【2010/06/20 わもん塾松本】 その8
「私の課題」の時間終了。
誰の話を聞きたいか、おなじみの投票です。
「通常選挙は無記名なんですが、
今回はお名前を書いていただきたいと思います。
後でなぜこの方を選んだかとか、どなたとどなたで悩んだとか
いうことも発表していただきます」とやぶちゃん。
選挙管理委員長はふなちゃん。
誰が当選するのか、みんなドキドキワクワクの表情です。
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
【2010/06/20 わもん塾松本】 その6
「今日はみなさんに意識していただきたいことがあります。
ずっと「聞く修行」と申し上げておりますが、
修行といういうのがタイトなイメージがあれば
トレーニングということでも結構です。
聞き手は人の話を聞きながらいろんな感情がでてきます。
賛成、反対、否定、アドバイス・・・その他もろもろ。
迷いっていうキーワードを聞くと、よかれと思って
「アドバイスしてあげたい」っていう気持ちが出てきます。
実はその間だけ、わずかに聞き逃しているんです。
聞き逃しているだけならいいのですが、
段々心の声のボリュームが大きくなってきて、
「その迷いをなんとか解決してあげたいわ!実はね・・・」
みたいなことが日常よくあるパターンです。
今日はその辺りを意識して聞いてもらえればと思います」
自己紹介が終わり、次は最近抱えている「課題・悩み」を話します。
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
【2010/07/05 田中さん来るin京都・(株)わもん】
田中さんから…
ヤブログへコメントを頂きました。
……………………………………………………
今回は貴重な経験をさせて頂きました。
多忙なやぶちゃんの為にわもん事務所までカット出張させて頂きました所、
なんと!
「ヤブログ放送室」の収録中でした。
いつも聞いている「ヤブログ放送室」が目の前で行われている不思議な感じと、
やぶちゃんのスイッチの入り具合がとても興味深く見学するつもりでしたが
そこは、やはりやぶちゃん・イナトモちゃん!
こういうの苦手ですと言っている僕にふりますよね。。。
さて「ヤブログ放送室」を生で観ての感想ですが
やぶちゃんは本気です。
収録は音声だけと分かってらっしゃると思うんですが、
時には立ち上がり、モノマネを身体で表わし、阿波踊りのお題の時には本気で踊っていたとか、、、
だから、伝わるんですね!
本気で伝えようとしておられます、本気で聞こうとしておられます!
やっぱりやぶちゃんは生ですね!
「生ヤブ」です。
田中たけし
【2010/07/10 わもん塾東京・原宿】
『わもんって何だろう』
続きましてのコメントは
よしのちゃんであります
◆わもんって何だろう
「わもんって何?」と聞かれたら、「まずは体感してよ」と笑っていた。というよりも、笑って
ごまかしていたと言ったほうが正しいか。でも人間、のっぴきならない状況に陥る(否、
自ら首をつっこむ)ことってあるよね。なもので、真剣に考えた。考えれば考えるほど、
よく分からなくなって、わもん塾で聞いてみた。で、分かった。何が分かったって?自分が
わもん道を学び模索しているということは、雪山にロッククライミングを挑んでいるような
ものだということが。そして、当の私はてっきり楽しいハイキングだと思って、おにぎりと
水筒だけを持ち、ジーンズとスニーカーで登り始めちゃったということが、ようやく分かった。
今更だけど、わもんって聞く人の修行なんだ。(あ、めちゃめちゃ今更ですよね。(笑)ですよね)
結果として、相手が変わったり、相手が自ら走り始めたりするけれど、でも一番重要なのは
「私が変わる」ことで、単に私のための修行なんだってこと。いや、参った。実はわもんを
受けながら、自分が自分にどんどん気付いたことがある。あ、自分って「なんちゃっての天才」で、
本当の意味で「人の話を聞く」って、とても苦手な分野なんだってこと。自分の内には二つの
両極の性質が存在していて、とても傷つきやすく脆く、謙虚でありたいと心から願う一方で、
私が女王様よと、あくまでも上から目線で哄笑している自分がいるということ。
しかも、そのことに最近気付き、その上わもんは完全なる修行であり、チョモランマ並みの登山
であることに、なんと昨日(7月10日)気付いたのである。あいや、参った。だけど、待てよ。
気付いてるじゃん。人の話を聞きながら、自分の愚かしくも愛らしい迂闊さに気付いてるじゃん。
(ちなみに、迂闊とは事情に疎く注意が足りない様であるとマキちゃんが調べてくれた。あははは)
もしかしたらチョモランマ、登れるかも。全然準備足りなかったけれど、これからは準備万端で
ちょっとずつ登れば登れるかも。私にとって「わもん」とは、私自身に気付く修行である。
これまでは、迂闊にものを言い、かつ行動し、自らの首を思いっきり絞めて、歩きにくい道ばかり
歩いていたのだが、わもんを通してあらゆることに準備を整え、人生ラクラクでハイキングする
ための修行である。迂闊くん、気付かせてくれてありがとう。(あくまでも人生ラクラクで行かせて
いただきます)
よしの
【2010/07/09 本間正人先生と打ち合わせin東京】
本間正人先生のプライベートコーチのやぶちゃんです 。
わもんコーチングをしました 。
8/10のコラボセミナー!
楽しみであります。
京都の(株)わもん事務所でも…
今後、定期的にコラボセミナーを開催する予定であります。
【2010/06/20 わもん塾松本】 その3
「気づくことってすごく素敵なことだなあと思っています。
それが深ければ深いほどいいと思うんです。
意識がまず微妙に変化すること。
次にここが大事だと思っているのですが、納得率です。
その方の「納得が定着する」こと。
ここが実はみんな結構待てないんです。
でも、納得が根づこうとするところを静かに待つ。
ご本人がずっと納得定着するのを待つと、
次に行動変容、つまり行動が変わります。
でも、どうしても納得定着のところで待ちきれない。
上司と部下の関係で、気づいたなと思った瞬間に上司は、
「いけるよね!?」
「もうできるよね!?」
「やるよね!?」
「ねっ!言ったよね!?」
でも本人は納得定着していない。
で、月末になって、「君、言ったよね?」って。
でも実は本人は納得定着を何とな〜く答えさせられて
定着率が薄いので、実はすぐに納得がはがれてしまっていて
「場の空気としてNOは言えないよな〜」みたいなんですね。
そこを静かに聞く、それこをが聞く醍醐味だと思っています」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
【2010/06/19 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その11
「人は必ず気付くことができるはずだと私は思っています。
そして「聞く」ということによって、
まずは「意識の変化」が始まると思っています。
読書でも、映画でも、ニュースを聞いていてもいい。
とにかく「意識の変化」はまず「気付く」ことから始まると思うんです。
「あ〜」っていう気付きです。
次に、これが納得度合いによって変わってきます。
心の一番奥底に納得することが定着するかどうかがポイントだと。
これを「納得定着」と呼んでいますが、私が一番気をつけているところです。
「やっといてね」って言って「はい」といったこの「はい」は、
本当に一番その人の奥底に定着して根を張るんだろうかどうだろうかと。
相手が「はい」と言ったけれども、
「あ、まだわかってないなあ。まだ納得定着していないなぁ」とか、
「あ〜、たぶんまだやらないだろうな〜ぁ」とか
「腹に落ちてないもんなぁ」とか、そこの声なき声をしっかり聞くようにしていま
す。
そして、本当に納得定着して「やります!」という人は次にどうなるか。
それは「行動変容」、つまり行動が変わるんです」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
【2010/07/07 大宮七夕ランin埼玉】
ヤブロガーの皆様!
おはようございます(*^_^*)
ヤブログ放送室のお題…『ヤブログ』聞いて頂きましたか?
ツイッターのハッシュタグ『 #yablog』で会いましょうね(^^)v
大宮七夕ラン!
氷川神社経由…
大宮公園ランニングコースへ 。
すんごく楽しく走ってきましたよ♪
あること…
願かけました。
七夕の誓い…
胸に秘めて…
YMCAミーティング!
YMCAメンバー以外の方でも参加可能です 。
参加希望者は、やぶちゃんまで(^^)v
YMCAメーリングリスト紹介します
◆写真は、2010長野マラソン大会です
…………………………
YMCAの皆様、こんにちは(^O^)
マネージャーサトクミです!
昨日YMCATシャツをお申し込みいただいた方々にTシャツを発送いたしましたo(^-^)o
本日から明日には全国の皆様に必ず到着します!
どうぞお楽しみに〜!
さて小布施見にマラソンに参加される方にご連絡です。
7月17日土曜日小布施町役場で大会受付があります。
そこでYMCAミーティングを小布施町役場2階会議室にて行います!
お時間は13時〜14時30分です。
高野コーチから小布施見にマラソン攻略法・楽しみ方・一人一人に
あった走り方などを教えていただける時間ですo(^-^)o
このミーティングは参加する価値が非常にあります!
小布施見にマラソンが数倍楽しめますo(^-^)o
【2010/06/19 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その9
自己紹介終了。
休憩をはさんで近況報告です。
「私は相手の話を聞くときに常に心掛けていることがあります。
それは、出てくる意見を「否定しない」「責めない」ということです。
そしてそれを「絶対尊敬」という造語にしました。
相手の方の自尊心、プライドと思っていただいても結構です。
相手を尊敬するという想いで聞きますと、何一つ否定するという気も起こらず、
責める気持ちも起こらないんです。相手が誰であろうと、人としてその方を
「絶対尊敬」して聞くと、どんな人でもサクサクと話してくれます。
でも、これがなかなかできそうでできないんです。
その辺りを心に留めながらこれからの近況報告を聞いていただくと、
しゃべり場ならぬ聞く場ができあがってこようかと思っています」
≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫