Fw:誉める認める《ヤブログ特派員: 編集長たからちゃん》

100506_1408~0001.jpg

【2010.5.6 やぶラジ5月放送】

RKC高知放送:やぶちゃんの元気が出るラジオ

放送第4回目は、

GWの話題から始まり、やぶちゃんが毎月高速バスで訪れる

美容室ガーデンさんでのエピソード交えてお届けしました。o(^-^)o

グッド&ベター

お仕事のなかで、

社員の仕事ぶりや、技術、接客面をまず認め、

良いところは誉め(good)、

それから初めて

改善すべき点を指導(better)する。

何かを進言するにしても、まずはお互いの信頼関係の大切さを語り合いました。

高知放送ラジオの聞き手・井津さんとは、打ち合わせ以上の盛り上がり(^-^)/

GOODコミュニケーションです。(^O^)

高知地区での放送は、5月13日です

《特派員たからちゃん》



Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その24【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0003.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その24

やぶちゃんとのツーショット。

まりちゃん。

「わもん塾は3回ですが、それぞれの場で色が違います。

聞く力がついてくると、変な空気や違和感を敏感に感じるようになります。

自分の中で問題がでてきます。問題が出てくると、

今まで問題が見えなくてモヤモヤしていたのが解決策が出てきます。

そこから行動すると、

問題と思っていたことの前提や土俵が全然違っていたりします。

聞き方ができてくると、まったく意外な人から自分が求めていた

答えやヒントをくれるようになるんです。

今はわもんのおかげでとってもクリアです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その23【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その23

やぶちゃんとのツーショット。

マリリン。

「聞くっていうのは、相手に耳を傾けるだけじゃなくて

決めつけちゃいけないんだなっていうこと、

先の話を自分で読んじゃいけないなっていうことがわかりました。

新しい聴覚は、私にとっては映像のような気がしています。

話を聞きながら絵で追うと理解することができました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その22【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その22

やぶちゃんとのツーショット。

てっちゃん。

「聞くって大変なんだということがわかりました。

その気になっていつも以上に聞いていたんですけど、

俺もそういうことあったということが結構ありました。

悩むところは同じなんだということを感じることができました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その21【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その21

やぶちゃんとのツーショット。

かえでさん。

「聞くということがどういうことなのか、

とてもよくわかったような気がします。

ただただ普通に話を聞いて相づちをうっていることだけが

聞くということではないということがわかりました。

相手の話を聞いていただけでも、いろんなことが

わかってくる、つながっていくんだということが

とてもよくわかりました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その20【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その20

第3回のわもん塾終了。

話し手にみんなの投票で選ばれたYuuさんに、

映ちゃん、やぶちゃんから「心徒」の色紙、贈呈です。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫



Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その19【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その19

聞き方教室 初級編。

話し手はYuuさん。

Yuuさんの話に対し、

やぶちゃんが丁寧に丁寧に、

Yuuさんの言葉と心の声を感じ、解説・分析しながら、

聞き方のコツを振り返りながら進めていきます。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その18【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その18

やぶちゃん。

「聞き方のコツ!今はわかっていただかなくても結構です。

いずれ、あー、これが言いたかったのねぇと体得するものでございます。

一回でなかなかわからなくて、何度も何度も失敗を繰り返し

していく作業です。聞く修行と思ってください。

話し手が話さないのは聞き手未熟であると考えたいのです。

通常は頭から出てくる言葉を耳から聞いています。

言葉聞いているならまだいいんですが、音として聞いていて

もう実は心そっちのけという、聞けていない状態もあります。

私はどこで聞いているかというと、心のコアの部分で聞いております。

コアには電波発信をする音叉というものがありまして、

これが感情発信をしていると思われます。

私もそれを受信するアンテナがございます。

ここの自分のアンテナが勝負なんです。

これが揺れていると全然聞こえない、受信しない。

ここを共鳴させるんです。

つまり「わかる、わかる」なんです。アドバイスなんかいらないんです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その17【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その17

聞く場の投票。

今までの2回は大接戦で、

最後はじゃんけんで決めていましたが

今回は頭二つ抜け出したYuuさんが当選です。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その16【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その16

やぶちゃん。

「いよいよ選挙です。

私、あの人とあの人とあの人で悩んでいます。

なぜ悩んでいるか、あの人の話を聞きたい。

あの人にもっと話してほしい。

もう少しで答えがでるのに。

ピピッと来た人で結構です。

さて、今日はどんな形の選挙結果になるでしょうか」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その15【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その15

メンタル近況報告。

なぜか話してしまう、話したくなる。

これがわもんの力、聞く力です。

今日も笑いがあふれる、浄光寺の本堂です。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その14【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その14

次々と続くメンタル近況報告。

やぶちゃん「私は今、こんな風に聞いています。

心の湖面をスクリーン化します。

いま相手が言わんとしていること、

心の湖面の映像をこちらのLEDに映して、

最近はアバターのように立体化して映しています。

聞けなくなるのは、そこで否定したりすると

感情がふって波立つので、スクリーンがでなくなります。

自分の心のボリュームのほうが勝ってしまいます。

自分の心の声、意見が入ると、もう聞こえなくなるし、

相手も聞いてくれないとわかってしまうのです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その13【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その13

今回は、自分で普段思っている

「話す」割合と「聞く」割合を言っていきます。

今回の平均は、

「話す」41%、「聞く」59%でした。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その12【 2010/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その12

メンタル近況報告。

「出来事を話しだすと1人10分くらいいっちゃうんですよ。

簡単にいっちゃうんです、聞き手がいいもんで。いくらでも話せるんです。

ですのでメンタル近況報告というのをしていただきたいと思っています。

最近の気持ちの落ちぐあい、上がりぐあい、維持できている、それはなぜか。

経営がうまくいっていてウハウハですとか。

だからテンション低めですとか。新しい職場に来て今は微妙なところですとか、

メンタルの近況報告、1人5分くらいでお願いします」

一番手、かえでさん、二番手てっちゃんの近況報告の最中に

感情があふれ、鼻水をすする音がどこからか聞こえてきます。

やぶちゃんの目線が変わります。

「さあここでみなさん、本当は気にしてはいけなかったけど、

自分の番が近づいて来て感情がでてしまっている人を

気にせずにはいられませんでしたね。

ところがですね、その人に気がいってしまって、

場がてっちゃんに集中してあげないと、

てっちゃんは聞いてくれてないやという気を感じてしまうんです。

完全にてっちゃんの声なき声を聞けていない人が何人かいましたね。

大騒音があろうが、救急車のサイレンがあろうが、どこまでその方に集中できる
か、

どこまでフォーカスロックを外さないかということも聞くコツなんです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その11【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その11

「通常ここで、話し手が「満足していない」と言うと、

聞き手はアドバイスしたくなるんです。

話し方はこうでどうでしょうかとか、中にはですね、

「あなたはパッと見た感じオーラも出ているし素晴らしいじゃないですか」

って言ったり、自分の意見をあてたりするんですね。

でもこのわもん塾という場所ではですね、

徹底してどこが満足していないか、というところを聞いていくんです。

原因のところまでみんな聞き込むんです。

聞いて、聞いて、聞いて、なんです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その10【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その10

「実は今回、みなさんに提案したいことがあるんです。

新しい聴覚で聞いていただけないかなあって思ってます。

今の感覚のところをもう少し鮮明に言葉化していただいて、

私、こんな風に自分の体験とあわせて聞いていますとか、

音を聞いていますとか、色をイメージして聞いていますとか、

今までは間違いなく言語を、言葉を耳で聞いていたんです。

でもみなさん時間が経ってもこの「ところがね〜」っていう

想いは聞けてるんですね。今日は、徹底的に

みなさんが一番聞きやすい聴覚の部分を発見していただいて、

100人いれば100人の聴覚があるんです。

その聴覚をストンと落としていただいて、

今まで対人関係でエラーがあったり、何でこの人は敵対行為を

持つんだろうとかいう人たちに対して、その聴覚を発見していただいて、

その相手が言わんとしていることを理解するということが

今日の一番の目的でございます」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その9【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その9

ヨシコさんの心の声を聞く。

レイコちゃんがほぼ当てた!

やぶちゃんが聞きます。

「聞き方教室は、話し手よりも聞き手優先なんです。

さあ、今どんな聞き方をしましたか?」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その8【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その8

マリリンの始球式、ヨシコさんの判定は・・・「近からず、遠からずです」

やぶちゃん「この判定は、ボールです。

たまに始球式を大暴投してくれる方がいらっしゃるんですが、

最初に当てられると困るんです、後の人。

えっ〜、なんでわかるの?超能力?なんて思うんです」

やぶちゃん「次は・・・てっちゃん!さあ、どうだ!」

ヨシコさん「ボールです(会場笑)」

やぶちゃん「うーん、次は・・・真横!」

おじさん、しんちゃん、YUUさんと続くが・・・ヨシコさん「ボールです」

心の声を聞くって難しい!!

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫



Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その7【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その7

副住職の映ちゃんの他己紹介+自己紹介。

なかなか味があっていいですね。

6人目、ヨシコさんの自己紹介。

「・・・講座をやっているんです。ところがね、その講座っていうのが・・・」

やぶちゃん「ストップ!」

「さあ、今のヨシコさんの気持ち、なんなんだろうね〜。

この「ところがね」っていうのは、何を言わんとしているんでしょうかね?

つまり、言っていることではなくて、思っていることを、

声なき声をちょっと聞いてみたいと思うんですね」とやぶちゃん。

始球式は・・・マリリン!

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その6【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その6

自己紹介。

「今回はさらに趣向をこらして、

副住職から他己紹介をしていただいてから

自己紹介に入りたいと思います」とやぶちゃん。

「お名前、できうればニックネームもお願いします。

目的はコミュニケーションを深くとるためです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その5【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その5

今回の席の並び替えはばっちり!

あいうえお順になりました!パチパチパチ!

これまた恒例の、どっちから自己紹介じゃんけんです。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その4【 2010/04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その4

「いいですか?間違いはないですね?」

やぶちゃんが確認していきます。

1人目は「くらしま」、2人目は「こばやし」OK!

3人目はなんと「こばやし」。大丈夫か?

下の名前を確認します。

下の文字の頭文字は「て」と「ま」!

よかった〜。

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺 その3【 2010 /04/17 】≪ヤブログ特派員:YMCA コーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】 その3

恒例の席替え。

目的はあくまで「場の雰囲気を和やかにする」こと。

今回はあいうえお順。

ただし、言葉を発してはいけません。

ゼスチャーのみで、コミュニケーションをとります。

前回はコミュニケーションエラーが起きてしまいましたが、

今回はうまくいくでしょうか?

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫



Fw:また聴いてください《GARDEN: 田中》

2010040114430000.jpg

【2010/04/01 カットサロンGARDENin京都・西舞鶴】

毎月、カットの為に関西を横断し日本海までお越しいただきありがとうございます。

精進中の田中です。

今回も深いお話をさせていただきました。

ヤブログではお馴染みですが、「聴く」という事についてお話いただきましたが
今の私には難しい、、、というのが本音です。

難しいって考えている自体がちょっと違うな、と感じられた所は大きな一歩だと思っています。

意識が無意識になるまで意識するように精進です。

また、聴いて下さい!

あっ、これやなぁ。。。

GARDEN:田中


Fw: わもん塾小布施・浄光寺 その 1 【 201 0/04/17 】≪ヤブログ特派員: YMCA コーチ・高野≫

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】
 
その1 第3回のわもん塾小布施・浄光寺に参加した YMCAコーチの高野です。
 
毎回、盛り上がる盛り上がる! また少しずつレポートしていきます。
 
よろしくお願いします。 ≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫

Fw:スイッチON 《GARDEN: まなべ》

2010040114440000.jpg

【2010/04/01 カットサロンGARDENin京都・西舞鶴】

いや〜またまたやられました 。

毎月楽しみにしているやぶちゃんが来ました 。

今月もやって頂きましたワモン 。

今回は僕の中にある不安…
何が不安なのかわからず一人で悩んでました・・・

そんな時なぜか来てくれる僕のヒーロー(師匠)!!

やぶちゃん(笑)

今日はカラーリングの放置中にしていただきました

約20分で僕の中の不安の答えが出ました(^^)v

実際そんなにかかってないですけど(笑)

ばっちりです!

スイッチ入りました 。

今月もありがとうございました 。

来月も楽しみに待ってますね (^O^)/

GARDEN:まなべ


ヤブログ特派員の高野コーチを囲んで

【2010/04/17 わもん塾小布施・浄光寺in長野】
 
写真上は… 真ん中、高野コーチ! 右、浄光寺の林副住職です!
 
わもん心徒研修の名付け親の林副住職!! 聞き手養成を考えていきます。
 
写真下は… チェ!(チェ・ホンマンに似ている) こと…船田さんです。
 
このあと、高野コーチ・船田さん・やぶちゃんの三人で長野マラソンの
 
申し込みに行く予定です(^^)v わもん塾の内容は…
 
高野コーチのヤブログ放送室記事を、お待ちくださいね。

Fw:元気がでる講演会

100415_1820~0001.jpg

【2010/4/17やぶラジ・講演会】

やぶちゃんのラジオ番組スタートを記念して、高知でやぶちゃんの元気がでる講演会、開催決定!

5月6日木曜日
18時30分開演

高知市文化プラザかるぽーと9階・第2学習室

参加費1000円です

高知の方、四国の方、お待ちしています。(^-^)/
定員45名

お問い合わせ
09037805383
ハッピーライフエージェンシー

《特派員編集長たからちゃん》


以上…わもん塾小布施・浄光寺シリーズでした【2010/03/27 】

2010032707390000.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺in長野】

高野コーチ!

ヤブログ特派員として、長期間の連載…ありがとうございました。(次回もよろしく…笑)

色紙の文字は…『心髄』

浄光寺の林副住職に書いていただきました。

次回(4/17)のわもん塾の文字は、何でしょうか?

お楽しみに〜!


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その31【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その31(終わり)

やぶちゃんとのツーショット写真。

しんちゃん。

「今日たくさんの人の中からでてきたキーワード、

今の自分にとっても大事なキーワードでした。

大きな気づきを得ることができました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その30【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その30

やぶちゃんとのツーショット写真。

文ちゃん。

「話をすることより聞くことのほうがもっと大切なのだと

いうことに、今まで全然気がつきませんでした。

これからは聞くことが大事なんだと方針を転換します。

きっかけをつくっていただいたやぶちゃんに感謝しております。

そして、人はみんな人間らしくなるために

修行を積み重ねないといけないと私は思っています。

大勢の人と出会うために修行しているんだ、

私は自分に言い聞かせています」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その29【2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その29

やぶちゃんとのツーショット写真。

映ちゃん。

「最初にみなさんがお集りいただいたときのお顔と、

4時間という、聞くと長い、

でも終わってみると短い時間を過ごされた後のお顔を比べると、

みなさんとても元気になられたような気がします。

元気は人からもらう元気と、実は自分からも元気をもらえるのだなあと

いうことを実感した4時間でした」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その28【2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その28

やぶちゃんとのツーショット写真。

よっしー。

「前回は湖面が揺れないように聞こうとしていた自分がいたのに、

1カ月経つとまた揺れている自分がいました。

またこれで少し人の話を聞けるようになったかなと思います。

次回も参加します!」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その27【2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その27

やぶちゃんとのツーショット写真。

川上ちゃん。

「私は試験の前の週にあった前回のわもん塾で

すごいパワーをもらいました。今日参加された方の中にも、

この4月から新たなスタートラインに立つ方がたくさんいらっしゃいます。

きっと、今回のわもん塾に参加できてよかったなと

思える日がきっとくるでしょう」

「人生の分岐点にはわもん塾!」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫

 
image00302.jpg

 


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その26【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その26

やぶちゃんとのツーショット写真。

美幸ちゃん。

「人の話を聞いたら何か答えなければいけない、

と思っていました。いつも人の話を食べてしまっていたのが、

今日は心で聞くことができました。

「そうだよね、そういうのわかるよ」って

心の中で言っている自分がいました。

朝、早く出てきて参加してよかったです」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その25【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その25

やぶちゃんとのツーショット写真。

はらちゃん。

「はじめての参加でかなり緊張しました。

自己を認めると他者を認めて近づけるという話、

今のままでいいんだという話、

答えは本当は自分の中にあるという話など、

自分の中にぐっと刺さるものがありました。

自分の話を聞いてもらえるだけで

すごい救われるんだということを実感しました。

最初は場違いな場所に来てしまったと思いましたが、

本当に来てよかったです!」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫
★原ちゃん…松本市に引っ越しされました。

6月20日に開催される『わもん塾長野・松本』(主催:船田さん) に参加されます。

☆やぶちゃん☆


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その24【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その24

やぶちゃんとのツーショット写真。

さっちゃん。

「今までは表面でしか聞いていなかったのかな、

ということに気づきました。そして、自分の心を消して

その人に寄り添って聞くということも教えていただきました。

やぶちゃんの大きな声と笑い声にも元気をいただき、

これからも元気に楽しく生きていけます」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その23【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その23

やぶちゃんとのツーショット写真。

たじちゃん。

「やぶちゃんが前回言っていた言葉、

「わもん」の下には常に「禅」という言葉が隠れているとか、

聞くということは修行なんだよということが、

今回2度目ですっと腹に入って、理解できました。」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その22【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その22

やぶちゃんとのツーショット写真。

ふなちん。

「人の話を集中して聞くと、まっさらになるんだ

ということに気づきました。

集中するって、こういう頭がクリアになる状態を

実感することができました。ありがとうございました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その21【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その21

やぶちゃんとのツーショット写真。

まりちゃん。

「悩んでいた聞き方がちょっと見えてきたかな。

感情が波立ってしまうところを、もう少し深く体験

していきたいと思います。

また、私とはっちゃんは同じタイプなんだ、

はっちゃんって優しい人なんだなって気づいて、

そうか、私って優しいんだっていうことにも

気づくことができました。」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その20【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その20

やぶちゃんとのツーショット写真。

はっちゃん。

「悩んだけど来てよかったです。

自分の修行としてこれからも参加したいです。

みなさん、自分がぶち当たっていた課題と同じ

課題を抱えているということ、同じようなことに悩み、

壁にぶつかっても、自分なりに解決しようとしている人が

いるということをとても感じました。ありがとうございました。」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その19【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0001.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その19

やぶちゃんとのツーショット写真。

おかちゃん。

「聞いているときに、相手にアドバイスしたくなる

自分がいることに気づきました。

今までは相手の話を聞いていなかったのだと。

これからもっと耳を傾けられるよう修行します」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その18【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0003.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その18

やぶちゃんとのツーショット写真。

豊ちゃん。

「浄光寺の御本尊のお顔をじっくり見ていたら、

微笑みをたたえている顔が

自分が目指せば近づける顔、

自分の目指すものだということに気づきました。

わもんとの出会いから、自分の目指すものが見えてきました」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:わもん塾小布施・浄光寺前半 その17【 2010/03/27 】≪ヤブログ特派員: YMCAコーチ・高野≫

image0002.jpg

【2010/03/27 わもん塾小布施・浄光寺前半in長野】 その17

やぶちゃんとのツーショット写真。

めいちゃん。

「気持ちよく自分の気持ちを伝えることができました。

話すだけではなくて、

相手の話しを聞くことの重要さを感じました。

自分の中のモヤモヤも、自分なりに納得できるように

答えを見つけたいと思います」

≪ヤブログ特派員:YMCAコーチ・高野≫


Fw:やぶラジ第一回終了《特派員編集長たから ちゃん》

100406_1549~0001.jpg

【2010/4/6やぶラジ・高知放送】

いつもは、高知龍馬空港のこの龍馬像から始まるお決まりのやぶちゃんの高知レポートですが

今回は徳島から陸路入りでしたので、旅の最後になりました。

(^-^)/

中岡慎太郎おたくのやぶちゃんの土佐での夢追い物語
まだ幕が開いたばかりです

ヤブログファンのみなさん、応援よろしくお願いします

《特派員編集長たからちゃん》