「未来への羅針盤〜源泉わもん」〜幸せの源泉探し〜大阪1DAY 集中講座!【2013/02/02 】

i.jpg 2013/ 2/ 2  9:38

【2013/02/02 「未来への羅針盤〜源泉わもん」〜幸せの源泉探し〜大阪1DAY集中講座】

源泉わもん〜大阪1DAY集中講座開催しました!

あなたの源泉探しませんか?

源泉こそが、未来への羅針盤になります。

やぶちゃん&茉希ちゃんがナビゲーターです!


やぶちゃん公認スペシャリスト…元ディズニーマスタートレーナー 茉希ちゃん!【2013/02/01 】

13596908681302.jpg

【2013/02/01 白帯心徒塾in奈良・生駒

やぶちゃん公認スペシャリスト…
元ディズニーマスタートレーナー
茉希ちゃん!

明日(2/2)の『源泉わもん〜大阪1DAY集中講座』の前入りで、白帯心徒塾のモニターです!

 

 

今後…

わもん界黒帯の皆さんが
インストラクションをする時の在り方のセミナーを
茉希ちゃんにお願いしました!

題して…

わもんインストラクターへの道
〜Lets wamon way program〜【ありかた編】

です 。お楽しみに(^^)v


次回の白帯心徒塾in 奈良・生駒の先発&中継ぎ予告!【2013/02/01 】

13597609083915.jpg

【2013/02/01 白帯心徒塾in奈良・生駒】

次回の白帯心徒塾in奈良・生駒の開催は3/22(金)です 。

そして先発は…

な・な・なんと

ともちゃんです!

中継ぎは…

純子ちゃん!

クローザーは、やぶちゃん!

3人で力を合わせて、一心不乱に全力投球致します。





【速報】わもん黒帯初段3 人誕生!これで累計25 人!【2013/02/09 】

2013/ 2/ 9 17:07

【2013/02/09 第51回心徒塾in京都・テルサ】

本日(2/9)、わもん黒帯初段が3人誕生しました!

3人とも、見事な美しい二人羽織わもんでした(*^_^*)

23人目(No.22)…とおるちゃん(写真後列右)

24人目(No.23)…たけっち(写真後列左)

25人目(No.24)…兼松ちゃん(写真前列右)

みんな、いい顔ですね〜〜

ようこそ、黒帯の世界へ(^O^)/

わもん聞く匠:やぶちゃん



サウンド・チューニング・トレーニング!!「非言語コミュニケー ション」【2013/02/01 】

13597607055365.jpg 13597607166936.jpg 13597607282637.jpg 2013/ 2/ 8 18:57 2013/ 2/ 8 18:58 2013/ 2/ 8 18:58 2013/ 2/ 8 18:58 2013/ 2/ 8 18:59 2013/ 2/ 8 18:59

【2013/02/01 白帯心徒塾in奈良・生駒】

サウンド・チューニング・トレーニング

話し手の発する音に合わせてハミングで同調していきます

ボリューム・トーン・音圧・音階・リズムもすべて合わせてハーモニー状態をつくります

共鳴現象が発生し

話し手と聞き手は一体となり

非言語コミュニケーションが可能になります



茉希ちゃんのわもんインストラクターへの道〜Lets wamon way program 〜【ありかた編】プチバージョン!【2013/02/01 】

2013/ 2/ 1 11:40 2013/ 2/ 1 10:21 2013/ 2/ 1 11:34 2013/ 2/ 1 11:41

【2013/02/01 白帯心徒塾in奈良・生駒】

茉希ちゃんのわもんインストラクターへの道〜Lets wamon way program〜【ありかた編】プチバージョン!

せっかく…

白帯心徒塾にオブザーバー参加してもらっているので

茉希ちゃんに少しだけ…

お話しをして頂きました

やぶちゃんの講演会&セミナーや心徒塾やわもん塾などをモニターしてもらって作り上げたprogramであります

やぶちゃんの教え方教えます!の進化バージョンです

今後…

なおき先生の声楽レッスンと共に

わもん黒帯必須トレーニングです(*^_^*)




[2013/02/12|東京] 未来が変わる「わもん聞き方講座」

21Smiles Garden企画
未来が変わる「わもん聞き方講座」

[イベントへのお申し込みはこちら→]

2009年から「わもん」を体験して
自分らしくイキイキと夢を叶えていく人たちの姿を
目の当たりにしてきました。
私も、夢を叶えることができました。
今回は、その「わもん」を体験していただきたいとの想いから
聞き方講座を開催させていただくこととなりました。

わもん「話聞」とは・・・。

相手の命を絶対的な愛で尊敬する ★絶対尊敬★
相手の命を絶対尊敬で包み込む ★完全沈黙★

この二つをベースとして話を聞きます。
相手の話を聞くとき、心のあり方を意識することで
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります
すると、自分の枠組みから解放されて
自分らしく生きることができるのです

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?

■わもん聞き方講座はこんな方にオススメです。

◆わもんを知りたい方 ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方
◆集中力や理解力を高めたい方 ◆自分に自信を持ちたい方
◆話を聞けるようになりたい方 ◆質問力を向上させたい方
◆家族や大切な人の心に寄り添いたい方 ◆お客様のニーズをいち早くキャッチしたい方
コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士
ゲートキーパー、営業、接客業、教職員、セミナー講師
◆現在お持ちののスキルをさらに魅力的に磨きたい方
◆やぶちゃんに会いたい方

やぶちゃんの活動は
yabuchan.jp/
をご覧下さい!

【講師】やぶちゃん(薮原 秀樹)

【場所】人材バンク2F研修ルーム
※建物の正面に立ち右脇が入り口です。
【アクセスマップ】
www.jinzai-bank.co.jp/access.html
【最寄駅】新高円寺/東高円寺駅 徒歩5分
【日時】2013年2月12日(火)18:45〜20:45(受付18:30〜)
【参加費】¥3,000-
【持ち物】筆記用具、お持ちの方は書籍わもん

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

[イベントへのお申し込みはこちら→]


今晩『聞き方講座』in 町田開催します(*^_^*) 【2013/02/07 】

20130207_135501.jpg

【2013/02/07 朝活「777ミーティング」in町田】

朝活「777ミーティング」in町田にて

今晩の聞き方講座in町田のボランティアコーディネーターの瑠美ちゃんに

わもんひめくりカレンダーを謹呈致しました

みきちゃんには司会をお願いしました

がくちゃん、今日もごちそうさま(*^_^*)





[2013/02/16-17|小布施] 心徒塾 in 小布施・風味堂

京都で好評を頂いている心徒塾が、ついに長野にやってくる!

心徒塾とは
聴くことを究める修行の場、いわば「わもん」の黒帯を目指す道場です
全国から集まった塾生が切磋琢磨しながら、「完全沈黙」や「絶対尊敬」といった課題に魂をかけて向き合います。

心を一緒に走ると書いて心徒塾。
藪原秀樹もあなたと共に修行に励みます。一緒に険しい道のりを進んでいきましょう。

「修行好き集まれ!」

この言葉が魂に響いた人…あなたが同志です。

ご参加、お待ちしております!

※心徒塾は、白帯心徒塾にご参加頂いたことのある方が対象です。

■御席御礼

■日時:2013年2月16日(土)17日(日)10:00〜17:00
■場所:栗庵風味堂
■所在地:長野県上高井郡小布施町小布施414
www.fumido.co.jp
[アクセス方法]
www.fumido.co.jp/access.php

■内容
1.書籍「わもん」を活用しての意見交換
2.わもんの実践・研究

■料金(修行料)
1日だけのご参加 / 15,000円
2日続けてのご参加 / 20,000円


ワクワク・ラン強化月間のお誘い《ワクワク・ラン事務局: 茉希ちゃん》


【ワクワク・ラン強化月間参加者募集しま~す!!】 2/3木津川マラソンの翌日 密かに…ミーティングになりました(笑) その、内容は!!! 3月、7月、10月 ワクワク・ラン強化月間!!! 【言い出しっぺ】やぶちゃん3月300km 【ワクワク応援団長】黒ちゃん3月300km 【なぜか事務局】茉希ちゃん3月100km 違うミーティングのはずが… 一番最初にこれが決まる(笑) お申し込みフォーマットに登録していただくと メーリングリストで、もれなく黒ちゃんの応援が付いてきます! パチパチパチ~\(^^)/ 合言葉は「楽しく走る」「人と比べない」 楽しく走った先にあるものは…。 楽しく走った人にしかわかりません(^^)v メーリングリストで、目標の距離に対して実質走行距離の達成率を報告して励ましあって楽しく走っちゃいます 我こそは… というランナーのお申し込みを震えて待っています!! 詳しくは、こちら→『ハイタッチわもん』 《ワクワク・ラン事務局:わもんマスタートレーナー茉希ちゃん》


いよいよ明日![2013/02/07|東京] わもん流聞き方講座in 町田開催!

聞く匠ヤブちゃんが“わもん流”聞き方講座“入門編”を開催致します!

写真は、ボランティアコーディネーターの瑠美ちゃんです。

わもん「話聞」

相手の命を絶対的な愛で尊敬する
★絶対尊敬

相手の命を絶対尊敬で包み込む
★完全沈黙

話を聞くとき、心のあり方を意識すると
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります!

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?



わもん流聞き方講座はこんな方にオススメです。 ◆わもんを知りたい方  ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方  ◆集中力や理解力、コミュニケーション力を向上させたい方  ◆自分に自信を持ちたい方  ◆話を聞けるようになりたい方  ◆質問力を向上させたい方 ◆コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士、医師、教職員  ゲートキーパー、営業、接客業、コールセンター勤務の方など ◆やぶちゃんに会いたい方 やぶちゃんの活動は yabuchan.jp/をご覧下さい! 【講師】薮原 秀樹 【日時】2013年2月7日(木)19:30~21:30 【場所】町田市民ホール第一会議室 【参加費】¥3,000-(当日受付にてお支払い下さい) こちらのページからお申し込みができます。


新企画! 本間先生&やぶちゃんのコラボ勉強会 『聴和坐』


1/14(月)18:00~20:00 会場…株式会社わもん・京都 2/26(火)18:00~20:00 会場…大阪・未定 3/9(土)18:00~20:00 会場…株式会社わもん・京都 会費…3000円

聴和坐

わもん塾は「聞く力」を鍛える場であり、話し手の「声なき声」に耳を傾け、・互いの心を共鳴させながら、・真の課題にアプローチすることにより、話し手の課題を解決する一助となるとともに、聞き手自らの集中力や理解力、コミュニケーション力が向上する修養の場です。 聴和坐とは、「わもん塾」で培った人間力に基づき、「調和」と「聴和」をキーワードに、一人ひとりが社会とどう関わり、どのようにすれば人々のしあわせを実現していくことができるのか、お互いに学び合い、知恵を集め、行動を起こしていく場です。

「調和」とは

一見、正反対に見える2つの要素が対立しながらも、お互いにより大きな一つの全体を構成し、生成発展し続けるのが調和した状態。地球環境は、酸素濃度も水分組成も、生命が育まれるような精妙なバランスを保っています。人体に合っては、心身のバランスが崩れた時に、病気になり、「調和=健康」であると言えます。

「聴和」とは

自分と他者と波長が合った時に、話し手の「声なき声」を聞くことができます。「わもん塾」の塾生は体感してきたはずです。深く聴き合うことにより、自他一如の「和」を醸し出し、そこから叡智が生まれてくるのです。

聴和坐の活動は

聴和坐は基本的に月1回の勉強会を通じて、視野を広げ、認識を深め、社会参加の知恵を生み出し、具体的な行動を起こし、さらに学び続けていきます。 坐長&ファシリテーターをつとめる本間正人が、問題提起的な講話を行ない、そのテーマについて、グループ・ダイアローグ(聴き合い)で認識を深めていきます。また、随時、体験型のエクササイズをとり入れ、五感を駆使した学びを実践します。 テーマとしては、仕事と暮らしの調和、知性と感性の調和などからスタートし、男性と女性、日本と世界、物質文明と精神文明、経済発展と環境保護、現在と未来、自由と良識、左脳と右脳、自然と人工と、などを想定しています。 単純な二元論を超克し、違いを尊重しながら、対立を止揚することによって、新たな道を拓くことが「聴和」の道であり、「学習する地球社会」へと人類が進化していく生成発展の基礎原理たりうると信じます。 志ある方の積極的なご参加を期待しています。 文:本間 正人


[2013/02/12|東京] 未来が変わる「わもん聞き方講座」

21Smiles Garden企画
未来が変わる「わもん聞き方講座」

[イベントへのお申し込みはこちら→]

2009年から「わもん」を体験して
自分らしくイキイキと夢を叶えていく人たちの姿を
目の当たりにしてきました。
私も、夢を叶えることができました。
今回は、その「わもん」を体験していただきたいとの想いから
聞き方講座を開催させていただくこととなりました。

わもん「話聞」とは・・・。

相手の命を絶対的な愛で尊敬する ★絶対尊敬★
相手の命を絶対尊敬で包み込む ★完全沈黙★

この二つをベースとして話を聞きます。
相手の話を聞くとき、心のあり方を意識することで
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります
すると、自分の枠組みから解放されて
自分らしく生きることができるのです

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?

■わもん聞き方講座はこんな方にオススメです。

◆わもんを知りたい方 ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方
◆集中力や理解力を高めたい方 ◆自分に自信を持ちたい方
◆話を聞けるようになりたい方 ◆質問力を向上させたい方
◆家族や大切な人の心に寄り添いたい方 ◆お客様のニーズをいち早くキャッチしたい方
コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士
ゲートキーパー、営業、接客業、教職員、セミナー講師
◆現在お持ちののスキルをさらに魅力的に磨きたい方
◆やぶちゃんに会いたい方

やぶちゃんの活動は
yabuchan.jp/
をご覧下さい!

【講師】やぶちゃん(薮原 秀樹)

【場所】人材バンク2F研修ルーム
※建物の正面に立ち右脇が入り口です。
【アクセスマップ】
www.jinzai-bank.co.jp/access.html
【最寄駅】新高円寺/東高円寺駅 徒歩5分
【日時】2013年2月12日(火)18:45〜20:45(受付18:30〜)
【参加費】¥3,000-
【持ち物】筆記用具、お持ちの方は書籍わもん

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

[イベントへのお申し込みはこちら→]




ナイス亜佐子ちゃん!先発投げ切りました!【2013/01/26 】

2013/ 1/26 19:07 2013/ 1/26 19:07 2013/ 1/26 22:00

【2013/01/26 第1回白帯心徒塾in高知】

わもん黒帯初段:亜佐子ちゃん!

見事に先発の役割である『自己紹介による聞く場づくり』投げ切りました。

皆様の熱いリクエストにより…

3/23・24の黒帯心徒塾in高知の前日に…

亜佐子ちゃんの白帯心徒塾in高知を開催する運びとなりました

四国の聞く修行好きの皆様、お待ちしています



Fw:わもんな言葉27−ハト《わもん黒帯初段: サノトモ》

2012/ 8/ 5 18:43

先日、『未来への羅針盤〜源泉わもん〜in大阪1DAY集中講座』に参加し、「源泉わもん」について書きました。

実は、ハトが仕込まれています。

ハトとは何か?

ハトは鳩です。

詳しくは、やぶちゃん生中継「やぶはらニュース(2013年1月18日付)」をご覧ください。

手品(マジック)では、袖から、内ポケットから、ハンカチから、と、様々なところから、意外なところからハトが出てきます。

マジシャンはいつどのようにハトを仕込んだのか?

今まで、本の引用を中心に「わもんな言葉」を書いていたことが多かったのですが、『聴和坐』に参加して「聴和坐」、そして「聴和」という2つの記事を書きました。

「源泉わもん」に参加している当日、やぶちゃんに言われます。

「本の引用ではなく、参加したその余韻で感想みたいに書くのもいいね」

「わもんな言葉は、週1くらいでほしいね」

笑ってやり過ごしますが、ハトが仕込まれます。

――今日、源泉わもんに参加しているな。

――前回の記事から1週間くらいたつな。

あぁ、今回の「源泉わもん」に参加した余韻で――。

と、まあ、こんな感じです(笑)

手品やマジックにはタネがあります。

詳しくは知りませんが、魅せるマジシャンは、おそらく、いろいろなところにタネを仕込んでいて、お客さんの反応や出方によって使い分けているのだと思います。

こうされたら、このタネで、ああされたら、あのタネで、と。

今回は使われないタネもあるかもしれません。

ハトを仕込んでも、そのハトに今回は出番がないかもしれません。

しかし、それはそれでいいのです。

仕込まれたハトも、慌てる必要はありません。

むしろ、おとなしくして暴れない方が、ネタはばれないでしょうし。

自分のペースでも、マジシャンが上手くさばいてくれるでしょう。

書いていると、何だか自分が仕込まれているような気がしてきました(^-^;)(笑)

《サノトモ》


[2013/03/20|東京] やぶちゃんの部屋~アンコールシリーズ~ゲスト元ディズニーマスタートレーナー茉希ちゃん

「テーマパーク、病院でも教えている誰にでも簡単に実践できる接遇マナー」
接遇マナープチ講座をアンコール記念として開催します♪

今回のゲストは、コラボセミナーのパートナー元ディズニーマスタートレーナー高橋茉希さん
茉希さんは現在、「笑顔と感謝で日常をテーマパークに!」を使命として、ご自身の体験を活かした人財育成や講師の魅力を引き出す研修モニターなどをされています。

今回は、やぶちゃんの部屋と題して、やぶちゃんのガチ聞き”わもんインタビュー”で

☆信頼される上司、先輩とは  ☆結果を出すチームづくり
☆心を育てる承認力  ☆マニュアルを超える瞬間

などなどディスカッションなども交えながら皆さまのお役に立つ情報を引き出します!


■日時:2013年3月20日(水) 9:30〜12:00 / 受付9:15〜

■場所: 板橋区立企業活性化センター
www.itabashi-kigyou.jp/

■所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13番10号

■最寄り駅:埼京線 浮間舟渡 徒歩3分

■受講料:4,000円

やぶちゃんの部屋(非公開)in徳島
1/6開催決定
19:00〜21:00

●ゲスト略歴

元ディズニーマスタートレーナー高橋茉希

21Smiles Garden主宰

1971年千葉県生まれ

・素敵な魅せ方アドバイザー
・メンタル心理カウンセラー
・コーピングコーチ
・笑顔のコーチングファシリテーター

1996年よりディズニーテーマパークのフードサービス部門でおもてなしの基本を学びその後実践を通じて従業員のトレーニングオペレーション管理に携わる。

現場で共に働きながら、指導を重ねる中で「人がやる気になるコミュニケーションの面白さを実感」人財育成に興味をもち、社内研修インストラクターを経験。

そこで、初めて「コーチング」の存在を知る。
その後、人財開発部へ異動し、社内研修インストラクター養成、研修企画、開発、運営を担当。

誰もが持っている可能性の種を共に探し、最高の状態で開花させるためには育成する側の ”聞く力”を高めることが鍵となることに気づく。また、心を整えることで 場も、人も、空気も、すべてが調和し、より自分らしく自然体で生きられることを実感。

その後、心の動きに興味を持ち、カウンセリング・コーチングの理論をベースに
相手の持つ素晴らしい可能性の種を共に育てる。
独自のメソッドを開発し主に施設事業従事者向けに、人財育成のサポートを行う。

ブログ:一緒に笑顔の花を咲かせましょう
ameblo.jp/21smilesgarden


 




[2013/02/12|東京] 未来が変わる「わもん聞き方講座」

21Smiles Garden企画
未来が変わる「わもん聞き方講座」

[イベントへのお申し込みはこちら→]

2009年から「わもん」を体験して
自分らしくイキイキと夢を叶えていく人たちの姿を
目の当たりにしてきました。
私も、夢を叶えることができました。
今回は、その「わもん」を体験していただきたいとの想いから
聞き方講座を開催させていただくこととなりました。

わもん「話聞」とは・・・。

相手の命を絶対的な愛で尊敬する ★絶対尊敬★
相手の命を絶対尊敬で包み込む ★完全沈黙★

この二つをベースとして話を聞きます。
相手の話を聞くとき、心のあり方を意識することで
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります
すると、自分の枠組みから解放されて
自分らしく生きることができるのです

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?

■わもん聞き方講座はこんな方にオススメです。

◆わもんを知りたい方 ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方
◆集中力や理解力を高めたい方 ◆自分に自信を持ちたい方
◆話を聞けるようになりたい方 ◆質問力を向上させたい方
◆家族や大切な人の心に寄り添いたい方 ◆お客様のニーズをいち早くキャッチしたい方
コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士
ゲートキーパー、営業、接客業、教職員、セミナー講師
◆現在お持ちののスキルをさらに魅力的に磨きたい方
◆やぶちゃんに会いたい方

やぶちゃんの活動は
yabuchan.jp/
をご覧下さい!

【講師】やぶちゃん(薮原 秀樹)

【場所】人材バンク2F研修ルーム
※建物の正面に立ち右脇が入り口です。
【アクセスマップ】
www.jinzai-bank.co.jp/access.html
【最寄駅】新高円寺/東高円寺駅 徒歩5分
【日時】2013年2月12日(火)18:45〜20:45(受付18:30〜)
【参加費】¥3,000-
【持ち物】筆記用具、お持ちの方は書籍わもん

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

[イベントへのお申し込みはこちら→]





Fw:納得定着そして修行はつづく【2013/01/22 】

P1050065.JPG P1050066.jpg P1050067.JPG P1050099.JPG P1050069.JPG P1050070.JPG P1050071.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

「社協の最終責任者」をめざす
うちの原ちゃん。

めざす姿が明確に見えた
栄ちゃん。

今の状況をしっかりと受けとめながら
魂が喜ぶ生き方を真摯に探す智ちゃん。

新しい一歩をワクワク進みつつある
純ちゃん。

第3回ライブ開催に向け
エネルギー炸裂のきくちゃん。

たえず自分を極限まで追いこみ
伸びしろを拡げつづけるわたふさん。

流れに素直に委ねたいナカジ。

やぶちゃんのフィードバックで
納得定着が進んで行きます。

みなさん
今年も楽しい修行ライフを。

《ナカジ》


Fw:good & bestフィードバック【201 3/01/22】《ヤブログ特派員…わもん黒帯初段: ナカジ》

P1050059.JPG P1050060.JPG P1050061.JPG P1050062.JPG P1050063.JPG P1050064.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

社会への発信に向け、
着々と準備中のそねちゃん。

やぶちゃんのオファーを
すべて素直に受けとめつづけるツネちゃん。

「思い」がいっぱいに詰まった学び場を
広く開放していかれる村さん。

養成ギプスが外れて
ますます冴えわたるピースさん。

今後の動向をめぐり
「自動ドア理論」を実感するおっくん。

来週の大阪一人旅の意味を
たしかめる戸田さん。

一人ひとりに、やぶちゃんが
good & bestのフィードバックを贈ります。

《ナカジ》



Fw:わもんな言葉26−源泉わもん【2013/02/02 】《わもん黒帯初段: サノトモ》

13598135934696.jpg

本日(2/2)、「未来への羅針盤〜源泉わもん〜in大阪1DAY集中講座」に参加。

本来3回コースで行われる「未来への羅針盤〜源泉わもん〜」を1日で行う集中講座です。

最近読んでいる『孟子』の中に、「原泉(源泉)」の言葉があります。

”徐子曰く、仲尼亟水を称して曰く、水なるかな、水なるかなと。何をか水に取れる。孟子曰く、原ある泉は混混として、昼夜を舎かず。科を盈たして後に進み、四海に放る。本ある者は是の如し。是れ之を取れるのみ。苟も本なから為めば、七八月の間、雨集りて溝・皆盈つるも、その涸るるや、立ちて待つべきなり。故に声聞情に過ぐるは、君子之を恥ず。”

『孟子』離婁編の言葉です。

意訳します。

孟子の門人の徐子が孟子に尋ねます。

「孔子はたびたび水を称えて『水なるかな、水なるかな』といわれましたが、水にどんな取り柄があるというのでしょうか?」

孟子の回答は、

「水源ある水は、混混として夜昼となく休みなく流れている。窪地があればそれをいっぱいに満たしてから先へ進んでいき、海へとたどりつく。本源あるものはこのようなものだ。この点を『水なるかな』と称えたのだ。もし本源がなかったら、7月・8月の間は雨が降るので田圃の溝は水が満ちているが、雨が降らず水が涸れてしまうとまた雨を待つしかない。だから、実情を伴わない名声は、君子は恥としている」

というもの。

溝があっても水がなければ用をなしません。

いくら知識やスキルがあろうとも、そこに流れる水がなければ無用となってしまいます。

名声があろうとも、実情がなければそのうち涸れてしまうでしょう。

自分の「原ある泉」、つまり「源泉」はどこにあるのか?

そして源泉からの水はどこで満たされ、どこへ行くのか?

川をさかのぼりつつ、その源泉を見つけにいこう。

それが、「源泉わもん」です。

同じく『孟子』の「告子編」には以下の問答があります。

告子が孟子の性善説に反論します。

「人の本性というものは、流れる水のようなものだ。これを堰き止めて東に切って落とせば東に流れるし、西に切って落とせば西に流れる。人の本性も人為でどのようにもなるものだ。水がもともと東に流れるか西に流れるか決まっていないように、人の本性ももともと善や不善に決まってはいない」

それに対する孟子のこたえは、

「東西に流れるとは決まっていないが、高いところから低いところに流れるのは決まっている。その水の流れも堰き止めて逆流させれば高いところへ流すことはできるかもしれないが、それは本性とは言い難く、外からの圧力がそうさせたのであろう」

源泉から湧き出た水が堰き止められてはいないでしょうか?

源泉から自然に流れ、窪地に溜まり、溢れまた流れていく。

水の溜るところが「強み」ではないかと思うのです。

堰き止められている場所や、水の溜まった窪地をたどりつつ、「源泉」へ。

話を聞きながら、音を頼りに、本音へ。

それを羅針盤として命を使ってみてはいかがでしょうか。

《サノトモ》

(写真右から…茉希ちゃん・さださん・サノトモ・やぶちゃん)


Fw:土佐市高岡中学講演会の感想『心ひらいた』《土佐のまっちゃ ん》

2013/ 1/26 13:09

【2013/01/26 高知県土佐市高岡中学講演会『心をひらいて未来を拓こう それは現在(いま)!!』】

『心 ひらいた』

土佐市立高岡中学校で行われたやぶちゃんの筋書きのない講演会は
全校生徒による高らかな校歌斉唱で幕を閉じました。
生徒の皆さん、先生方、保護者など、参加した多くの人に一体感が生まれ
それぞれの中に誇りを見た素晴らしい瞬間を共にできたこと、
今でも感動を持って思い出すことができます。

あっという間に感じた、楽しく心に響く一時間。
何故これ程までに濃密な時間になったのか傍らで見ていて気づいたことがありました。
それはやぶちゃんの「場」や「参加者」に贈る絶対尊敬が半端でなく
講演をする側の心が既にひらかれていたこと・・・。
そこに『信頼関係』が生まれたように思います。

最初は期待や少しの緊張感を持って臨んでいた生徒さんたち。
色々な思いを持ってやぶちゃんを観察していたと思いますが、
信頼関係を築くのに時間は大して必要ではありませんでした。
絶対尊敬の中にある「相手をありのままに受け入れる」という感覚を
瞬時に受け留めたのではないでしょうか。

中学生という多感な時期、子どもたちはとても敏感です。
大人をすぐ見抜くし、信頼できないと聞く耳も持ちません。
たとえ講師と生徒という立場の違いはあっても、
対等というか同志といった意識のありようを大切にされているやぶちゃんと
心通わない訳はありません。

筋書きがない講演会だったとはいえ、
始まって30分も経つか経たないうちに質問の手が次々と挙がり始めたのも
ありのままを受けとめてくれるという安心感があってこその展開だったと思います。
様々な質問が飛び出す中で、生徒さんたちのやぶちゃんへの視線は鋭く、
どう対応するのか固唾を呑んで見守っていた場面もありました。
どんな質問にも真剣に応え続けるやぶちゃんの姿勢に
絶対尊敬や完全沈黙という言葉の意味を深くは知らずとも何か届いたのではないでしょうか。

こうなってくると皆が一つになって創っていくライブになって行き、滑りようもなく(笑)
参加した皆が楽しみ、また、仲間の声を聞こうとする姿勢も研ぎ澄まされ、
「聞き漏らしたくない」くらいの集中力で進んでいきました。
信頼関係から創り出された流れがあの素晴らしい校歌に繋がり
「やぶちゃんに聞かせたい!」という心が乗っていた素晴らしい斉唱だったと思います。
一期一会を感じつつ参加者が一つになれた感動的な瞬間でした。

やぶちゃんによって引き出された生徒さんのありのままの今、輝く姿を見られたことは
先生方や保護者にとっても何か枠が外れた別のところからの喜びがあったと思います。
今ここに、いのち輝く信頼関係で心ひらきました。

講演中のやぶちゃんの楽しそうな表情、忘れません。
高岡中学校の皆さん本当に素晴らしかったです!ありがとうございました。

追伸・・・やぶちゃんを傍で拝見していて

全てを受け入れた上で何か「手放している」ようにも感じ
自他への絶対的な信頼、今ここ一点に集中する凄さを感じました。
質問をした一人に応えているようでも、集う全ての人へのメッセージになっているようでした。
急な展開にも微動だにせず、必要な流れができていきます。
どんな場面、どのような立場に対しても瞬時に対応できるとは
相手を選ばないということであり、いつも仰っている
「いつでも どこでも 誰にでも どんな状況でも」を見た気がしました。
学び多い時間をありがとうございました。

数々の学びを得て、3月の高知黒帯心徒塾に初めて参加できることになりました。
「日本の宝」(←夫がやぶちゃんをこう呼びます)の元で更に聞く修行に励みたいと思います!(^^)!

《土佐のまつ(写真真ん中)》



第1回白帯心徒塾in奈良・生駒〜純子ちゃん&茉希ちゃ ん【2013/02/01 】

13596908427671.jpg

【2013/02/01 第1回白帯心徒塾in奈良・生駒】

第1回の白帯心徒塾in奈良・生駒を開催しました

わもん黒帯初段の純子ちゃん…

見事に先発の1時間、投げ切りました

すごいね〜〜!

茉希ちゃん明日(2/2)の源泉わもん大阪1DAY集中講座に向けて前日入りされ

オブザーバー参加しました

茉希ちゃんタイムも皆さんに喜んで頂きました


Fw:わもん黒帯特典シークレット講座『「空」になる』【2013/01/ 22】《ヤブログ特派員…わもん黒帯初段: ナカジ》

P1050080.JPG P1050087.JPG P1050088.JPG P1050094.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

黒帯のみなさんの
さまざまな事例から
テーマの掘り下げが進みます。

直感は
未来からの予告。

しし座流星群並みに
数限りなく降ってくる直感を……

しっかりとキャッチできるように……

「わもん」の実践によって
「無心」「空」の状態になるのです。

《ナカジ》


Fw:わもん黒帯特典シークレット講座『全人類へ贈る絶対尊敬』【 2013/01/22】《ヤブログ特派員…わもん黒帯初段: ナカジ》

P1050072.JPG P1050057.JPG P1050058.JPG P1050075.JPG P1050076.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

黒帯特典シークレット講座は
一人ひとりのリクエストとのコラボで
進んでいきます。

今回のテーマは
「自己成長」「潜在意識の活用」。

自らの意識でブレーキをかけている潜在能力。
その大半が、活用されることなく眠ったまま。

「でも、今後人類が成長するためには
潜在能力を活用することが必要です!」
とやぶちゃん。

「わもん入ってる」人々が増えることで
結果的に、世の中がよくなる。

やぶちゃんはそう信じきっています。

一人ひとりへ、
そしてこの社会、世界への
絶対尊敬です。

……あ、
あまり詳細には紹介できません。

「シークレット」ですので……(^^;

《ナカジ》


Fw:とびっきり!4回目のサプライズ【2013/01/22 】《ヤブログ特派員…わもん黒帯初段:ナカジ》

P1050044.JPG P1050048.JPG P1050050.JPG P1050052.JPG P1050053.JPG P1050054.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

冒頭、颯爽と前に立たれた村さんが
ホワイトボードをクルリと回転させると……

やぶちゃんのお誕生日を祝う
メッセージボードに大変身!

やぶちゃんにとって今月4度目の
サプライズ・セレブレイション。
とびっきり盛大でした!

もうじきお誕生日を迎える
きくちゃんと一緒に
はい、ポーズ!

《ナカジ》



[2013/02/12|東京] 未来が変わる「わもん聞き方講座」

21Smiles Garden企画
未来が変わる「わもん聞き方講座」

[イベントへのお申し込みはこちら→]

2009年から「わもん」を体験して
自分らしくイキイキと夢を叶えていく人たちの姿を
目の当たりにしてきました。
私も、夢を叶えることができました。
今回は、その「わもん」を体験していただきたいとの想いから
聞き方講座を開催させていただくこととなりました。

わもん「話聞」とは・・・。

相手の命を絶対的な愛で尊敬する ★絶対尊敬★
相手の命を絶対尊敬で包み込む ★完全沈黙★

この二つをベースとして話を聞きます。
相手の話を聞くとき、心のあり方を意識することで
自分も相手も心地好く、幸せな気分になります
すると、自分の枠組みから解放されて
自分らしく生きることができるのです

傾聴から一歩進んだ聞き方「わもん」を体感して
大切な方々のお役にたちませんか?

■わもん聞き方講座はこんな方にオススメです。

◆わもんを知りたい方 ◆聞く力を高め大切な方々のお役に立ちたい方
◆集中力や理解力を高めたい方 ◆自分に自信を持ちたい方
◆話を聞けるようになりたい方 ◆質問力を向上させたい方
◆家族や大切な人の心に寄り添いたい方 ◆お客様のニーズをいち早くキャッチしたい方
コーチ、カウンセラー、看護師、介護福祉士
ゲートキーパー、営業、接客業、教職員、セミナー講師
◆現在お持ちののスキルをさらに魅力的に磨きたい方
◆やぶちゃんに会いたい方

やぶちゃんの活動は
yabuchan.jp/
をご覧下さい!

【講師】やぶちゃん(薮原 秀樹)

【場所】人材バンク2F研修ルーム
※建物の正面に立ち右脇が入り口です。
【アクセスマップ】
www.jinzai-bank.co.jp/access.html
【最寄駅】新高円寺/東高円寺駅 徒歩5分
【日時】2013年2月12日(火)18:45〜20:45(受付18:30〜)
【参加費】¥3,000-
【持ち物】筆記用具、お持ちの方は書籍わもん

皆さまとお会いできることを楽しみにしております。

[イベントへのお申し込みはこちら→]


Fw:やぶちゃん印【2013/01/22 】《ヤブログ特派員…わもん黒帯初段:ナカジ》

P1050041.JPG

【2013/01/22 第2回黒帯特典シークレット講座in名古屋】

黒帯特典シークレット講座、
第2回です!

会場となるビルの入口には……
夜の「わもん塾in名古屋」に向けた
村さんお手製の「やぶちゃん印」が。

こういうご配慮、うれしいですね。

《ナカジ》


Fw:途中から質問が飛び交いました《わもん黒帯初段: たから特派員》

IMG_9441.jpg

【2013/01/26 高知県土佐市高岡中学講演会】

半年前から準備してきた高知県、高岡中学校の講演講演会。

学生さん、先生、保護者あわせて、約500名の参加者の前で、やぶちゃんが講演しました。

こどもたちから、質問が飛び交う台本無しの素晴らしい直感劇場型講演会になりました。

最後のアカペラ校歌斉唱には、大感動でした(涙)

《たから特派員》


直感劇場型講演会『心をひらいて未来を拓こう それは現在( いま)!!』【2013/01/26 高知県土佐市高岡中学講演会】

2013/ 1/26  9:16 2013/ 1/26  9:16

【2013/01/26 高知県土佐市高岡中学講演会】

『心をひらいて未来を拓こう それは現在(いま)!!』

生徒の皆さんの心が軽くなり

未来が拓くことに

一点集中した

全く台本が無い…

直感劇場型講演会でした!