月別アーカイブ: 2010年10月
新高梨でかい!
マルヒフラワーセンター企業コンサル【 2010/10/12 】
Fw:今週のトイレの花《マルヒのくろちゃん》

こんにちは!
マルヒのくろちゃんです。
今週のトイレの花は。。。
この時期にしかないトリカブトを使ったアレンジです。
花の大きさも見事ですし、色も鮮やかにでていますが、
もともと湿気の多い場所を好む植物のせいか葉は弱いようです。
トリカブトといえば毒性が強いことでよく知られる植物ですが、
観賞用に作られているものにもしっかり毒性があるようなので、
あくまでも観賞用にお願いします。。。(笑)
今週もトイレがキレイになりました。
東京マラソン…残念!
『聞くとは修行である』【2010/10/1 1】
話聞一如空間【 2010/10/11 】
高知にて…【 2010/10/10 】
由佳ちゃんとランチ【2010/10/11 】
四日市到着【2010/10/11 】
町田ラン【2010/10/08 】
お約束のツーショット【 2010/10/0 8 】
Bブロックファシリテーション【 2010/10/08】
家具の大正堂企業コンサル【 2010/ 10/07 】
ヤブログ検定: 初級編…村上さんのニックネームは?【2010/10/07 】
西田の源さんと【2010/10/05 】
Fw:やぶラジ《たからちゃん》
美奈ちゃん鞄持ち研修感想【 2010/ 10/04 】
美奈ちゃんの鞄持ち研修の感想です 。 武士かぁぁぁ 。 。(笑) ☆やぶちゃん☆ ……………………………………………………
【2010/10/04 地域保健関係者(プリセプター)『わもん研修』in石川】
ヤブロガーの皆様、こんにちは!! 新潟の美奈です(*^_^*)
10月4日、鞄持ちで石川中央保健所の保健師さん(指導者対象)の研修に
参加させていただきました。 実は、やぶちゃんにお会いするのは今回で3回目…
「わもんとは」もよくわからないままの参加です。
当日朝、家事をしながら、ふと「わもんは人のためならず」というフレーズが浮かび、
なんだかよくわからないけれど、わくわくしながら金沢駅に向かいました。
昼食をとりながら打合せが始まります。 そして、すでに、「聞く」が始まっています。
ここで、とてもよかったのは、話をしている方の様子、声のトーンや、速度や、表情などをみながら、
やぶちゃんがどう聞いているか、ときどき解説が入りつつリアルタイムで観察できたことです。
good and better で相手に伝えるというのも、一度見せてもらえると「ほっほう」とよくわかります。
続いて、研修本編。 聞き方のコツと気づきのグループワーク。
参加者が次々かけられ、思っていることを話していきます。 その発言の中にも、
自分の基準がある(ゴール設定するには何か理由がある)というのがわかります。
なぜ、イライラするのか。影の投影…自分の影は自分で見えない…だから、相手の言動で
気づくことができるとか、 「相手を理解する」ことと「感情移入することは違う」とか、
かけているところを風呂敷で包むように…それは絶対尊敬を相手に送っているが、
実は自分に送っているとか、 ここまできて、「あぁ、問題は自分なんじゃん!」問題が相手に
あるんじゃなくて、自分の中にあるんだ!と再確認。 やぶちゃんに最初にあった時も、
相手の問題が自分にシフトした瞬間にダーッと涙が出ちゃったのをおもいだし、
「わもんは人のためならず…自己成長のために聞かせていただく」がストンと落ちました。
このグループワーク、すごいフレーズがどんどん出てきて、つたない私の筆記では
伝えきれないのが残念! でも、わもんは右脳で感じとる部分が非常に大きいので…
ライブか一番! 機会があったらLet’s鞄持ち! 最後に、駅でやぶちゃんにお別れの握手をした時、
一期一会というか、真剣勝負というか、 「この人『武士』や」と感じました。
(武士にあったことないけどなぜか?)
研修をさせていただき、やぶちゃん、石川中央保健所の皆さん、参加者の皆さん、
本当にありがとうございました。 ご縁をいただいたのは、小布施の北風さんのおかげ…感謝です!
さあ、学んだことを、どんどん日常に生かしていこう。 いつでもどこでもだれとでもできるのが、
わもんのよいところ、やぶちゃんみたいに常時つなぎっぱなしとはいきませんが…
道のりは遠いけど不可能じゃないって感じで、希望が持てました 。


道下さんと金沢ラン【2010/10/05 】
金沢にて『わもん研修』【 2010/10/0 4 】
Fw:わもん塾高知《たからちゃん》
【ヤブログ検定: 上級編】
じつまさちゃんスタート直前【2 010/10/03】
ナイスラン【 2010/10/03 】
YMCA内F.L .Pマラソン部【2010/10/03 】
YMCA 駅伝部【 2010/10/03 】
駅伝前夜【2010/10/02 】
わもん塾とは?
じぶちゃん【2010/10/02 】
原宿快晴【2010/10/02 】
ヤブログ検定: 上級編【2010/10/02 】
武蔵関駅に到着【2010/10/02 】
毎週水曜日は、ヤブログ放送室オンエア【 2010/10/01 】
ヤブログアップ10 月シリーズに入ります【2010/10/ 01】
GARDEN 田中さん感想【 2010/09/30 】
【2010/09/30 カットサロンGARDENin京都・西舞鶴】
田中さん、なべちゃん… 今回もありがとうございました(^^)v
下記、田中さん(写真上)のメッセージを紹介致します。
…………………………
全国のヤブログファンの皆様こんにちは。 今回もいつの間にか話聞空間になっていました。
で、心のスイッチを入れていただきました。少しの会話でしたが「パチンッ」と音がしましたね。
たぶん、周りの人は全く分からないと思います。しかし本人とやぶちゃんには「入った!」と
分かるでしょう。本人はものすごく大きい事で、この感覚は快感です。
で、思った事があります。こればかりは体験した人にしか分からない!
2、3時間、高額なセミナーを聞くよりもいいです。なぜなら自分が答えを出すから。。。
ありがとうございました!


Fw:あたたかな会場《たからちゃん》
Fw:チャイルドライン《たからちゃん》
Fw: 今週のトイレの花《マルヒのくろちゃん》
またまた、2回分同時アップでございます。
第113回は蓮台のドライやゲーリックに銀のスプレーをしたものや、ガーベラを青く染めたもの。。。
花もつの? 正直。。。あんまりもちませんねぇ!?
第114回は壁掛けタイプ!どうやって掛けてのでしょう?とても不思議です。プロの技?(笑)
モンステラをたくさん使って緑と白の色目が多くてとてもキレイに仕上がってると思います。
今週もトイレがキレイになりました! ありがとうマルヒの殿下(あっちゃんのHNです)! くろちゃん

