブな課題とネガティブな課題があります。
ポジティブな課題とは、どう収益をあげていくかとか、
現状の売上をどう維持したらいいかなあとか、
資金繰りを年内安定させるにはどうしたらいいなあとか、
今の良好なこのファミリーの関係をどう維持し続けたらいいかなあとか。
一方ネガティブな課題としては、これは多種雑多です。
自分の健康上の課題だったり、
お身内に不幸があって未だにモチベーションががらないとか、
組織の上下関係とか肉親関係とか隣近所の中で
乗り越えられない人がいるとか、
今の仕事に課題があるとかいろいろあると思いますが、
近況報告にすると10人だと100分の時間がかかります。
選挙まではいくけど、選ばれた人が話す時間がなくなってしまうので、
今日は、今の自分の課題やメンタル面の状況を話してもらう
近況報告にしていただきます。
仕事でもプライベートでも未来でも過去でも何でも結構です。
課題をお話しください。」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
ヤブロガーの皆様!
おはようございます。
いよいよ…
明後日(5/22)は、50kmランです!!(雨天決行)
今回の50kmランは、くろちゃんと一緒に走ります。
感動の50kmランになるでしょう!
写真は…地図上で50kmは、どれぐらいなのか、くろちゃんに指差してもらいました(笑)
☆やぶちゃん☆
【50kmランへ向けてのコメント…くろちゃん】
やぶちゃんとの50キロランの日が迫ってきている某くろちゃんでございます。
昨日のヤブログ放送室のお題は「50キロラン」でした。
イナトモさん! ご紹介いただきましてありがとうございます。m(_ _)m
50キロ走るのは初めてです。何が起こるか想定もしていません!
何故なら考えると距離の恐怖に押しつぶされるかもしれませんので(笑)
10キロまではこんなイメージで〜とか、20キロではこんなメンタルだろうな〜とか、イメージは大切だとは思うのですが、今イメージしているのはただ黙々と走る自分の姿です。
(やぶちゃんと会話する力もないのかな〜?とかはイメージしてます。)
今のところ離脱する姿はイメージしてません。大和川(ゴール地点)の橋の上で、やぶちゃんとガッチリ握手しているイメージをもってます。
何時間かかるかわかりませんが、ゴールしたいと思います。
(無理だったらすいません(^^;)次がんばります(笑))
やぶちゃん!当日はリアルタイムでヤブログアップの予定ですよね?!
ヤブロガーのみなさんお楽しみに!
PS:次の日はボウリングの月例会も控えています。
(くろちゃんの趣味はスポーツボウリングです)
くろちゃん
【2010/05/09 わもん塾舞浜in千葉】 その8
「この場に立つ人をファシリテーターと言いますが、
一番重要だなぁと思う役割としては、
いかにこの場の方々が心が緩んでくるかです。
さっきピカールが言ってましたけれども、
「近ちゃんなんて呼べませんよ。でも酒の席では呼べるんです」と。
なぜ酒の席では呼べるかというと、アルコールが入ってきて
段々だんだん無礼講のふりができるんですね。
最近は飲みニケーションっていうのがあまり流行らなくなりつつあるんですよ。
「お酒飲みませんから」「タバコ吸わないでください」とかですね。
そういったところに行きませんという方が、若い世代の方で増えてきているんで
す。
そうしたらコミュニケーションをとることができなくなってくるんです。
だとすると、日常のこういう職場とかそんなところで、
飲みニケーションじゃない、趣味も合わない人たちとコミュニケーションを
しようとすると、やっぱりもう1対1とか1対3とかにならざるを得ないんです。
そういうときに極力、お酒を飲んでいるときと一緒ぐらい心を緩め合うような
聞き方ができないかなあと。
この場をつくるのは「聞き手がつくることができる」といつも思っております。」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫