小布施見にマラソンのお申込みについて《サトクミ》

ヤブロガーの皆様へ。。。

どうも~!わもんスタッフ&小布施大好き&小布施見にマラソン応援団のサトクミです。

なんと2013年の小布施見にマラソンの申込が10月10日より始まってます。

8,000名の枠に、すでに4,800名のお申込みが完了されたようです。

いかんいかん!

毎年、締切が速くなっております。

とりあえず来年の7月の予定がわからなくても予約はしてください。
いけなくなってもどうにでもなりますから!はい!

お申込みはこちらから
*ランネット*
runnet.jp/runtes/

*スポーツエントリー*
www.sportsentry.ne.jp/

大会概要はこちら
www.obusemarathon.jp/request/index2.html

そしてそして毎年、大波賞を藪ちゃんたちは狙っています。

エントリーの際には、必ず団体名に「YMCA」とご記入ください。

☆YMCAとは・・・ヤブログ・アスリート・マラソン・クラブの略です。

☆大波賞とは・・・最多参加人数のチームを入賞とします。
過去、3位、昨年は2位を獲得しました!
今年こそは1位を一緒に狙いませんか?

お早めにお申込みくださいね!

☆サトクミ☆


[2012/10/26|名古屋] 人が動く育つ【SANRITSUセミナー】

「わもん」とはいわば和製コーチング。
コーチングにおける会話の技術ではなく、相手への「絶対肯定」と言う考え方による聴き方です。

相手の「言葉」ではなく「感情」を感じ取る・・・それができると、聴き手と話し手の「共鳴」が始まり、やがておのずと問題と向き合い、一歩踏み出す勇気を持つことが出来ると考えています。

このように相手の話を理解するだけではなく、こころを理解することが本当のコーチング(人を育てる)でなのではないでしょうか。

今回は、実践的・和製コーチング《わもん》の生みの親で、現在さまざまなステージで活躍されている薮原秀樹さんを講師に迎え、《わもん》の魅力を楽しく学んで行きたいと思います。
ぜひ、お気軽にご参加ください。


●日程:10月26日 金曜日 13時30より16時30分まで ●会場:ウインクあいち 11F(1101号室)     名古屋市中村区名駅4丁目4-38(名古屋駅より徒歩2分)     Tel:052-571-6131     www.winc-aichi.jp/ ●定員:80名 ●参加費:一人2,000円(当日、会場でいただきます) ●お問い合わせ:株式会社 三立(担当:石川・山本)     名古屋市西区枇杷島五丁目3番13号     Tel:052-522-1661 Fax:052-522-1662     E-mail:sanritsu@sanritsu-w.com     www.sanritsu-w.com/


Fw:やぶちゃん、長野駅に到着《ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.jpg

【2012/10/16 小布施4days幕開け/ナカジ】

JR長野駅・新幹線改札にて
やぶちゃんをお出迎え。

小布施へ向かう車中では
「やぶちゃんのプチ声楽レッスン」
が展開。

「♪苦しくったって〜 悲しくったって〜」

前夜の「やぶちゃん生中継」を振り返りつつ、
やぶちゃん、奥田、ナカジのコーラスが
小布施の夜空にこだましました。

さあ!
今月はどんなミラクルが小布施に!?

ナカジ



『幸せの法則』心の薬《高橋茉希》

13467474521610.jpg

みなさん、こんにちは!お久し振りです
無事に手術も終えて退院しました
温かい励ましの言葉、想いを寄せていただいたことが力になりました
ありがとうございます(^^)

今回は何度も入院するなかで感じたことを書いてみようと思います。

 

 

 

12年前と比べて私自身の治療も
選択肢が増えて随分楽になりましたそこで、知ったことは
ガンそのものは薬、医療技術、医療機械の進歩で早期発見であればある程度は治せる
もしくは、症状を緩和できるようになったけれど…

孤独、自己否定…
自分は必要ない人間と感じて
愛に気付けない
愛を拒むこれが
人を蝕む一番の病なのでは?病と向き合う方々と過ごして
教えて頂いたこと
自分を見つめなおして感じたことです人の病にとって一番必要なもの(薬)は
思い遣り、気遣い、愛情薬の効かない厳しい状態にあっても
笑顔で明るく前向きに過ごせている方は愛情で包まれている
愛を受け取っている誰かに愛情を注いでいる
愛を手渡している反対に、症状も比較的軽く治療の選択肢も
たくさん残っている方でも自分の存在を否定して
愛を受け入れることを拒否していると
実際の病状より病んでいるようにみえる一人ではどうすることもできない
どうしてよいか分からない
自分で自分を苦しめていることに
気付いていないんですねだから
関わってくれる全ての方が
何かしらの愛を届けてくれていることその愛は自分にも向けられていること
自分も受け取っていいんだということに
気づいてもらうために私たちが受け取った愛を
手渡していく愛を向け続け
寄り添い続ける押し付けるのではなく
共にあることそれが命あるものの役目だと感じた特別なことでなくていい
笑顔で挨拶をするだけで
「あなたの存在に気づいてますよ」
「あなたは、あなたのままで充分よ」って
メッセージを贈ることもできる愛の表現方法は人それぞれ
受け取り方も人それぞれだから押し付けるのではなく
寄り添うためにできることは
どのようなことだろう?一緒に入院していた仲間から
学ばせていただきました
愛情の源泉は誰にでもある
たとえ渇れているようにみえても
そう見えているだけ誰もが本当の自分と出会い
ありのままを受け入れることで
自分の中に
愛の源泉をみつけることができるそんな風に感じたのでした(^^)今週から少しずつ社会復帰します
今後ともよろしくお願いしますね♪急に冷えてきましたね
食欲の秋、しっかり食べて
ご自愛下さいねご縁に感謝と愛を込めて☆高橋茉希拝

www.21smilesgarden.jp/


Fw:しまちゃんの大阪マラソン(11 /25)への道のり

2012/ 8/21  7:00

しまちゃんの大阪マラソン(11/25)への道のり 

目標:4時間30分以内に完走!!!

10/08(月) 48日前 休足
10/09(火) 47日前  3km15.5分(5:10)+2km13分(6:30)+200m走(下り)45秒前後&ゆっくり登り×各5本 計2km
           +5km26.5分(5:18)+jog5km35分(7:00)
10/10(水) 46日前 5km34分(6:48)+5km26分(5:12)+3km22分(7:20)
10/11(木) 45日前 休足
10/12(金) 44日前 LSD16km121分(7:34)
10/13(土) 43日前 休足
10/14(日) 42日前 LSD32km240分(7:30)

※走る前にはスト+筋トレ30回1セット・走った後にも筋トレを必ずいれる。
○ラン距離累計 320km(242+78) あと6週


『わもん屋わたふ』襲名披露聞くライブin 博多のお知らせ

わもんの黒帯初段、九州・沖縄担当の…

わたふ!!

博多で、『わもん屋わたふの』襲名披露聞くライブを開催します!

これは、楽しみ~~(*^_^*)

わもん界のWAMONIST(ワモニスト)の皆様!

是非、お祝いに駆けつけてください!

残席わずか!

お申し込みは、お早めに(^^)v

■概要

【日時】10月28日(日)10:00~13:00

【場所】博多…お申し込み頂いた方にお知らせします

【参加費】3500円/当日受付にてお支払いください

お申し込みはコチラ


[2012/12/15|東京] 絆を深めるコミュニケーション術【クリスマスの文屋座】

読み手と書き手と作り手の、出会いと学びと語りあいの場「文屋座」。
2012年のクリスマスは、とびっきりのコミュニケーション術をみなさまにプレゼント。出会いをご縁に、ご縁を絆に深める3氏の匠の技を、惜しみなく披露いたします。
ホストは、聞く力を磨きつづける「わもん」の創始者、聞く匠・「やぶちゃん」こと薮原秀樹さん。
ゲストに、読書界で絶大な人気を誇る「本のソムリエ」、読む匠・清水克衛さんと、日本一チャーミングな図書館「まちとしょテラソ」館長、演出の匠・花井裕一郎さんを迎えます。
ドラマチックなトークライブをお楽しみください。


■プログラム
第1部 ・劇場型聞くライブ 薮原秀樹《「わもん」奥義直伝》
やぶちゃんは、いつも聴講者のみなさんの心の声を聞いています。油断大敵! あなたも舞台に…!?
・トークライブ やぶちゃんの部屋(聞き手:薮原秀樹)やぶちゃんが、ゲストの魅力を「わもん」でグイグイ引き出します。
1.清水克衛《大切なことは「絶対尊敬」読書》
2.花井裕一郎《人が動きだす“演出力”》
第2部 ・トークセッション 薮原秀樹・清水克衛・花井裕一郎
《 出逢いを絆に育てる場づくり~聞く・読む・演出する》

■12月15日(土)13時30分(13時受付)~17時
■きゅりあん(品川区立総合区民会館)イベントホール
東京都品川区東大井5-18-1 電話:03-5479-4100 www.shinagawa-culture.or.jp/
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅下車徒歩1分


■ホスト
聞く匠 薮原秀樹
株式会社わもん代表取締役 『わもん ~聞けば叶う』著者

1963年 徳島生まれ。大阪在住。「わもん」創始者。人材育成コンサルタント。
企業の営業支援や政治家の応援、会社経営等の経験をベースに、尊敬・信頼・親愛による人間関係を築き、人の潜在力を最大限に引き出すコミュニケーション術を培う。その集大成として自ら確立した方法に2007年「わもん」と命名。企業・行政・各種組織のコンサルタントやメンタルコーチ、カウンセラーとして幅広く活躍。医療界、教育界などへ可能性を広げている。また、「わもん」実践者を育成する勉強会・講習会を全国で展開中。
2011年の東日本大震災後は東京電力福島第一原発における所長や所員らのメンタルケアを無償ボランティアで続けている。
・株式会社わもん www.wamon.co.jp/  ・やぶちゃんねる yabuchan.jp/


■ゲスト
読む匠 清水克衛さん
書店「読書のすすめ」店長、NPO法人「読書普及協会」理事長

東京生まれ。95年、書店「読書のすすめ」を東京都江戸川区・篠崎にて開業。2003年に自らが設立した、NPO法人「読書普及協会」では、本との出逢い、人との出逢い、出来事との出逢いを提供しながら、「良質なご縁から生まれる成幸の法則」をテーマにした全国各地で講演活動を行なっている。著書に『他助論』『5%の人』(サンマーク出版)、『非常識な読書のすすめ』『「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。』(現代書林)、『中高時代に読む本50』(PHP研究所)『実践中村天風 困ったことは起らない!』共著(プロセスコンサルティング )などがある。
書籍『わもん』を、今年「8月度成幸読書」として推奨。
・読書のすすめ dokusume.com
・ブログ ameblo.jp/dokusume
・NPO法人読書普及協会 www.yomou.com


■ゲスト
演出の匠 花井裕一郎さん
長野県小布施町立図書館「まちとしょテラソ」館長、映像作家、『はなぼん』著者

1962年、福岡生まれ。映像作家として訪れた長野県小布施町に魅せられ、家族とともに移住。公募で館長に就任した町立図書館「まちとしょテラソ」が、2012年、ライブラリーオブザイヤー大賞を受賞。日本一チャーミングな図書館に選ばれる。映像の世界で培った「演出」をキーワードに、ユニークなマネージメントで、ワクワクする空間を創り出す。2012年秋、文屋より初著書『はなぼん』発刊予定。
・まちとしょテラソ machitoshoterrasow.com


教育わもん!【2012/10/12 】

13501799483615.jpg

【2012/10/12 小布施中学『道徳』研究授業in長野】

上高井郡の小中学校の先生方が集まっての『道徳』の研究授業…

多田先生のクラスの外部講師として参加させて頂きました!

午後からは…

先生方へ向けて『わもん』を体感して頂くメイン講師をさせて頂きました!

わもんが教育に役立つことを確信した1日でありました!












黒帯誕生!智ちゃん、おめでとう\(^O^)/【2012/10/13 】

2012/10/13 17:16 2012/10/13 15:11

【2012/10/13 心徒塾in京都・(株)わもん】

黒帯誕生しました!

ここへ来るまでの道のりは言葉では、あらわせません!

パーフェクトな二人羽織わもんでありました!

一気に聞く力がアップされることでしょう!!

智ちゃんおめでとう!

写真は、認定直後の感動の涙と喜びのツーショットです(*^_^*)





小林可夢偉!待望のシャンパンファイト!【2012/10/07 F1 日本グランプリin 鈴鹿サーキット】

2012/10/ 7 16:45 2012/10/ 7 16:45 2012/10/ 7 16:45 2012/10/ 7 16:45 2012/10/ 7 16:46 2012/10/ 7 16:46 2012/10/ 7 16:46 2012/10/ 7 16:50

【2012/10/07 2012 F1世界選手権シリーズ第15戦『日本グランプリレース決勝(53周)』in三重県・鈴鹿】

小林可夢偉待望のシャンパンファイトです!

おめでとう!

ラスト10周、追いかけられてからのメンタルの強さを感じました!

【ニュースより】

F1シリーズ第15戦日本グランプリ決勝(7日、鈴鹿サーキット=5・807キロ×53周)3番手からスタートした小林可夢偉(26)=ザウバー=が3位を死守し、F1参戦55戦目で自身初の表彰台に立った。日本人が表彰台に立つのは1990年日本GPの鈴木亜久里、2004年米国GPの佐藤琢磨(ともに3位)に次いで3人目。鈴鹿サーキット開場50周年を快挙で飾り、高い能力を証明した。セバスチャン・フェテル(25)=レッドブル=が今季3勝目を挙げた。


F1トークショー中嶋悟氏・浜島裕英氏・鈴木亜久里氏と撮影!!

2012/10/ 6 13:59 2012/10/ 6 13:59 2012/10/ 7 14:17 2012/10/ 7 14:17 2012/10/ 7 14:17 2012/10/ 7 14:17 2012/10/ 7 14:40

【2012/10/07 2012 F1世界選手権シリーズ第15戦『日本グランプリレース決勝(53周)』in三重県・鈴鹿】

元F1レーサーの中嶋悟氏…

モータースポーツタイヤ開発ディレクターの浜時裕英氏…

元F1レーサーの鈴木亜久里氏…

のトークショー!

パドッククラブメンバー限定だけあって本音連発です(笑)

記念撮影しちゃいました(^^)v










F1鈴鹿サーキットパドッククラブとは?【2012/10/07 】

2012/10/ 7 12:39 2012/10/ 7 12:40 2012/10/ 7 12:40 2012/10/ 7 12:41 2012/10/ 7 12:42 2012/10/ 7 12:45 2012/10/ 7 12:45 2012/10/ 7 12:45 13495752972481.jpg

【2012/10/07 2012 F1世界選手権シリーズ第15戦『日本グランプリレース決勝(53周)』in三重県・鈴鹿】

パドックトンネルを通ってパドックへ行きました。

2日目なので慣れたものであります!

パドックへはパドックパスが必要であります!

★パドッククラブとは…『フォーミュラワン パドッククラブTM』では、F1の醍醐味を存分に味わえる「ピット上ラウンジ(ピットビル2階ホスピタリティラウンジ)」をご用意いたします。メインストレートを疾走するマシンはもとより、緊迫のピットワークを間近にご覧いただけます。また、ランチタイムにはF1と共に世界各国を巡る専属のシェフ達が腕をふるった料理の数々を、洗練されたサービススタッフが提供いたします。




Fw:なりきり原ちゃん

20121012_9.jpg 20121012_10.jpg 20121012_11.jpg

【2012/10/12 小布施中学校 道徳研究授業/ナカジ】

研究授業&勉強会、午前の部を終えて
午後の部が始まる前の間隙に、
やぶちゃんを囲んで小さな語り場をもちました。

わもん黒帯の方から
「やぶちゃんの気配の消し方、凄まじかった!」

教育現場にいらした方から
「わもんが教育を変える! 必ず良くしてくれる!」

地元小布施の方から
「自分がわもん教育を受けられなかったことが無念。
これからの子どもたちには是非!」

熱い言葉が飛び交いました。

そして……

「小布施の女やぶちゃん」こと原ちゃんとやぶちゃんのツーショット……

原ちゃんになりきったやぶちゃんの表情、

さらに完成度が高まっています。


Fw:メイン講師やぶちゃん!

20121012_6.jpg 20121012_7.jpg 20121012_8.jpg

【2012/10/12 小布施中学校 道徳研究授業/ナカジ】

研究授業につづいて開かれた、先生方の勉強会。

多田先生の授業では「外部講師」だったやぶちゃんが
メイン講師となり、
指導主事の先生が、こんどは「外部講師」に。

道徳授業の子どもたちさながらに、
先生方が、ご自身の「声なき声」に耳を傾け、
奥底の思いを語り、
真剣に聞き……

ついには本気の涙で……

まさに場全体が「共鳴」しあうことに。

「親御さんよりも子どもたちのことが大好きです!」

まっすぐな目で語る多田先生、
まぶしすぎました……。


Fw:教育界、新たな歴史の幕開け!

20121012_3.jpg 20121012_4.jpg 20121012_5.jpg

【2012/10/12 小布施中学校 道徳研究授業/ナカジ】

教育界に……

新たな歴史の1ページが書き込まれました。

須高3市町村の小中学校から集まられた先生方が見守る中、
やぶちゃんを外部講師に迎えての
多田先生の道徳研究授業。

今年2月、全1年生を対象に開催された
やぶちゃんによる授業「100分」と……

4月のクラス替え以降、
多田先生のもとで積み重ねられてきた「井戸端わもん」とで……

聞く力を身につけた子どもたちは、
事前に用意された授業計画を軽く超越し……

一人ひとりが自分の心の奥底へ意識を向け……

本気の思いを臆せず語りました。

深いところからあふれ出た涙が
みんなの心を一つにつないでくれました。


Fw:素敵なわもん式ダイエット〜今週のりえちゃん

20121012_2.jpg

(りえちゃんコメント)500g減です(*^^*)
ホーッて感じです。レッグマジックとトランポリン、雑巾掛けなどちょこちょこと色〜んなかたちで身体を動かすようにしました。筋肉がついてきたのか、だいぶん動きやすくなりました(*^^*)体脂肪も少し減りました。

(くろちゃんコメント)今週は大きく落としてきたりえちゃんです!おめでとう!\(^o^)/
開始から-1.9kg、ほぼ2kg(素晴らしい!)ということで、だいぶダイエットの効果を実感してますね。動きやすくなるから、自然と運動量も増えて、さらに筋肉が付き、さらに代謝があがるという感じで、どんどんに加速していくと思いますよ。りえちゃんもいよいよ動き出しますね。
りえちゃん、今週も順調です!^^


Fw:素敵なわもん式ダイエット〜今週のしもちゃん

20121012.jpg

(しもちゃんコメント)先週70.4kg⇒69.8kgです。やった〜遂に70kgクリアm(_
_)mすいません、実はズルしました。いつも朝イチの食事まえの一番体重少ない時計るのですが、70.5kgだったので、10km走ってから計りました。まあ、実測値なのでアリという事で(^^)。今週は68km走り、3300m泳ぎました。こんだけ頑張って減らない理由は一つ、ビール飲み過ぎです。明日から控えます。今日は大好きな人たちと飲み会です\(//∇//)\!目指せ月間300キロ!は、今朝(10/12)の分入れて121kmです。

(くろちゃんコメント)しもちゃん、やった〜!\(^o^)/ついに60kg台突入!
目標の67kgが見えてきました!素晴らしい運動量でダイエットが加速しています!
完全にノリにのってますね。しもちゃん順調です!
そしてなんといっても月間300km、グイグイいってます。只今、やぶちゃんとくろちゃんも月間300km目指して毎日走っています。
一緒に達成しましょう!(*^^)v

【あなたも素敵なわもん式ダイエットにチャレンジしませんか?】

ダイエット成功者の『くろちゃん』があなたにピッタリ伴走して応援してくれます。

絶対尊敬の安心感に包まれてダイエットしませんか?

☆やぶちゃん☆


Fw:F1とわもん

121013_094226.jpg

【2012/10/43回心徒塾in京都】

やぶちゃん、ついにF1の世界へ!

鈴鹿のパドッククラブメンバーとして、
可夢偉選手の応援しました。

F1にはわもんのエッセンスがいっぱい!

★ヤブログ特派員No.51キノトモ


パドッククラブメンバー限定ピット・ウォーク【2012/10/06 F1 日本グランプリ公式予選】

13495776539110.jpg 13495775844810.jpg 13495779597510.jpg 13495776118590.jpg

【2012/10/06 2012 F1世界選手権シリーズ第15戦『日本グランプリレース』公式予選in三重県・鈴鹿】

F1オタクなら羨ましいピットウォーク!

F1をあまり知らないやぶちゃん!

ピット作業員の動きをたくさん観察させて頂きました!

ピットに学ぶ!




パストール・マルドナド&ブルーノ・セナサイン入りパドックパス 【2012/10/06 F1 日本グランプリ公式予選】

13495752245540.jpg

【2012/10/06 2012 F1世界選手権シリーズ第15戦『日本グランプリレース』公式予選in三重県・鈴鹿】

パドッククラブメンバー限定のピットウォーク!

ウィリアムズF1チームのピットの前で、人だかりが…

なんと!

F1ドライバーのパストール・マルドナドとブルーノ・セナがいました!

パドックパスにサインしてもらいました!!

優しさを感じるお二人でした(*^_^*)