明後日(2/12) は、『心徒塾』です!

2011010917050000.jpg

ヤブロガーの皆様!

こんにちは!

わもんの黒帯を目指す道場『心徒塾』 。

今週末(2/12・13)に開催されます。

楽しみ(*^_^*)

心徒塾は、毎月第二土曜・日曜に開催しています。

あなたも、いつかは…心徒塾!

★写真は…第二回(1/9)心徒塾に参加された皆さんです。

まもなく…第二回メンバーの皆さんが登場する『心徒塾ムービー』が、わもんホームページにアップされます。

お楽しみに(*^_^*)


自宅ラン【2011/02/10 】

2011021012120000.jpg

【2011/02/10 自宅ランin大阪】

長期ロードを終え…

お昼前まで…

今までの睡眠不足を埋めるぐらい、ぐっすり寝て…

自宅ラン16km!

夕方から…

(株)わもん・京都で、『ヤブログ放送室』の収録です(^^)v

明日は…

わもん塾四日市in三重!




Fw:今週のトイレの花《マルヒのくろちゃん》

IMG_0493.jpg

本日(2/9)、マルヒフラワーセンター企業コンサルです。

くろちゃん、よろしくね(^^)v

今週のトイレの花、紹介します。

……………………………………………………

今週はシンプルに花材はスターチスのみです

どうやって鏡にさしているかというとボンドです。

殿下曰く「ドライになるので。。。」OKだとか!

ほんま!?

黄色のスターチスは一般の人には少し珍しいかもしれませんね。

くろちゃん



今の自分を追い越せ!!【2011/02/0 8】

2011020807400000.jpg

【2011/02/08 クスリのアオキ店長候補者研修in石川県金沢】

今の自分を追い越せ!

そうなんです!

誰と競争することもないんです。

不安の原因は?

自信を持つには?

思ったことを伝えるには?

コンプレックスを解消するには?

嫌われたくない自分!

どうすれば、いいんでしょうか?

気付きの『わもん空間』です。









金沢より…

2011020722290000.jpg

【2011/02/08 クスリのアオキ『わもん研修』in石川県金沢】

ヤブロガーの皆様!

おはようございます(^^)v

昨晩(2/7)、東京から金沢入りしました 。

長期ロードもいよいよ最終日です。

クスリのアオキの店長候補の皆様と…

『わもん空間』を共有したいと思います。












マルヒ恒例弁当じゃんけん【 2011/ 01/26 】

【2011/01/26 マルヒフラワーセンター企業コンサルin大阪】
 
今回のじゃんけんは、変則的でした。 毎回、楽しみです。 弁当じゃんけんとは、何か?
 
 ヤブロガーから、質問をいただくことがたまにあります。
 
じゃんけんに勝ち抜いて… 好きな弁当をゲットするシンプルなゲームです。


東京から金沢へ【2011/02/07 】

2011020718020000.jpg

【2011/02/07 東京駅ホームにて】

ヤブロガーの皆様!

こんばんは!

長期ロードも終盤です。

三井物産人材開発様での『わもん研修』を終えて…

東京駅から、新幹線MAXトキに乗り越後湯沢へ!

越後湯沢で、特急はくたかに乗り金沢入りします。

明日(2/8)は、クスリのアオキ『わもん研修』です(^^)v





次はサブフォー【2011/01/23 】

2011012313560002.jpg

【2011/01/23 湘南国際マラソンin神奈川】

次のフルマラソンエントリー予定は…

4月17に開催される『長野マラソン』です。

高野コーチにペースメークの伴走をして頂く予定です。

目指せ!

サブ4!

★サブフォーとは…フルマラソンを4時間切りして、3時間台で走ることです。





節分【2011/02/03 】

2011013110510000.jpg

【2011/02/03 家具の大正堂企業コンサルin東京・町田】

町田から、やぶちゃんです(^^)v

おはようございます 。

三井物産人材開発、F.L.P…

と、コンサルを終えて…

本日(2/3)から、二日間…

家具の大正堂企業コンサルです。

本日は、節分ですね。

写真は、博多で2/1に撮影しました 。

◆あなたは…豆まき派?恵方巻き?それとも…

【節分とは?】

2月3日頃。旧暦で大晦日に当たる。2011年の恵方は南南東。
節分とは「季節を分ける」ことを意味し、本来は立春・立夏・立秋・立冬の前日のこと。狭義では、立春の前日を指し、2月3日頃。雑節の一つ。
■風習
□豆まき
季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、その邪気を払うために行う。
□豆を食べる
1年の厄除けを願い豆を食べる。自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないとも言われる。地域によっては*1大豆ではなく、落花生(ピーナッツ)の場合もある。
□イワシの頭とヒイラギを戸口に挿す
焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギの棘で鬼を追い払うという魔除けの風習。
□恵方巻きを食べる
恵方(幸運を招く方角)を向いて太巻をまるかぶりする関西の風習。食べ終わるまでは口を利いてはいけない。この風習には「福を巻き込む」という意味がある。また、包丁を入れないで食べるのは「縁を切らない」という意味が込められている。
■由来
中国から伝わり、709年から宮中で行われた追儺(ついな)の儀式が由来。鬼に扮した人を、矢などで追い払うものだったが、それが次第に広がり、現在の形になった。
なぜ豆かというと
魔 + 目 → 悪魔の目に投げる
魔 + 滅 → 悪魔を滅する
という説がある。また別の説では、穀物には邪気を払う性質があると考えられたともされる。