年別アーカイブ: 2012年
可能性を信じる〜人財育成コミュニケーション〜セミナー(1) …やぶちゃんが考えるコラボセミナー成功のコツ【2012/07/19 】

【2012/07/19 可能性を信じる〜人財育成コミュニケーション〜セミナーin東京】
茉希ちゃんの単独セミナーをモニターしました。
現在…やぶちゃんが、コラボセミナーをしている相方は、本間正人先生・地球ひろしさん 。そして、茉希ちゃんです 。(年内、てんつくマンともコラボセミナーを企画しています)
やぶちゃんが考えるコラボセミナー成功のコツは…
とにかく、相方の事実集積をすることです 。
例えば…
アイスブレークの方法・間合い・息継ぎ・目線・立ち姿・仕草・指名の仕方…等々まだまだたくさんあります。
これらのすべてをインプットして、さらに独特のクセや盛り上げ方のトーンも意識トレースします。
そうすることにより、周波数一致して、セミナーをスタートすると…
お互いがハレーションを起こすことなく…
良さが引き出されます。
そうすると、相方もやぶちゃんの良さを引き出してくれます。
結果として、受講される方々が…調和された雰囲気に包まれていき整っていきます。
やはり、成功のコツは…
まずは自分から、先出しジャンケンですね(*^_^*)
★茉希ちゃんの直感ミジンコで…プチ聴く力養成講座を行いました。二人羽織わもんも炸裂しましたよ♪
可能性を信じる〜人財育成コミュニケーション〜セミナー(2) 【2012/07/19 】

【2012/07/19 可能性を信じる〜人財育成コミュニケーション〜セミナーin東京】
茉希ちゃんのセミナーをモニターさせて頂きました。
セミナータイトルは…
可能性を信じる〜人財育成コミュニケーション〜
素晴らしい内容でした!
トレーナーや研修講師、教育担当の方々必見です(^^)v
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
・可能性を信じる人財育成の基本姿勢…話を聴くこと、思いを受け止めること 。答えは、必ず相手の中にあります。
・ティーチングとトレーニング…教えるから導くことで、自主性を持った人財を育成する。
・印象に残る説明のテクニック
・フィードバック…相手の成長を願って事実を伝えること
・心を聴く…相手の存在そのものを感じて受け止める
・質問力
・セルフコントロール
Fw:常ちゃん源泉わもん:感想

《T・T・T(常にいる・付き人・ツネちゃん)の源泉わもんセミナーの感想です(*^_^*)》
【2012/07/16 第一回やぶちゃん&まきちゃんコラボセミナー『未来への羅針盤〜源泉わもん〜』in東京】
ヤブロガーの皆様、こんにちは!ツネクニです 。
やっぱり、分かっているようで、よく分からないのは自分です。
それもいいところも、悪いところも含めてです 。
源泉わもんセミナーでは、自分を見つめていきます。
ここで、自分を見つめるといっても、なかなか 一人ではよく分からないという方もいると思います。
そういう方こそ、源泉わもん。
マキちゃん、やぶちゃん、または、参加者の方が 自分の気付きを深めてくれます。
一人では潜れないところまで潜れることが、 素晴らしいと思いました。
ツネクニ
渡部雅文先生と福島駅でツーショット【2012/07/18 】
いわき駅前ツーショット【2012/07/1 8】
吉田昌郎氏( 福島第一原発前所長) 独占インタビュー映像世界初上映決定!

日本の命運を左右した事故直後の対応
ともに死を覚悟した日々
福島の人達への思い
…赤裸々に
2012年 夏の文屋座in福島
地球を包む「わもん」の輪〜100年後のために、今わたしたちにできること〜
2012年8月11日(土)13:30〜17:30
会場:福島テルサ
入場料:5,000円
J ビレッジ前にて【 2012/07/17 】
【2012/07/17 福島第一原発『聞く力養成講座』】
Jビレッジ前から、やぶちゃんです!
今月で、10ヶ月連続『福島第一原発』わもんスーパーボランティアをしています(^^)v
1日でも早く…
福島完全安全宣言が来る日を夢見て…
夏の文屋座in福島においでください(*^_^*)
Fw: 岡山ライブ・スタッフの皆さん【 2012/07/20 】《たから特派員》
Fw: 白帯締めくくりは綾ちんの朗読《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw:3分×4 =12分で聞く力が格段にあがる新ワーク2《ヤブログ特派員: 奥田》
Fw:3分×4 =12分で聞く力が格段にあがる新ワーク 《ヤブログ特派員: 奥田》
【2012/07/14 小布施にて】
白帯心徒塾後半のやぶちゃんは、
聞く力が格段にあがる新しい方法が披露されました。
12日開催の聞く力養成講座で生まれた方法です。
まず、今回2度目のご参加、三石さんが挑戦されました。
1 やぶちゃんが三石さんに3分間話をしながら、三石さんの聞き方を聞く
2 三石さんがやぶちゃんに3分間話す
3 三石さんが話し手(今回はみなちゃん)を選ぶ
4 三石さんとみなちゃんが3分間話す(羽織がない状態)
5 三石さんにやぶちゃんが羽織って、みなちゃんと3分間話す
以上のプロセスにより、双方の聞き方が格段にあがります。
わもん修行にまた新たなワークが生まれました。
さて、これをどう名付けましょうか。
名前はまだありません。
《ヤブログ特派員:奥田》
Fw: 白帯心徒塾小布施でわたふがデビュー!《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw: やぶはらひできニュース、またまたグレードアップ《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw: 役場ブックラブ。久々に朗読。《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw: 授業にわもんを投入する多田先生《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw: オブ中、県大会 3 位、北信越大会出場へ《ヤブログ特派員 : 奥田》
Fw: 岡山ライブ《たから特派員》
Fw: ☆心の源泉を発見する旅へ出航しました☆高橋茉希(たかはし まき)
Fw:炎の応援団長ハッシー源泉わもんセミナー感想【2012/07/16 】
福島第一原発へ【 2012/07/17 】
源泉への心の旅…ご一緒致します【 2012/07/16 源泉わもんセミナー】
第一回やぶちゃん&まきちゃんコラボセミナー『未来への羅針盤〜源泉わもん〜』
わもん塾原宿レギュラー【 2012/07/1 6 】
井戸端わもん風景【 2012/07/16 】
吉田昌郎氏( 福島第一原発前所長) 独占インタビュー映像世界初上映決定!
首都壊滅の危機!
日本の命運を左右した事故直後の対応
ともに死を覚悟した日々
福島の人達への思い
…赤裸々に
2012年 夏の文屋座in福島
地球を包む「わもん」の輪〜100年後のために、今わたしたちにできること〜
2012年8月11日(土)13:30〜17:30
会場:福島テルサ
入場料:5,000円
わもん塾原宿『わもん的に潜在能力を開発するには』【 2012/07/16 】
以上、小布施シリーズでした
小布施見にマラソンシリーズ (19) 『大波賞 2 位』
小布施見にマラソンシリーズ (18) 『小西副町長』
小布施見にマラソンシリーズ (17) 『完走後、川上ちゃんと』
小布施見にマラソンシリーズ (16) 『 T・ T ・ T』
小布施見にマラソンシリーズ (15) 『沿道にエネルギーを!町にパワーを!』
小布施見にマラソンシリーズ (14) 『ポリネシアン』
小布施見にマラソンシリーズ (13) 『まきちゃん』
小布施見にマラソンシリーズ (12-2 ) 『チーム@ディズニー』
小布施見にマラソンシリーズ (12-1 ) 『チーム@ディズニー』
小布施見にマラソンシリーズ (11) 『土屋ちゃん』
【2012/07/15 第10回小布施見にマラソンin長野】
土屋ちゃんも一緒に走りました。
楽しかったですね〜
小布施町公式HPに…
小布施親善大使が映像紹介されました!
小布施見にマラソンシリーズ (10) 『しもちゃん』
小布施見にマラソンシリーズ (9) 『チーム@安田』
小布施見にマラソンシリーズ (8) 『もろさん』
小布施見にマラソンシリーズ (7) 『相川夫妻』
小布施見にマラソンシリーズ (6) 『高野コーチ』
Fw:素敵なわもん式ダイエット『3- 1 空腹になれるダイエット脳』《Mr. くろちゃん》

3-1 空腹になれるダイエット脳
ビックホワイ、応援力、継続する感情コントロールの3本柱を支える為に、いくつかのダイエット脳(思考)が必要だと思います。その中で、「空腹になれる」というのは、ダイエットを志す人にとって、必ず手に入れたいダイエット脳(思考)です。
私だけではなく、ダイエットイコール、空腹との戦いというイメージがあると思います。お腹が空いていて寝れますか?と、よく聞かれますが、やはり、お腹が空いて眠れないというのは一般的にも強烈なマイナスイメージで、眠れない様子を想像しただけで、ダイエットに着手する気持ちが失せてしまいます。
私が、そのマイナスイメージを克服できたのは、禁煙の成功がキッカケだと思います。
禁煙をして3年目に入りますが、私はあまり苦労せずに禁煙を継続することができました。
禁煙に成功した時点でダイエットに必要なダイエット脳ができていたのだと思います。
タバコを吸いたいという欲求と、空腹で眠れない時の思考チェンジの方法は近いというより、むしろ全く同じなのではないかと思っています。
今回は、禁煙した時のお話を少し混じえながら進めていくことになりますが、考え方は一緒だと思いますので違和感なく聞いていただけると思います。
禁煙で一番難しいのは、いつもの習慣を変えるということだと思います。
例えば、食後の一服、休憩中の1本、考えが煮詰まった時の気分転換の1本などです。
このタイミングで吸っていたという習慣が一番、心を苦しめます。
「いつも吸っていた時に吸えない」という苦しみです。
そうなんです。「制約の中で十分に楽しむ」でも書きましたが、制約がつくと人は途端に苦しくなるようです。
正にダイエットもそうですよね。ダイエットで一番難しいのは生活習慣、特に食習慣を変えることです。
食事制限をする時に感じると思うのですが、「いつも食べていた時間に食べられない」「いつも食べていた量を食べてはいけない」などとよく似ています。
禁煙の場合、このような時にどのような、思考チェンジしたかをお話します。
「僕は(私は)、こんな時に、吸いたくなるんだ」とまるで、他人事のように思うようにしたのです。
頭(脳)が自分、身体が他人です。そのように考えると、以外と冷静に自分のことを客観視できるようになります。
イメージの問題ですが、そうすると頭(脳)と身体が分かれます。
お腹が空いているのは身体で、頭(脳)ではそうなんだと思えるようになります。「僕は(私は)、お腹が空いているんだ(タバコが吸いたいんだ)」という感じです。
実際にお腹が減ったり、タバコを欲しているのは身体です。
頭(脳)は、身体がそうなったことを感じているだけですから、頭(脳)が身体のことを他人事にしてしまえば、苦しくなくなると思うのです。
お腹が空いたという現象を感じるだけで、食べられない惨めさとか、情けなさというものはなくなります。タバコでも同じです。
頭(脳)が身体に起こっている現象を、実際よりイメージを増幅させている可能性があると思っています。
お腹が減って眠れないと頭(脳)が思ってるだけなんです。体は眠くなれば、寝てしまいますし、タバコを吸う時間がないほど忙しい時というのは、吸わなくても平気なはずです。
頭(脳)が身体以上に反応してるので、お腹が減って眠れない、タバコが吸えなくてイライラするということになるのです。
もう少し説明します。頭(脳)と身体と表現していますが、心と身体と言い換えてもいいと思います。
心を身体から離して俯瞰する感覚です。
いかがでしょう?
これに慣れてくると、お腹がグゥ〜となっても、「あっ!お腹がなったな」とスルーできるようになります。
身体が、お腹が減った現象だけを感じて、頭(脳)では事実だけを受け止めるのです。
「お腹が空いたんだな」という感じです。
もっと慣れてくるとグゥ〜となる度に、体重が減っていくような気がして、お腹が空いてる状態がイライラするよりむしろ歓迎する気にさえなります。
これが空腹になれた状態だと思います。
いかがでしょう?ずいぶんイメージが湧きましたか?
この思考術、心を身体から引き離して俯瞰するという思考術にさえ気づくことができれば、誰にでもできる思っています。
心と身体を引き離すという感覚を、普段あまり意識していないだけなんです。
これはダイエットに限らず、色々な場面で役に立つ思考術です。職場での自分の立ち位置や、家庭で起こっていること、心と身体を引き離して状況を俯瞰することによって、普段見えないものが見えてきます。是非、試してみて下さい。
空腹になれることは個人差があると思いますが、大変な重要な部分です。冒頭にも書きましたが、必ず手に入れたいダイエット脳(思考)です。
これを手に入れると、ダイエット成功は加速すると思います。
Mr.くろちゃん