〜すべては心、すべてに軸〜
はぎえさん、パパさんから
エネルギーを頂いてテンションアップ
17kmからも登りが続きます!
不思議と苦しくないし、息もあがってない
とにかく脚が痛いそれだけ
余分なことを考えられないくらい
痛みが強かったのがよかったのかな?
那覇マラソン中1度も
「あと、○○kmだ」とか「あと、○○kmもある」
距離のことは、考えず
今の状態、状況だけに集中できました。
だから、距離を覚えているのは
第一関門
はぎえさん、パパさんポイント
ラスト2kmの標示くらい
あとは、ごちゃ混ぜな記憶です(笑)
20km位からでしょうか?
やぶちゃんの大阪マラソンの話を思い出しました
「意識の点を打つ」
自分のパーソナルスペースの端へ
意識の点を打ちながら走ったから辛くなかった
私はイメージしやすいように
まだ、見たこともない琉球硝子のメダルを
1m先にイメージして
「完走、メダル」と心の中で繰り返しながら
走り続けました
いま振り返って思うのは
このブレない心の軸は前職で養われたと思います
「ゲストにハピネスを提供する」
「可能性を信じきる人財育成」
ここさえ
ブレなければ方法は何でもありなのです(^^)
失敗を繰り返しながら現場で身に付けたからこそ
誰の何のためにしているのか?
「すべての行動に軸」が染み込んでいるのです
そこさえ、ブレなければ必ず結果はでると
身をもって体験しているから(^^)
だから自分を信じきれた!
そう感じます(^^)
そして、そこには信頼できる
上司、仲間、後輩、大切なお客様がいてくれた
今回は、やぶちゃん、ダブルMEGUちゃん、しもちゃん
応援してくれた常ちゃん、わたふさん
はぎえさん、ぱぱさん
主治医、看護師、闘病仲間
支えてくれた家族、友人がいてくれた
だから
「絶対に完走したい」
「私は元気だ!もう大丈夫だ!」って安心して欲しい
そう強く、強く思いながら走りました
今回もし、完走できなくても
「次があるよ」
「病み上がりだから仕方ないよ」
「頑張ったよ」って言ってくれたと思います
それでは、ダメです
2012年12月2日は1度だけ
第28回那覇マラソンを
新な命のスタートラインにしたい!
新な命のスタートにするんだ!
大切な人に安心してもらうため
そして、自分自身も安心させてあげたかった
「絶対完走する!」
そう繰り返し思いながら後半20km
自分と闘いました(^^)
これが私の那覇マラソンでの心の軸です
写真は、やぶさちCafe
那覇マラソン組&大切な友人と♪
撮影わたふさん
《茉希》