Fw:未来への羅針盤〜源泉わもん〜感想《メグちゃん》

13534535704130.jpg

【2012/11/18 源泉わもんin東京】

第一回目の『源泉わもん』の時間は自分の奥底にある一滴を探し、

触れ、味わう所から始まりました。

無意識のうちに色をつけていたり、味をつけていたり、

捨ててしまおうとしていたり、知らんぷりを決め込んでいたり…

思ってもみなかった自分を発見しその事実と対面したら、

妙に納得して少し笑ってしまいました(笑)

今の自分はいつどこで、どんな事から影響を強く受けているのか…

それが今、どんな事を生みだしているのか…

茉希ちゃん&やぶちゃんの助けを頂きながら、

仲間と一緒に更に深く心を感じていきたいなと思いました。

自分自身に素直になれる、あたたかく優しい、絶対安心空間を
ありがとうございます。

メグ



Fw:【源泉わもん】炎の応援団長ハッシーの感想

13533117297350.jpg

【2012/11/18 源泉わもんin東京】

人それぞれすばらしい源泉があります。

ただ、育ってきた環境や対人関係などで、見失いがちになります。

今、ここ、自分を最大限に尊敬できたら…

きっと!きっと!すばらしい人生があります。

そんな気付きの場が源泉わもんです。

あなたも!

《炎の応援団長:ハッシー》






Fw:“名馬”ツネちゃんと……《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1040085.jpg P1040088.jpg P1040091.jpg P1040093.jpg P1040096.jpg P1040097.jpg

【2012/11/17 二人羽織自主練in小布施】

東京から……

白帯心徒塾にご参加くださった……

“名馬”ツネちゃんを講師にお迎えし……

二人羽織自主練、炸裂!

ツネちゃんの
温かくも的確なアドバイスの数々に……

一同、おおいに鼓舞されました!

ツネちゃん
ありがとうございます!!!

《ナカジ》



[2012/12/23|東京] やぶちゃんの部屋

今回のゲストは、コラボセミナーのパートナーでもある、茉希さんは現在「日常をテーマパークに!」を使命として、ご自身の体験を活かした人財育成や講師の魅力を引き出す研修モニターなどをされています。

今回は、やぶちゃんの部屋と題して、やぶちゃんのガチ聞き”わもんインタビュー”で

☆信頼される上司、先輩とは  ☆結果を出すチームづくり
☆心を育てる承認力  ☆マニュアルを超える瞬間

などなどディスカッションなども交えながら皆さまのお役に立つ情報を引き出します!


■日時:2012年12月23日(日) 9:30〜12:00 / 受付9:15〜

■場所: 板橋区立企業活性化センター
www.itabashi-kigyou.jp/

■所在地:東京都板橋区舟渡1丁目13番10号

■最寄り駅:埼京線 浮間舟渡 徒歩3分

■受講料:4,000円

●ゲスト略歴

高橋茉希

21Smiles Garden主宰

1971年千葉県生まれ

・素敵な魅せ方アドバイザー
・メンタル心理カウンセラー
・コーピングコーチ
・笑顔のコーチングファシリテーター

1996年よりディズニーテーマパークのフードサービス部門でおもてなしの基本を学びその後実践を通じて従業員のトレーニングオペレーション管理に携わる。

現場で共に働きながら、指導を重ねる中で「人がやる気になるコミュニケーションの面白さを実感」人財育成に興味をもち、社内研修インストラクターを経験。

そこで、初めて「コーチング」の存在を知る。
その後、人財開発部へ異動し、社内研修インストラクター養成、研修企画、開発、運営を担当。

誰もが持っている可能性の種を共に探し、最高の状態で開花させるためには育成する側の ”聞く力”を高めることが鍵となることに気づく。また、心を整えることで 場も、人も、空気も、すべてが調和し、より自分らしく自然体で生きられることを実感。

その後、心の動きに興味を持ち、カウンセリング・コーチングの理論をベースに
相手の持つ素晴らしい可能性の種を共に育てる。
独自のメソッドを開発し主に施設事業従事者向けに、人財育成のサポートを行う。

ブログ:一緒に笑顔の花を咲かせましょう
ameblo.jp/21smilesgarden





Fw:真剣音聞きペアワーク《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1040044.jpg P1040045.jpg P1040046.jpg P1040047.jpg P1040048.jpg P1040049.jpg

【2012/11/17 第6回白帯心徒塾in小布施】

戸田ちゃん&まえともちゃん。

原ちゃん&ひろちゃん。

たばちゃん&ゆかちゃん。

むらちゃん&北風さん。

ツネちゃん&奥田さん。

富ちゃん&みなちゃん。

素敵な6組のペアが……

互いの「音」に寄り添い……

自分を発見していきます。

感覚が、研ぎ澄まされていきます。

《ナカジ》


Fw:小布施白帯超満員《ヤブログ特派員:ナカジ》

P1040023.jpg P1040034.jpg

【2012/11/17 第6回白帯心徒塾in小布施】

満席超えの12人+やぶちゃん、ナカジの
計14人にて開催の今回。

自己紹介で場を整え……

音に徹底フォーカスする聞き方の威力を
事例紹介にて実感し……

後半の「音聞き」ペアワークへ。

意識の高いみなさんが集まって
どんどん、どんどん、
場ができあがっていきます!

《ナカジ》


Fw:わもん塾レポート《わもん屋わたふ》

2012/11/26  8:37 2012/11/26  8:37

【2012/11/23 第一回わもん塾in博多】

第一回わもん塾in博多
無事に終了いたしました。

テーマは
「相手シフト100%」
前日のカバン持ち研修で、これぞ相手シフト100%のやぶちゃんの姿を見せてもらい、
現場で通じる!の心髄を感じたそのままを わもん塾の4時間に全力投球!

その中でこの半年 やぶちゃんに付いて廻った経験がほんとに役に立ちました。
やぶちゃんがどんな想いでこの言葉を発したのか…
何を考えて動いたのか…

改めて「わもん」のすごさと やぶちゃんの愛を感じた4時間でした。

参加者の皆様から
「とても4時間とは思えなかった。」「短かった」「次はいつ?」
とのお言葉をいただけたのが 何より嬉しい感想でした。
4時間の全力投球後 体力のなさで動けなくなったのは、言うまでもありませんσ(^_^;)

ご参加いただいた皆様、見守ってくださったやぶちゃん、応援してくれた皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。

これでやっと「わもん屋わたふ」の船出です♪
九州・沖縄にわもんの輪拡げて参ります。

感謝(^人^)

わもん屋わたふ



Fw:秀樹薮原のすべらないブックラブ《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1040014.jpg P1040016.jpg

【2012/11/16 小布施町役場ブックラブ】

「心理メカニズム」をテーマに語りあった
役場ブックラブ。

なぜかみなさん
すべりません。

「ならば!」と
やぶちゃんも
すべらない話を披露。

そのプレッシャーを一身に引き受けて……

ラスト、あざやかに
ぜーんぶさらっていったのは……

役場の関さん!

おみごとでした!

《ナカジ》



[2012/12/15|東京] 絆を深めるコミュニケーション術【クリスマスの文屋座】

読み手と書き手と作り手の、出会いと学びと語りあいの場「文屋座」。
2012年のクリスマスは、とびっきりのコミュニケーション術をみなさまにプレゼント。出会いをご縁に、ご縁を絆に深める3氏の匠の技を、惜しみなく披露いたします。
ホストは、聞く力を磨きつづける「わもん」の創始者、聞く匠・「やぶちゃん」こと薮原秀樹さん。
ゲストに、読書界で絶大な人気を誇る「本のソムリエ」、読む匠・清水克衛さんと、日本一チャーミングな図書館「まちとしょテラソ」館長、演出の匠・花井裕一郎さんを迎えます。
ドラマチックなトークライブをお楽しみください。


■プログラム
第1部 ・劇場型聞くライブ 薮原秀樹《「わもん」奥義直伝》
やぶちゃんは、いつも聴講者のみなさんの心の声を聞いています。油断大敵! あなたも舞台に…!?
・トークライブ やぶちゃんの部屋(聞き手:薮原秀樹)やぶちゃんが、ゲストの魅力を「わもん」でグイグイ引き出します。
1.清水克衛《 読書からつながる良質なご縁》
2.花井裕一郎《人が動きだす“演出力”》
第2部 ・トークセッション 薮原秀樹・清水克衛・花井裕一郎
《 出逢いを絆に育てる場づくり~聞く・読む・演出する》

■12月15日(土)13時30分(13時受付)~17時
■きゅりあん(品川区立総合区民会館)イベントホール
東京都品川区東大井5-18-1 電話:03-5479-4100 www.shinagawa-culture.or.jp/
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅下車徒歩1分


■ホスト
聞く匠 薮原秀樹
株式会社わもん代表取締役 『わもん ~聞けば叶う』著者

1963年 徳島生まれ。大阪在住。「わもん」創始者。人材育成コンサルタント。
企業の営業支援や政治家の応援、会社経営等の経験をベースに、尊敬・信頼・親愛による人間関係を築き、人の潜在力を最大限に引き出すコミュニケーション術を培う。その集大成として自ら確立した方法に2007年「わもん」と命名。企業・行政・各種組織のコンサルタントやメンタルコーチ、カウンセラーとして幅広く活躍。医療界、教育界などへ可能性を広げている。また、「わもん」実践者を育成する勉強会・講習会を全国で展開中。
2011年の東日本大震災後は東京電力福島第一原発における所長や所員らのメンタルケアを無償ボランティアで続けている。
・株式会社わもん www.wamon.co.jp/  ・やぶちゃんねる yabuchan.jp/


■ゲスト
読む匠 清水克衛さん
書店「読書のすすめ」店長、NPO法人「読書普及協会」理事長

東京生まれ。95年、書店「読書のすすめ」を東京都江戸川区・篠崎にて開業。2003年に自らが設立した、NPO法人「読書普及協会」では、本との出逢い、人との出逢い、出来事との出逢いを提供しながら、「良質なご縁から生まれる成幸の法則」をテーマにした全国各地で講演活動を行なっている。著書に『他助論』『5%の人』(サンマーク出版)、『非常識な読書のすすめ』『「ブッダを読む人」は、なぜ繁盛してしまうのか。』(現代書林)、『中高時代に読む本50』(PHP研究所)『実践中村天風 困ったことは起らない!』共著(プロセスコンサルティング )などがある。
書籍『わもん』を、今年「8月度成幸読書」として推奨。
・読書のすすめ dokusume.com
・ブログ ameblo.jp/dokusume
・NPO法人読書普及協会 www.yomou.com


■ゲスト
演出の匠 花井裕一郎さん
長野県小布施町立図書館「まちとしょテラソ」館長、映像作家、『はなぼん』著者

1962年、福岡生まれ。映像作家として訪れた長野県小布施町に魅せられ、家族とともに移住。公募で館長に就任した町立図書館「まちとしょテラソ」が、2012年、ライブラリーオブザイヤー大賞を受賞。日本一チャーミングな図書館に選ばれる。映像の世界で培った「演出」をキーワードに、ユニークなマネージメントで、ワクワクする空間を創り出す。2012年秋、文屋より初著書『はなぼん』発刊予定。
・まちとしょテラソ machitoshoterrasow.com


大阪マラソン無事完走(^O^) /

2012/11/21 18:17 2012/11/21 18:17 13537573985220.jpg 13537574102351.jpg

【2012/11/25 第2回大阪マラソン2012】

第2回大阪マラソン2012!

無事完走できました。

手元タイムは、4時間42分…

今回は、一度も心が折れませんでした!

このメンタル安定の方法を…

もっと深めていきます。

応援して頂いた皆さん…

心より感謝します!

来週(12/2)は、NAHAマラソンです(^^)v



Fw:この音を記憶に刻んで……《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1040010.jpg P1040002.jpg P1040012.jpg

【2012/11/16 小布施中学校吹奏楽部メンタルコーチ】

最後にみなさんの演奏をご披露いただき……

「この音をしっかりと覚えておきます。
これからの変化を、
しっかりと聴かせていただきます」

と、やぶちゃん。

今後のみなさんの活躍が
とても楽しみです。

清水先生、
じんちゃん、
やぶちゃん。

息の長い
おつきあいになりそうです。

《ナカジ》



Fw:吹奏楽部メンタルコーチ初日《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1030950.jpg P1030952.JPG P1030959.jpg P1030968.JPG

【2012/11/16 小布施中学校吹奏楽部メンタルコーチ】

男子バレー部につづき……

吹奏楽部メンタルコーチ、
いよいよスタート!

「理想像」にフォーカスしながら……

井戸端ディスカッションで
思いをグイグイと引き出していきます。

みんなの心が
だんだんとつながり……

場の空気が
暖まっていきます。

《ナカジ》





Fw:熱い、熱い、リレーがつづく《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1030923.jpg P1030932.JPG P1030935.JPG P1030942.JPG

【2012/11/15 小布施町・やぶはらニュース生中継】

「子どもたちのしゃべり場」の感動……

「まちとしょテラソ」の未来……

「やぶはらニュース」の楽しさ、やりがい……

熱いコメントが続々!

今月も
濃いーい番組になりました。

くわしくは……

「やぶちゃんねる」にて
お楽しみください!

《ナカジ》


Fw:「音」に徹底フォーカス《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1030906.jpg P1030904.JPG 13537574347123.jpg 13537575156145.jpg

【2012/11/15 小布施町・テラソdeやぶちゃん「聞く力養成講座」】

「まちとしょテラソ」の花井館長もご参加され……

「音」に徹底集中するペアワークで……

どんどん聞く力が高まっていきます。

うれしい気持ち……

キツイ気持ち……

各ペア、お互いにしっかりと受けとめました。

《ナカジ》


Fw:【2012/11/15 テラソdeやぶちゃん『聞く力養成講座』】 ここに立つと、話してしまうんです。《ヤブログ特派員: ナカジ》

P1030888.JPG P1030891.JPG P1030896.JPG P1030898.JPG P1030900.JPG P1030903.JPG

【2012/11/15 小布施町・テラソdeやぶちゃん「聞く力養成講座」】

「子どもたちのしゃべり場」から
ひきつづきご参加の、
あの方、この方。

レギュラー、
準レギュラー、
明日のレギュラー……

毎月の「聞く力養成講座」を
盛り上げてくださる方々が、
続々登場。

場内のみなさんが
ほんとうにいい聞き方をされるので、
話し手さんも
ツルツル、ツルツル、ツルツルと
いいお話を繰り出されます。

熱く語ってしまったり……

水位が上がってしまったり……

ドラマ満載です。

《ナカジ》





Fw:「聞きトレ」驀進《ヤブログ特派員:ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_72.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_73.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_74.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_75.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_76.jpg

【2012/11/14 小布施町・交流ブックラブ】

「ブックラブ」と言いながら
「ブック」は脇へ置いて……

本日は……

ひたすら、聞きトレです!

とにかく、音に集中!

音に同調!

すると……

「言葉」は聞こえなくなり……

「真意」が聞こえてくるのです。

《ナカジ》


Fw:わたふ劇場@交流ブックラブ《ヤブログ特派員: ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_70.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_71.jpg

【2012/11/14 小布施町・交流ブックラブ】

オブ中特別授業参観のために
なんと日帰りで!
博多からお越しの猛者、わたふさん。

交流ブックラブで
「本日の授業参観」をテーマに
「わたふ劇場」をご披露くださいました。

わたふさんの語りは
臨場感たっぷり。

堪能させていただきました(^^)

わたふさん……

来月も、小布施一同、
お待ちしております!

《ナカジ》


小布施から12 月の心徒塾に参加!!

2012/11/14 19:14 2012/11/14 19:14 2012/11/14 20:10 2012/11/14 20:10

【2012/11/14 ファシリテーション勉強会in小布施】

な・な・なんと〜っ!

小布施から…

京都の心徒塾に大量参加されます!

目指すは…

年内に黒帯取得!

わもん黒帯ナカジによる自主練もしています!

北風さん、原ちゃん、酒井さん…お待ちしています(^^)v

林さんは、黒帯を取るのではなく…

ビデオを撮りにきます(笑)


くろちゃん投げ切りました!!

2012/11/23 20:13

【2012/11/23 白帯心徒塾in大阪】

白帯心徒塾in大阪!

わもん黒帯二段のくろちゃん!

投げ切りました!

途中、いろんなことがありましたが

すべて修行です!

必ずや役立つことでしょう!

合言葉は『場数』です!

黒帯の皆さん、励みましょう(^^)v


Fw:素敵なわもん式ダイエット〜今週のりえちゃん『小さくなりま したね』

20121123_2.jpg

(りえちゃんコメント)
100g減です。食欲の秋…おそろしいですね。誰かくる度に手みやげで美味しいスイーツを持ってきてくれて、食べずに我慢すると、ずーーっと目の前にあるんです(/ _ ; )と、まあ言い訳ですが…食べました。

(くろちゃんコメント)
りえちゃん、それでも100g減です。そうは言ってもガンバッテ食べずに頑張ってることの方が多いんでしょうね。
しかし、もう言われるでしょう?女性に言っていいのか悩みますが、僕が言われて一番うれしかった言葉なので、お贈りします。
「りえちゃん、小さくなりましたね!^^」


Fw:素敵なわもん式ダイエット〜今週のしもちゃん

20121123.jpg

(しもちゃんコメント)先々週69.6kg⇒69.8kg。遂にリバウンドです(>_<)。先々週新潟、先週島根、今週東京と出張続きで先週は毎日のように宴席で、楽しく飲み過ぎましたm(_ _)m。もう来週末には那覇マラソン。遅まきながら、今週から禁酒です。今月はジョギング合計もまだ142kmです。無理はしない範囲で少しでも減らして本番臨みます。やぶちゃんと明後日大阪マラソンですよね。くろちゃん応援ですよね!頑張って下さい\(^o^)/。

(くろちゃんコメント)しもちゃん、遂にリバウンドといってもたったの200gです。全然落ち込んでいないのは、写真の表情、コメントでもわかります。
8/3にスタートした時から5.3kg減です。那覇マラソンまであと一週、目標達成もまだまだ可能だと思いますし、何もよりもここまでランニングを頑張ったことがしもちゃんにとってすごい自信になっていると思います。
完走は当たり前!やぶちゃんに伴走ではなく競走を挑んで那覇マラソン(12/2)楽しんでください!



Fw:「不安」を「課題」に、「信頼」を「自信」に《ヤブログ特派 員:ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_68.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_69.jpg

【2012/11/14 小布施中学校男子バレー部メンタルコーチ】

「チームの司令塔とも言うべきセッターの
メンタル安定により、
チーム全体の総合力もさらに高まる」

と、やぶちゃん。

メンバー全員からセッターへ
感謝の言葉を贈り……

セッターからメンバー一人ひとりに
感謝とおねがいの言葉を贈り……

みんなが互いの言葉を受けてのメッセージを
贈り返しました。

さらに、
キャプテンと、一人ひとりとの、
メッセージ交換。

「不安」を「課題」に変え……

仲間からの信頼と敬意を
「自信」「誇り」「責任感」として引き受け……

新しいプレーへの積極的なチャレンジとともに、
課題部分を互いにカバーし合うことを確認し……

心を一つに、
大会へ向け、整えていきます。

《ナカジ》


Fw:実戦向け「砂出し井戸端わもん」《ヤブログ特派員: ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_66.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_67.jpg

【2012/11/14 小布施中学校男子バレー部メンタルコーチ】

メンバーみんなの希望により
本日のメニューは

「北信大会へ向けての
砂出し井戸端わもん」。

不安、心配、悩み……

お互いに話し合い、聞き合います。

砂出しがすっかり板についたオブ中男子バレー部。

「メンタルの安定のため」

そして

「メンタル安定によるプレーの安定と向上」

「チームの結束力増強」

という明確な目的意識をもっての
井戸端わもんです。

やぶちゃんの提案により、
「試合当日」を想定した
立ち姿での井戸端わもんも展開。

「現場で通用する」ことのみをめざして……。

《ナカジ》



Fw:はるか西からゲストオブザーバー《ヤブログ特派員: ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_64.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_65.jpg

【2012/11/14 小布施中学校男子バレー部メンタルコーチ】

博多から、おなじみわたふさん。

岡山から、初参加の良子ちゃん。

オブ中男子バレー部ミーティングの
オブザーブです。

お二人からのストロークを
メンバー全員が
がっちり受けとめてくれました。

みなさん、さすがに
聞き方が堂に入っています。

《ナカジ》




Fw:答えの奥にある思い《ヤブログ特派員: ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_54.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_55.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_56.jpg

【2012/11/14 小布施中学校特別授業】

1年生が話してくれた
「あいさつに込めた思い」。

2年1組のみなさんが
ホワイトボードに全グループの回答を
記していきます。

本日の講師やぶちゃんは……

あらゆる答えを
そのまま丸ごと受けとめ……

答えの奥にある
一人ひとりの
「ほんとうの思い」や「輝く姿」を
サッとつかみ取り、
みんなの前で示してくれます。

「絶対尊敬」も……

「教化より感化」で。

《ナカジ》


Fw:先輩から後輩へ……聞き方直伝《ヤブログ特派員: ナカジ》

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_50.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_51.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_52.jpg d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_53.jpg

【2012/11/14 小布施中学校特別授業】

やぶちゃんと
2年1組全員のコラボレーションによる
1学年特別授業。

各グループに1人ずつ
2年1組の先輩が加わって
1年生の声を聞いていきます。

「わもん」を知らない1年生に
2年1組のみなさんが
実践で聞き方を伝授するのです。

これぞ、「教化より感化」!

午前中の聞き方特訓の成果もあり、
2年1組のみなさん、快調です。

それにしても……

子どもたちと接するやぶちゃん……

なんて優しい表情でしょう。

《ナカジ》